最終更新:

237
Comment

【453906】神奈川学園について

投稿者: お願いします   (ID:nLNwq66RnGc) 投稿日時:2006年 09月 29日 21:37

先日、塾との面談があり、志望校の話になりました。

塾の先生が「神奈川学園はおすすめです」というのですが、
こちらとしてはぜんぜん眼中に無かった学校なので(通学の
距離が遠いということもあり)
偏差値的には第一志望校と思っていた学校と変わりはないので
受けさせてみようかとも思いましたが、私が学校説明会に
行く前に、予備知識としてみなさまのご意見を伺えたらと
思い、投稿させていただきました。

率直なご意見をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 19 / 30

  1. 【2732442】 投稿者: 失礼な方ですね<女子中学生の父親さん  (ID:qiPoh9BHX0g) 投稿日時:2012年 10月 22日 04:41

    >ちなみに、中学の生徒たちに学園祭で何をするか決める権限はあまりないようです。
    >基本的に先生が段取りします。

    >この学校の展示内容を見て、生徒のレベルが高いと勘違いしてしまう保護者の方がいるようですが、
    >先生が受験予定の子供たちの保護者に受けるためにはどうしたらいいかを念頭に全てをコントロールしているだけです。
    > 生徒たちに自由は無いです。


    お嬢さんのお話からだけでそんなことを言っているのですか?
    文化祭について、なぜあなたがそこまで知る由があるのですか
    一部を聞いただけ、文化祭を見ただけで神奈川学園を知るような書き方はやめてください。
    うちの娘は文化祭のテーマを決めるにあたってそれはもう頑張って東奔西走して
    資料を集め、議論を繰り返し自分達で提示したテーマの中から展示を決めてましたよ。
    最終的に意見が白熱して決まらなくて先生が「このテーマがいいのでは」と促して
    くれたもののそれは却下したようで、自分達でつくりあげた達成感でいっぱいでした。
    そんな子供達の頑張りや喜びさえも嘘というのですか。
    学校にコントロールされているという使い方も感心しません。
    文化祭を自分達のものにしようと頑張っている娘を見てこちらも嬉しくなりました。
    そんな成長を見せていただける学校にも感謝しています。
    学園の何を知っているのか知りませんがただのお父さんでしょう。
    ご自分のお嬢さんのお話にとどめてください。
    娘の悪口言われているみたいで不愉快です。
    あなただってお嬢さんがいるのでわかるでしょう。
    コントロールされているなんて失礼ですよ。
    そう思うのは勝手ですが、間違ったことを書くのはやめてください。

  2. 【2732718】 投稿者: あらら  (ID:Ke5HtR0oVNQ) 投稿日時:2012年 10月 22日 11:21

    相手にしてはだめですよ、何言っても同じですから。子供の努力に自信を持ちましょうね。

  3. 【2738137】 投稿者: ハナマル  (ID:T62e.hnZf/A) 投稿日時:2012年 10月 26日 18:13

    >ちなみに、この学校の先生たちの発想も、基本は同じです。
    >自分たちが常に正しい。
    >正しいから、人は自分たちの考えを受け入れて当然。
    >受け入れない奴は、そいつが悪いんだ。と。

    >しかし、現実は、同じモノを見て、聞いても、感じ方は様々です。
    >それは、生い立ちや、年齢、受けてきた教育、そしてその人の個性(感受性)が皆違うからです。
    >しかし、彼らは、そんなこと思いもしません。

    >同じ物を見たら、同じ様に感じ、同じ様に考える様になると勝手に思っている。
    >なんと傲慢なことでしょう。


    鏡を見ながら書いたのしょうかね。
    書いた本人のまんまですね。
    上手に表現できてます。

    こんなこと書きながら
    なぜ他人の書き込みにいちいち反応するのか不思議。

  4. 【2738962】 投稿者: 余談ですが  (ID:WADQ.9MnOaU) 投稿日時:2012年 10月 27日 13:57

    男性教師の奥さんはほとんどが神奈川学園の卒業生(つまり元教え子)ですよね。
    先生方は隠していましたが、生徒達がみんな知っているのが可笑しかったです。
    (SNSにも詳しく書かれてましたし笑)

    その分、女性教師は同じ女性だからか生徒に容赦なく厳しい方が多かった感じがしました。

    特に家庭科の某先生(自分の娘さんは東大卒だと常に仰ってた)の魔女裁判は学年を越えて有名でしたね。

    さすがに定年退職されていると思いますが。

  5. 【2739528】 投稿者: まー某  (ID:T62e.hnZf/A) 投稿日時:2012年 10月 28日 01:12

    それ恐ろしく前から何回も書かれてるよぉ
    いい加減飽きた。
    奥さん変わってない限り使えるんだろうけど
    ほとんどっていうのは嘘。
    それだけ素敵な先生がいるんだとしたら
    それはそれでいいんじゃないの。
    キモい先生がウヨウヨいるより。
    何も特筆することじゃないと思うよ。
    女の先生だって、すごく楽しくていい先生いるし。
    どんな学校にも厳しい先生とか名物先生はいて、
    それがまた思い出になったりするんじゃん。

  6. 【2739683】 投稿者: でもね  (ID:WADQ.9MnOaU) 投稿日時:2012年 10月 28日 10:08

    正直に言うと、在学中は気持ち悪かったですよ笑。(先生方、ごめんなさいね〜)
    当時は現在進行中で付き合ってる方もいました。

    他の女子校では(特にキリスト教系のお嬢様学校など)、生徒との交際は御法度だったりするそうです。
    公立でも神奈川学園ほどは多く見かけません。
    ある意味カナガク名物だったのかもしれませんね〜

  7. 【2770309】 投稿者: 女子中学生の父親  (ID:fKy0TG6nBkM) 投稿日時:2012年 11月 24日 12:38

    文化祭は学校宣伝の場、生徒たちのためではない。 その1

    投稿者: 失礼な方ですね<女子中学生の父親さん へ

    >一部を聞いただけ、文化祭を見ただけで神奈川学園を知るような書き方はやめてください。

    文化祭だけをみて、この学校はすばらしいと書いている人がいますが、
    そう言う人は、非難なさらないのは何故ですかね。

    おっしゃるように、文化祭は学校生活の極一部です。
    その文化祭だけを取り上げて、絶賛して、それでこの学校が良い学校だなんて
    おかしくないですか?

  8. 【2770375】 投稿者: 女子中学生の父親  (ID:fKy0TG6nBkM) 投稿日時:2012年 11月 24日 13:32

    拉致問題よりフランス料理 その4

    気になったのは さんへ

    >下水処理場の見学は不審船を見学するのと同じくらい大切だと思うんですけど…

    下水処理場の見学と不審船の見学が同じぐらい大切なら、不審船の見学をしない理由は何ですかね。
    下水処理場の見学が大切なことは、あなたの仰る通りですね。異存はないですよ。

    それなら、なおさら、それと同じくらい大切な不審船の見学を何故やらないんですかね。

    やはり、どこかに気を使っているんですかね。
    隣の学校ですかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す