最終更新:

15
Comment

【1591880】公立派の夫

投稿者: にゃんこ   (ID:g8YCoP7A72g) 投稿日時:2010年 01月 28日 23:19

内申点の不合理さに苦労する公立中学校生活と公立高校受験、それによる(?)公立離れなどの話題を、散見しますが、
夫は「昔からそんなもんだろ?」とか「まじめにしていれば、問題ないはず」と言います。
例えば手をあげて意見を言うことをチェックして加点するんだって。と言っても「少数だったが、昔からそういう教師はいた」
「不利だ、不透明だと騒ぎすぎじゃないのか・・・?」と。

公立派の旦那様でも、私立(および県立)中学校受験したご家庭はありますか?
それはどのような経緯でしたでしょうか?
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1591922】 投稿者: おすすめ  (ID:Modc01XVlX.) 投稿日時:2010年 01月 28日 23:50

    中学受験をご主人に説得したい、という希望なのであれば、

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1562011

    あたりの書き込みを読ませるのがよいと思います。
    これを読んでも楽天的に考えられるのであれば、もう説得はしにくいと思います。

  2. 【1592020】 投稿者: アンチ公立  (ID:ax5CMynXRGc) 投稿日時:2010年 01月 29日 01:41

    その昔の都立の群制度はひどいものでした。
    レベル別(内申点)で群は分かれていましたが、
    同じ群内の学校を受験生が選択できない点。
    理不尽極まりないこの制度に反発して、
    私の中学クラスの男子はほとんど私立だけを受験。
    内申を気にすることもなく、
    公立中学の勉強なんか馬鹿にしてました。
    入試はすべて塾のおかげ。
    公立中学だけの勉強がいくら優秀(内申が高い)でも、
    入試の実力とはかけ離れたものです。
    群の中で最上位に合格しても、
    開成や海城、早慶付属にはほとんど受からない。
    下手したら立教・明治の付属にも落ちてしまう。
    この世代の都立から凋落が始まったんだと思います。
    内申30しかなかった者が塾でしっかり勉強していれば、
    そういう難関私立にも受かる。
    内申45以上でも公立中学の点取り虫では、
    難関私学には受かりませんでした。
    私の場合、滑り止めの立教(新座)高に合格した時、
    内申45だった同級生が不合格だったのがある意味、愉快でした。
    「選択は間違っていなかった」「今の都立群制度はおかしい」という考えは確かなものと感じました。
    都立最上位群に進学しても東大合格者は激減。
    よくて早慶、下手したら駅弁大レベル。
    それも一浪して・・・。
    内申40台でもやはり筑附・学附など国立に進める学力があったものだけが、
    唯一、東大に一番近かったと思います。
    ・・・というのが東京や神奈川の現実であったと思います。
    千葉や埼玉他地方では公立至上主義で分からないかもしれませんが・・・。
    そういう公立至上主義は首都圏では田舎者扱いにされますよ。

  3. 【1592345】 投稿者: ・・・・絶句  (ID:tacLrjngh32) 投稿日時:2010年 01月 29日 10:22

    田舎者でもないですよ。

  4. 【1592601】 投稿者: わが家の場合  (ID:rQGPFtUq186) 投稿日時:2010年 01月 29日 13:22

    うちの主人もかつては完全に公立派でした。
    東大を目指すならともかく、早慶レベルなら大学受験で十分。小学校から必死になったり、お金をかけるのはナンセンスと言っていました。
    ところが、息子は中学受験をしたいと言い出し・・・まあ、いろいろとあったわけですが、話し合いの結果、「やるからにはしっかり勉強をする」「通塾は2年間のみ」という条件でOKをしてくれました。
    その後、子供は一生懸命頑張るのですが、そうなるとまた「それだけ自分で勉強ができるなら、高校受験でも十分だと思うけどなあ」と事あるごとに言ってました。
    そんな主人の考えを大きく変えたのが、学校の授業参観です。
    2学期の算数の授業(5年生)でのこと。
    「30+4÷2」の答えを半分の子が17としたらしく、そこから四則計算について延々と説明があり、最後に先生が「間違い易いよね。先生も最初は17と出してしまったのでよくわかります。今日は間違った人がいてくれて、とっても大切な授業ができました。」で締められたそうです。
    帰宅した主人は唖然としていて、すぐに子供の教科書をチェック。
    どの教科書も薄くて、絵や写真がいっぱいなので愕然としていました。
    そこからは考えが一転、できれば私立に行くべきという考えに変わりました。
    今では学校説明会にもしっかりと参加し、子供の受験勉強にも積極的に関わっています。

  5. 【1592977】 投稿者: 我が家の場合 もう一人  (ID:WTgjq2MquBU) 投稿日時:2010年 01月 29日 17:37

    我が家の主人のことを聞いているみたいでした。

    長男の時主人は、「S嵐で充分、試験のみの2次選考で受かるから。」と最後まで言っていました。(内申が最悪なもので)

    しかし、実際K應に合格したとたん一番喜んだのは主人。

    「俺は受かると思ってた。公立は辞退してもいいよ。」だって・・・

    私は、殴ってやろうかと思いましたが一番喜んでいるときに水を差すのもと思ってやめました。

    後から考えると、自分の発言にどうも逃げ道を作っていたみたいなんです。

    お金の面では、何も文句を言う人ではないので塾は私立コースにしたり着々と長男と私はK應受験に準備を進めていました。塾の先生にも「主人はS嵐って言うんですが、K應が第一志望です。」と言うことは伝えてあり協力してくださいました。

    本人の希望と私のごり押しで進めてしまいました。
    公立派の主人さんの参考になるかどうかわかりませんがこれが我が家の場合です。

  6. 【1593152】 投稿者: うちもです。  (ID:zlewq2H2c3I) 投稿日時:2010年 01月 29日 20:00

    わが家の場合さんの経緯そのもの。地方出身国公立派の主人でしたので、近年の学校教育には危機感を持っていながらも中受の話など切り出せる環境ではありませんでした。(私は私立しか考えていませんでしたけど・・・)
    しかし、グッドタイミングなことに長女が小3の時『ゆとり』が始まり、もともと学校以上の勉強がしたいなら中受に関係なく進学塾に行くことは許してくれていたので話は自然と受験の運びとなりました。
    時間が許すなら、しつこくして却って意固地になられても困るので、ご主人自身に<わが家の場合>さんのような経験をしていただいて、私立の生徒を見てもらえる機会までこぎつけるよう、さりげなーく誘導していくのが良いかと思います。
    わが家の主人は、今ではすっかり校風・教育内容・多才な仲間達に囲まれた環境等々に満足気で、まるで自分が勧めたみたいな顔してます。
    頑張ってくださいね。

  7. 【1593334】 投稿者: 同窓会ないかしら?  (ID:8LE6Lf7NwOw) 投稿日時:2010年 01月 29日 22:01

     高校もしくは大学の同窓会があったら参加させることです。湘南高校の同窓生など、かなりの割合で子供を私立一貫校へ入れているようですよ。同窓会で目覚めるらしいです。


     うちのじい、孫の通っている私学を気に入らなかったらしいのですが、(最難関校じゃないので・・)大学のゼミ同窓会へ行って、同窓生から、「おっ、○か、すごいな、うちの孫が行きたがっていたところだ」の話を聞いて、やっとわかってくれました。


     旦那の信頼する同僚、友人などから、いかに私立がいいか、という話をしてもらうとてきめん、効くと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す