最終更新:

121
Comment

【559862】藤嶺藤沢について

投稿者: メルモ   (ID:JSS9lQD1kcQ) 投稿日時:2007年 02月 07日 18:22

いろいろあってご縁があり、進路先として悪くないのかなと思っております。
試験待機中にあった校長先生のお話の感じもよかったです。
ただなにぶん第一志望にぞっこんだったもので、親子ともども公立進学と迷っているのです。教育の狙いや期待感は◎なのですが環境が(グランドが広くなかったり)ネックです。
実際に通わせている方のお話が聞ければと思います、楽しく通っていらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【890791】 投稿者: 金田一  (ID:8T3kYNBtBvM) 投稿日時:2008年 04月 01日 14:27

    藤嶺藤沢の進学実績について問題提起をしてみたいと思います。


    こちらのスレでは入口=入試・入学のことや、ほのぼのとした日々の学校生活のことが
    語られているの、出口=進路についての皆様の実直なお考えも聞かせてください。


    私自身としては「中高一貫の進学校(を目指す)としては甚だ物足りないのかな」という感想です。
    皆さん中学受験準備を経て入学されてきているのですから、大学進学の実績についてご関心なしとは思いません。
    心の教育などという抽象的なところに逃げ込まずに、顧客(受験生、保護者)の「進学」というニーズにサービスとしてきちんと応えているのか真正面からの議論の余地があると思っています。


    一貫生の卒業生を一年前に出し今年で2年目ですが、学校からの正式な資料を待つ前にマスコミ等の見聞によれば、藤嶺藤沢の進学実績は入学時の偏差値では同じか低い位置にある「自修館」「青稜」「目黒学院」あたりにも劣ると言わざるを得ないような状況です。


    確かに学校案内等を見ても「夢の実現」との緩い表現はありますが、はっきりと「大学進学を果たす」とはどこにも書いてありません・・・
    その点「攻玉社」あたりの「難関大学への現役合格」という表現とは一線を画するものです。

    藤嶺藤沢が一層高いレベルの進学校を目指す学校なのかどうか?
    ・・・分からなくなってきました。
    ひょっとしたら「進学校(を目指す学校)」ではないのかもしれません!


    しかしながら、
    毎年多くの志願者を集め、相応しい努力をしてきた生徒を入学させ、保護者の進学への関心も高いとなれば、学校側としても現状と今後について一定の説明がなされるべきでしょう。
    今年度で3年目の一貫生を送り出すことになりますので、もうそろそろ実績で示して欲しいものです。


    「まだまだ発展途上」との評価も当然あると思います。
    私自身としてはとても心配です・・・
    決して学校批判などではありません。建設的な議論喚起への一石となればと思います。
    いろいろとご意見を拝聴したいと思っています。

  2. 【891037】 投稿者: 通りすがり  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2008年 04月 01日 20:54

    自修館には完敗でしょう。比較するのもおこがましいくらい。
    自修館は、今春わずか80名の卒業生で東大、東北大、北大などに現役合格者を出しました。
    一方、失礼ですが、藤嶺の方はあれだけ多くの卒業生を出しながらこの体たらく・・・
    高校入学生で思うような結果が出せず、Nの力を借りて中学校を再開したわけですが、いま一つ結果が出ておりませんね。

    その原因は、押し並べて学校側にあります。すなわち、塾の協力もあって午後入試で受験生を集められたことに味をしめ、何を勘違いしたのかこのところ学校説明会などで妙に強気な言動を行っております。あくまでも、神奈川上位校志願者の第4志望程度の抑え校であるにも関わらず。その結果、かえって有望な受験生ばなれを起こしてしまいました。

    来春には、すぐ近くで高校入試で藤嶺を圧倒する人気校である日大藤沢が中学校を開校します。塾業界では、近隣の藤嶺や聖園あたりはもろに影響を受けると言われております。
    校長は、かつて某所で硬式野球部をつぶして進学校化を図る旨を述べました。それがあってか、最近の同校硬式野球部の凋落ぶりも目を覆うばかりです(先日の公式戦では、同じ私学で偏差値上位の鎌倉学園にすら大敗しました)。

    雑誌などの広告媒体にコストをかけているようですが、現状では、羊頭狗肉というしかありません。

  3. 【891088】 投稿者: 東大めざしています  (ID:anqEUvx3.j2) 投稿日時:2008年 04月 01日 21:46

    「藤嶺の歴史はぼくたちが作っていくんだ。」と息子はよく口にします。
    藤嶺に誇りを持ち、東大を目指している息子を見るとずいぶん大人に
    なったなあと思います。


    以前、東大合格率上位校の生徒の家庭学習時間のプリントが配られました。
    平日3〜4時間、休日5〜6時間だったと思います。
    のんびりしていた息子はこれを見て、今のままでは負けてしまうと思った
    ようです。現在、平日3時間の家庭学習を実践しています。
    やはり、成績もグンと伸びました。
    解らない問題を先生に聞きにいったら、きちんと教えてくださったそうです。


    学校側の努力も必要ですが、家庭の環境もかなり重要だと思います。
    私も、息子が東大を目指すのを応援したいので、必要最低限の番組以外は
    テレビをつけない・・・など、出来る範囲内の努力をしています。


    今の世の中、学問を極めようと思えばいくらでも出来る環境があります。
    よっぽどひどい環境でない限り、結果は己の努力次第だと思っています。
    難関校の生徒も全員が難関大学に行けるわけではありません。努力した人
    だけです。


    息子から聞く限りでは、藤嶺の先生方は、分からないところを
    聞きにいけば、熱心に教えてくださるそうですので、環境的には恵まれて
    いるのではないでしょうか。


    金田一様、このように意見する問題を投げかけてくださって
    ありがとうございます。いろいろな意見を出し合い、誇りを持てる学校を
    子供たちが作っていけたら親としてもうれしい限りです。


    私の理想ですが、

    「勉強する」「礼儀をわきまえる」「友を大切にする」・・・あたりまえの
    ことを、あたりまえに出来る子供に育ってほしいと思っています。




  4. 【891327】 投稿者: 小田急線  (ID:NgeS8Fbttp.) 投稿日時:2008年 04月 02日 05:06

    通りすがり さんへ:

    いつも情報提供いただき、ありがとうございます。
    本題とずれてしまいますが、下記の日大藤沢の中学校開校は公表されていますか。
    難易度がどの程度になるのでしょうか。
    また、小田急線沿線で考えると、影響を受ける学校はもう少しありそうですが、いかがでしょうか。

    >
    > 来春には、すぐ近くで高校入試で藤嶺を圧倒する人気校である日大藤沢が中学校を開校します。塾業界では、近隣の藤嶺や聖園あたりはもろに影響を受けると言われております。

  5. 【891340】 投稿者: 通りすがり  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2008年 04月 02日 06:45

    すでに、朝日・読売・日経では報道されました。
    学校側も県の認可を受け次第、関係方面との接触を始めると申しておりました。
    そもそも、校長が一昨年の職員会議で中学校開校を口にし、検討方を指示したと仄聞しました。本年一月に大学理事会の了承を経て、今日に至ります。

    男女共学80名、試験日は2回だと聞きました。教室は、大学側のものを使用するとの報道もありましたが、高校の予備教室を用いることになりそうです。このため、高校での入学定員を減らすとのことです。

    当初偏差値50程度とは、業界筋の話です。私自身は、日大日吉や日大三と同程度ではないか、と考えております。ただし、周知のように新規開校当初の偏差値は、多分に大手塾との「距離感」で決められてしまう不鮮明さがあります。とりわけ○系の雑誌に多く登場する学校に、それが顕著です。個人的には、親方日大の余裕を見せて、「毒まんじゅう」を食べないことを願います。

    売りは、あの広大なキャンパスです。今は桜並木が美しい(高校新校舎建設により、多く伐採されてしまったことが惜しまれます)。施設は、蔵書7万冊と神奈川有数の図書館や食堂などの高校固有のもの以外に、併設の日本大学生物資源科学部の最新の図書館などの利用も許されております。土曜午後など、大学生に混じってここの高校生たちが楽しく歓談している様子が散見されます。すでに、在校生男女比率は女子が過半数を占め、明るい校風です。また、部活も昨年度は硬式野球部・サッカー部がそれぞれ県(関東)代表として甲子園・全国大会に出場するなど、非常に盛んです。

    ただ、教員構成が日本大学出身者ならびに付属高校から他難関大学進学者らが多くの比重を占めること。他付属校はともかく、こちらは中学生の扱いに経験がないこと。さらに、高校入試では人気校であるため、事情の異なる中学入試への対応が不慣れであるとみられること、などの懸念材料もあります。

    小田急線界隈では、他に湘南学園・東海大相模・自修館・日大三・富士見丘中等教育あたりに影響が出るのではないか、と言われております。いずれ定員が増えてくると、桐光・森村・鎌学・公文あたりにまで影響を及ぼす存在となるのかもしれませんね。

    他校のことを長々と書き、失礼しました。

  6. 【891344】 投稿者: 通りすがり  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2008年 04月 02日 07:02

    東大めざしています さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「藤嶺の歴史はぼくたちが作っていくんだ。」と息子はよく口にします。
    > 藤嶺に誇りを持ち、東大を目指している息子を見るとずいぶん大人に
    > なったなあと思います。
    >
    >
    > 以前、東大合格率上位校の生徒の家庭学習時間のプリントが配られました。
    > 平日3〜4時間、休日5〜6時間だったと思います。
    > のんびりしていた息子はこれを見て、今のままでは負けてしまうと思った
    > ようです。現在、平日3時間の家庭学習を実践しています。
    > やはり、成績もグンと伸びました。
    > 解らない問題を先生に聞きにいったら、きちんと教えてくださったそうです。
    >
    >
    > 学校側の努力も必要ですが、家庭の環境もかなり重要だと思います。
    > 私も、息子が東大を目指すのを応援したいので、必要最低限の番組以外は
    > テレビをつけない・・・など、出来る範囲内の努力をしています。
    >
    >
    > 今の世の中、学問を極めようと思えばいくらでも出来る環境があります。
    > よっぽどひどい環境でない限り、結果は己の努力次第だと思っています。
    > 難関校の生徒も全員が難関大学に行けるわけではありません。努力した人
    > だけです。
    >
    >
    > 息子から聞く限りでは、藤嶺の先生方は、分からないところを
    > 聞きにいけば、熱心に教えてくださるそうですので、環境的には恵まれて
    > いるのではないでしょうか。
    >
    >
    > 金田一様、このように意見する問題を投げかけてくださって
    > ありがとうございます。いろいろな意見を出し合い、誇りを持てる学校を
    > 子供たちが作っていけたら親としてもうれしい限りです。
    >
    >
    > 私の理想ですが、
    >
    > 「勉強する」「礼儀をわきまえる」「友を大切にする」・・・あたりまえの
    > ことを、あたりまえに出来る子供に育ってほしいと思っています。
    >
    >
    >
    >
    >

    がんばってくださいね。
    縁のあった学校で頑張るという姿勢は立派です。
    ただ、本気で東大を目指すというのであれば、いくつもの条件があります。
    まず、そのような環境に身を置く必要があります。
    失礼ですが、歴代東大合格者の少ない藤嶺では現状困難なことでしょう。
    幸い、藤沢には大手予備校の校舎があります。まずは、こちらの現役コースにでも入学され、周囲の栄光・公文、湘南・平塚江南らの生徒さんらと競争する環境づくりからお始めになってはいかがでしょうか。
    僭越な申しよう、お詫びします。

  7. 【891401】 投稿者: 菜の花  (ID:NT4Hjv.YVS6) 投稿日時:2008年 04月 02日 09:07

    在校生の母です。劇的な進学校化は望んでいません。
    いわゆる一流大学に進めなければば恥ずかしくて同窓会にも参加できないとか、そういう雰囲気はいりません。
    学校もあおられる事なくあせることなく、独自の学校作りをしてもらいたいと思います。
    急激にすばらしい進学実績の成果を示せる事はすごい事だとは思いますが、そういう場合
    たいてい「受験少年院化」、「予備校化」してしまいそうですね。
    どこにいっても結局は「本人」のやる気と努力です。

    学校側もまだ方向を迷っているように感じられる事もあります。
    せっかく私立ですから、塾に頼ることなく先生を存分に「利用」して
    希望先に進学できるといいですね。学校もそれに応えて欲しいともいますしそういう雰囲気作りを努力してもらいたいと思っています。

    地方の方で、通信教育のみで東大・早稲田合格された方を知っています。
    環境作りとはなんでしょうか。それぞれで難しいですね。

  8. 【891884】 投稿者: 通りすがり  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2008年 04月 02日 20:25

    私は、こちらの校長先生とも何度かお話をさせていただいたことがあります。
    大変に強気な方です。
    恐縮ですが、彼は進学校を目指してまず高校から特進クラス(理数科と称しておりましたかね)のようなものを作り、さらに中学校を開校したはずです。
    その意味では、学校が最優先に目指している方向と、ご意見を寄せられた保護者の方々のお考えとは異なっているようにお見受けします。あるいは、受験の時点で塾の勧めによって抑え校として受けられたのではないでしょうか。
    蛇足ながら、私の周囲では、藤嶺の中学から横浜S嵐高校に進路変更なさった方もおります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す