最終更新:

38
Comment

【714015】中堅校受験するのもどのくらい大変?

投稿者: 中学受験について   (ID:qyMLbIBAS8E) 投稿日時:2007年 09月 17日 14:58

現在小学一年の子供がいます。公立小学校に通っていますが、中学は私立へ〜と思っていますが。(現在はチャレンジをやっていて、秋から学研に通う予定ですが、あまり勉強が好き!ではありません)
 御三家や超一流校ではなく、偏差値55〜60位?の法政二、明治中学(八王子、中野)等に行けたらいいな、と思うのですが・・・。
 それでもやはり小3位から進学塾で5〜6年にもなると週三回夜遅くまで通塾、と夏休みほとんど毎日、通塾・・・ということになってしまうのでしょうか?
 やはり中堅校でも、中学受験は子供もかなり勉強が好きで目標がないと続きませんでしょうか?どなたか体験談とうございましたら、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【714585】 投稿者: 英語は時間の無駄  (ID:kkwtGj9y3oQ) 投稿日時:2007年 09月 18日 12:53

    >気分転換に英語のビデオを見て英語の宿題10分位(英語を習っているので)

    別に英語を勉強しても悪いことはないけれど、時間の無駄だともいえます。
    将来の英語力には、ほとんどつながらないでしょう。

    お勉強のことを考えならば、漢字や計算ドリル、あるいは、楽器演奏や読書
    のほうが、ためになると思いますよ。おわかりになっていて、英語のお遊び
    をなさりたいならば、よろしいのですが、念のために書いておきます。

  2. 【714586】 投稿者: 曇り空  (ID:E5BulOK35ws) 投稿日時:2007年 09月 18日 12:57

    (訂正)乗り越えれえますよ→乗り越えられますよ

    ついつい先程の投稿の訂正をしたくて、出てきてしまいました^^;


    我が家は、5年からの通塾です。
    自宅で3年までは四谷のリトルシリーズ、4年は四谷予習シリーズで勉強をしていました。
    焦ることは全く無いと思います。子供は日々成長していき、幼い頃とはまた違った面が
    出てきたりすることがありますよ。


    でも、学研とチャレンジ、両方をやるより、一つにする(学研の方でも)方がいいのでは、
    と思いました。

  3. 【714603】 投稿者: 今は好きにさせて  (ID:GmU2lysa6sk) 投稿日時:2007年 09月 18日 13:20

     ninntenndo系のゲームなら30分でやめられるんですけどファイナルファンタジーシリーズとか2時間かけないと次のセーブにいけないこともあるんです。ま、小学生にはninntendo系のゲームをさせたほうがいいですね。2時間ゲームすると、しばらくはしたがりませんよ。いつも我慢しているからいつもやりたいんじゃないかなあ?

  4. 【714678】 投稿者: 子供にもよる  (ID:Wbi1uu2vrnY) 投稿日時:2007年 09月 18日 15:45

    子供らしい、所謂「良き腕白小僧」的な生活を送ってらっしゃるのですね。(失礼)
    今はチャレンジと学研、或いは学研だけ、そして学校の宿題で十分かと思われます。
    何やら仰っている方もいらっしゃいますが、ゲーム漬け、テレビ漬けの生活には
    私は反対です。夜も早く寝た方がいいです。
    とにかく四年ぐらいまでは今の生活を続け、
    折をみて先程あげた「ぴぐまりおん」などやらせてみて様子を見ては?
    何度も「ぴぐまりおん」の名前をあげるのは
    カラーイラストが多く、キャラクターも出て来る為、チャレンジに似ているからです。
    (内容は受験用のパズルのようなもので少し難しいです)2〜4年用があります。
    5年半ば過ぎまでに自分から「受験したい!」「勉強する!」と言い出さず
    「勉強やっぱり嫌い!」なら高校受験を目指すべきでしょう。



    ちなみに私立中に行ったからとて「悪いお友達」から隔離できるわけではありませんよ。
    今は私立中受験ブーム、それこそ私立にも色々な子、悪い子もいます。
    その辺は勘違いなさらぬ様。
    反対に御家庭の教育さえしっかりしていれば公立中へ行ったからとて
    即不良になる訳ではありません。


    あと、やはり私立中へ通わせるのには資金の余裕があればあるほどいいです。
    私立中高の先には大学が待っていますよ。

  5. 【714929】 投稿者: こだわるわけは?  (ID:qSp.wSebVVA) 投稿日時:2007年 09月 18日 22:15

    スレ主様が、そこまで中学受験を希望されるのは、もしかして地元の公立中が荒れているからですか?


    まだ一年生ですし、今から中受と親が決めないほうが良いのでは?
    それから、英語やチャレンジと学研併用に疑問を投げかけてらっしゃった方々のレスがありましたが、スレ主様の投稿を拝読した限りでは、スレ主様のお子様の傾向を考えると、色々なものに手を出すのは、お子様の負担にしかならないうえ、非効率であるように思えます。
    学研一本でいかれたらどうですか?
    もし、親としてそれだけでは心配なのでしたら、空いている時間に算数パズル系のものを親子でおやりになったらいかがですか?
    または読書時間にしたり、折り紙タイムにしたり・・・。


    中受に向いているのは、どちらかと言えば精神的に大人びた子です。
    3〜4年生になった時に適性をみて、お決めになる方が良いかもしれません。
    その頃になってもまだまだ幼い感じでしたら、高校受験の方が適性だと思われます。

  6. 【715070】 投稿者: 3児の親父  (ID:DgbRw.Bb8I2) 投稿日時:2007年 09月 19日 01:23

    高2と中2、この2人が私学の一貫校に通い、末っ子が小5で通塾の真っ只中です。
    スレ主さんの、地元の公立中にはチョッと通わせたくないな、だけでも立派な受験動機
    です。私も、まぁ全く同じ様なコトで結構ムリを覚悟で子供の尻を叩いて?!います。
    ただ、私の経験から確信できることは以下です(色々なご意見があると思いますが)。
    ・中学受験は難関校だから大変でその下や中堅校だからラク、なものではありません。
     学習の中身や要領が多少違うでしょうが、費やす時間や労力は同じだと思います。
     結果として、受かりそうな処が散らばるから受験先も色々なレベルになるのです。
     偏差値ってご存知のように50に近づくほど層が厚くなりますから、チョットした
     出来不出来による順位の入れ替えも大きく、どの層でも厳しい競争にさらされます。
    ・幼いうちからの先取り学習は殆どアドバンテージにはなりません。6年生の1年間
     だけではとても間に合わないが、本当は2年間の通塾でも十分な範囲を学習できます。
     4年生までは、それを一段優しい内容で慣らす感じです。少子化で塾も商売ですか
     ら今の主流は4年生からの3年通塾で、3年生からも結構増えてきましたが、
     この時期は、遊ばせているのも勿体無いから、位のスタンスで十分に思います。
    ・それまでは、親御さんと一緒に色々な体験をしたり、相応の読書に親しんだり、子供
     同士で遊びまわったり、とよく言われるように十分遊んだほうがお子さんの先々の
     人生に好影響が大きいと思います。

  7. 【715283】 投稿者: 時間はまだありますよ  (ID:oZSwm4v.lKM) 投稿日時:2007年 09月 19日 11:24

    まだ一年生とのこと。受験については3年生くらいまでゆっくり考えてみても
    よろしいのではないでしょうか?その頃になれば、お子さんの勉強に対する姿勢や、
    受験を見据えての親側の心得などの知識も増えて、よりよい判断がつけられると思いますよ。
    今の時点で決め付けてしまうと、親も子もつらくなるような気がします。
    私には、小3の娘がいます。受験については今がまさに考え中なので、進行中の方や
    終了組の方のように具体的なことは言えません。ただ我が家の場合は、親から見て
    娘自身に受験を乗り切るオーラの様な物が今は見えません。家では通信教育をやってて
    私が言うのもなんですが、学校のテストでもいい点をとってきます。なので私としては
    受験・・・と考えたわけですが、本人にそれを言ってみると、やれと言うならやるよ、
    なんて、覇気のない答え。塾は・・・?と言うと、(正直、行きたくない)との返事。
    今は無理のようです。娘は外遊びが大好きで、ボーっと本を読んだりゲームをしたりで、
    受験は眼中にないんです。結局主人と相談して、いつ本人が受験をすると言ってもいいように、
    基礎学力を上げていこう、もし中学受験をしなくても、高校受験につながればいいしね、
    という事になりました。それともう一つ。主人は私の気質も心配していました。私のほうが
    受験に飲み込まれそうと・・・娘を追い込みそうな気がすると、言われました。確かに!
    気を揉んでる、私。中学受験は、家族の受験と言われてます。家族のサポートが必要なのに、
    逆にプレッシャーをかけてしまっては、子供がかわいそうですよね。私も成長しなくては!
    そんなこんなで、いまは静観することにしたんです。
    スレ主さまも、まだ時間はあります。今は本人の好きな事をさせて、様子を見てみてはいかがで
    しょうか?

  8. 【715331】 投稿者: チャレンジやっていました  (ID:xhqXiP6.ErI) 投稿日時:2007年 09月 19日 12:12

    小4年生の男の子を持つ親です。
    スレ主さんと同じくチャレンジと学研、そして英語を
    1年生の時からやっておりました。
    そして、我が家の子どもも勉強好きではありません。


    1年生〜3年生後半までは、中学受験させるなどとは
    夢にも思っておりませんでした。
    でも、今は塾に行かせております。


    そのきっかけは、子どもが東大に行って天文学者か宇宙関係の
    仕事をしたいと言った事からでした。
    野球選手になりたいとかサッカー選手になりたいとかと同じ類の
    夢かもしれませんが、親としては少しでも願いをかなえて
    あげられるのならと考えての事でした。
    地元の公立中学へ行きトップレベルの県立高校にはまず無理で
    あろうと、子どもの性格・今までの成績からみると判断したからです。
    県立への入学は内申も関係ありますし。


    4年生の塾の勉強ですら難しいと言っていますので、東大へ
    何十人も入るような学校へは無理かも知れませんが、今後の伸びに
    望みを託しています。



    チャレンジはおまけやシールが多いのが難点ですが、子どもは楽しんで
    やっていましたね。毎日やれば半月ほどで終わってしまうので学研を
    やっても余裕で出来ます。


    でも、今思うと学研は書店で同じようなものが
    沢山売っていてそれを教室でやるだけだし、
    英語は5年もやってお遊びでムダだった様な気がします。
    学研と英語で月1万〜1万5千円はかかったと思います。


    余裕があればやらせても良いと思いますが、
    家ではちょっと後悔しています。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す