最終更新:

16
Comment

【783871】通塾までにしておきたかったこと。

投稿者: みかん   (ID:TERSFFyPHjo) 投稿日時:2007年 12月 06日 11:33

はじめて投稿させていただきます。
現在一年生女児ですがいずれは中学受験を考えております。
公文、受験研究社、最レベ等こつこつやらせてはおりますが、
お勉強だけでなく、いろんな経験もさせてあげたいなあと思い始めました。


皆様が通塾までにしておきたかったこと、しておいて良かったこと、
などありましたらお聞かせ願えませんか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【783942】 投稿者: 月並みですが・・・  (ID:x95cpAwa.Vo) 投稿日時:2007年 12月 06日 12:50

    何事にも経験ですよね。実体験ですね。
    娘が今度お世話になる塾の塾長からは以前から
    この時期(低学年)は好きな事、本人が興味がある事を思いっきり
    やらせてくださいと言われました。
    うちもキャンプやスキーに1人で参加させたりしました。
    親子で何かやるのもいいですよね。



    学習面に関しては、身の回りの不思議な事(どうして?何で?)を
    意識した親子の会話。(手っ取り早く理科実験教室に行かせましたが)
    計算のスピードと正確さの徹底。紙の上ではなく暗算でぱっと答えられるレベル。
    図形(立体)などは女の子は苦手な子が多いので空間意識をこの時期からコツコツ
    やっておくのがいいと思います。
    とりあえず、計算と漢字は完璧に仕上げておく事ですね。
    最後に大事なのは「じっくり考える」クセをつける事です。
    これを付けておくのとおかないのとでは、3年生位になってからの大手塾の
    テストでもかなりの差が出てきます。
    ひいては、これから難しくなる勉強面で影響ありだと思います。
    論理的思考は「じっくり考える」そして道筋をたどって行くことなので
    大量にやる必要はありませんが、良問を選んでやらせる事が大事だと。
    これは、今の学校や公文では身に付けにくいです。 


    すぐには結果は出なくてもやはりコツコツです。
    がんばりましょうね!

  2. 【783959】 投稿者: とめ・はね・はらい  (ID:DvB.hTmkeD2) 投稿日時:2007年 12月 06日 13:08

    4年生でサピに通っている子がいます。
    クラスは一番上にいるのですが、返ってきた答案を見て、毎回頭をかかえています。。
    漢字のとめ・はね・はらいで毎回何箇所もXです。
    入塾までに、漢字をしっかり書けるようにしておけば良かったと後悔しています。

  3. 【784911】 投稿者: みかん  (ID:Cl8cKXVD0uM) 投稿日時:2007年 12月 07日 15:21

    月並みですが、、様
    論理的思考などとは考えてもみませんでした。
    具体的には理科や社会のなぜ?どうして?をつきつめて考えていく
    ということなのでしょうか?


    とめ’はね’はらい様
    あまり私も細かいことはやかましく言わず、だいたいの形が
    あっていたらそれでよしとしておりました。
    意識しながら教え直していこうと思います。


    ありがとうございます。
    質問してみてよかったです。
    あまり気にとめていなかったことがたくさんあることに
    気がつきました。
    皆様引き続き宜しくお願いいたします。

  4. 【803471】 投稿者: りんご  (ID:wuy1ABHLBRk) 投稿日時:2008年 01月 06日 12:38

    通塾期間はその子、また親御さんの考え方、志望校にもよるのでしょうが、
    我家の場合はぎりぎりまで無塾で外で遊びっぱなし状態でした。
    3歳から続けていたピアノとバイオリンその他の習い事を6年生の夏前まで続けて、
    家庭ではそのキツイ練習に明け暮れていましたので家庭学習も恥ずかしながらゼロです。
    学校の宿題もなかったですから。ただ、読書はよくしていました。
    6年になってから180度、方向を変えて、塾に入り全力投球しました。

    算数などの思考問題には困りませんでしたが、やはり漢字の習得や地名の暗記に思わぬ時間がかかりました。
    (漢字を書けるようにするという作業をそれまでやってなかった。。。)
    計算・算数はもともと得意だったらしくすんなり通過しました。
    でも他の方がおっしゃるように計算と漢字の日々の積み重ねは大切だと思いました。

    スレの趣旨に沿うかどうかわかりませんが、
    外遊びを充分にしてすこぶる健康体だったことがとても役立ったと思います。
    というのも、やはり受験準備は気力・体力がいるからです。


  5. 【803483】 投稿者: 一年生  (ID:SvoQ0ZCEPyg) 投稿日時:2008年 01月 06日 13:10

    敢えて一つ挙げるとすると算数でしょうか。
    算数は積み上げの教科ですので、一旦つまずくと後の単元の理解ができません。
    理解できないから面白くない、面白くないら・・・の悪循環に陥ってしまいます。
    中学年になりますと、掛け算割り算が入ってきますが、このあたりで少しの曇りのないように、弱点を早期に発見し、不理解な点を修復でるようサポートしてあげれば良いと思います。
    計算程度ならば塾に頼る必要もなく、毎日の生活の中で父兄が面倒を見てやれる範囲ではないでしょうか。
    また、計算をする度に考え込んでしまうとか、毎度同じ計算ミスをする等の弱点は、学校や塾などの多人数指導ではなかなか発見されないとも思います。
    中学受験用の数々の知識については高学年になってから塾を利用したほうが効果的とも思いますが、塾の利用を生かすためにも、基礎学習を家庭でしっかりモニターしておくことは重要だと思います。

  6. 【804626】 投稿者: 5年娘の親  (ID:OoWcnNIlZbA) 投稿日時:2008年 01月 08日 09:38

    通塾までにしておきたかったことは、
    1.計算処理能力向上
    2.読書(漢字・創造・文章理解)
    どなたも同じことかなあ、と思います。
    要は、それぞれどこまでのレベルに上げるかでしょうか。

    1・私どもは公文を幼稚園年中よりさせていました。
    しかし、いまさらながら暗算と筆算の違い(正確性とスピード)を見せられると
    やや愕然としています。
    そろばんやらせたほうが良かったかなあ、と正直思っています。
    2.どうやって、興味持たせるかですね。
    あの手この手でアプローチし、どうにかこうにか、
    読書が好きな子になりました。国語が一番得意です。

  7. 【804923】 投稿者: 読書!  (ID:HXt7FbP03vg) 投稿日時:2008年 01月 08日 16:28

    まずは読書好きにすること!
    最初は興味の持てるものを探して、それから幅を広げる。
    漢字の読み書きの徹底。
    お子さんに合わせてこれは先取りでどんどん進めてもいいかも。
    お勧め教材であり定着確認として、漢字検定はいかがでしょうか。


    計算。そして算数的考え方を徹底的に身につけさせること。
    最レべやっていらっしゃるのなら、個人的には柔軟な思考力を養う意味で、ぴぐまりおんなどはいかがでしょうか?でもカリキュラムが現時点でも一杯一杯かな。
    受験教育社と最レべはある部分でかぶるところもあるのではないかと思うのですが、そこら辺は保護者様の方で調整されているのでしょうか?


    理科、社会は実体験と図鑑などかな〜
    朝小とか、週間子供ニュースなどで興味の幅を広げることもお勧めです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す