最終更新:

139
Comment

【865876】神奈川県女子校現役合格率(暫定版)

投稿者: 三寒四温   (ID:pZiKi5/QZIg) 投稿日時:2008年 03月 04日 17:39

ちょっと計算してみました。

J:上智 M:明治 R:立教 C:中央 H:法政 G:学習院 理科大:東京理科大

JMRCH総合格者数/過去3年平均卒業生数X100
横浜共立101%,フェリス96%,横浜雙葉85%,鎌倉女学院80%,洗足63%,カリタス38%,湘南白百合34%

JGMRCH総合格者数/過去3年平均卒業生数X100
横浜共立109%,フェリス103%,横浜雙葉92%,鎌倉女学院89%,洗足67%,カリタス39%,湘南白百合35%

JGMRCH+理科大総合格者数/過去3年平均卒業生数X100
フェリス124%,横浜共立119%,横浜雙葉100%,鎌倉女学院97%,洗足74%,湘南白百合45%,カリタス43%

ソースは読売ウィークリー+日能研
過去3年平均卒業生数='05〜'07平均(但し、横浜雙葉は'05,06平均,カリタスは母数を175としたが年度により増減幅大なので参考程度に)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 18

  1. 【890463】 投稿者: さらに通りすがり その?-  (ID:dnyzZrZVjgg) 投稿日時:2008年 04月 01日 00:57

    通塾率は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校の立地よりもカラーによると思います。
    > 中学からの通塾率は横浜雙葉、湘南白百合が高いです。
    > 横浜共立は聖光同様通塾率は低く、フェリスは栄光同様
    > 自力でやって最後の詰めは予備校のようです。
    > 栄光も昔は予備校に頼らず自力で東大に行くのが当たり前だったのにと
    > OBはぼやいていますが。


    以下表はSEG系の理系塾(横浜)の通塾在校生数一覧(2007年4-5月期)です。
    学年別詳細はhttp://www.educa.co.jp/htm/jisseki/zaiseki.htmで


    学校名  合計
    横浜雙葉  69
    フェリス   65
    浅野     57
    栄光学園  47
    湘南白百合 42
    麻布     31
    聖光学院  22
    攻玉社    19
    横浜共立  18
    サレジオ   16
    逗子開成  15
    桐蔭学園 以下省略・・・
    田園雙葉
    鎌倉学園
    横浜翠嵐
    学芸大附
    開成
    頌栄女子
    桜蔭


  2. 【890511】 投稿者: 通りすがり  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2008年 04月 01日 05:17

    KK さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家は夫婦共に県立高校出身ですから、娘の中学受験時に考えたのは進学校ならば県立上位校より進学実績が良いところ、又は大学付属で有意義な学生生活の過ごせそうと思われるところでした。したがって神奈川女子御三家と慶應、青学などが候補となりました。
    > 慶応湘南を例に出したのは、神奈川女子御三家でも上位3分の1くらいでないと慶応大学の合格が難しい現実があったからです。慶応付属は、受験者層に比べ問題が簡単なので偏差値の割には対応がしやすい。特に慶応湘南は地理的に東京の子が通学しにくい。サンデーショックの年は神奈川女子御三家と試験日が重なるため、前の方が指摘されているように二次面接で大量に不合格になるなどから、なかなか第一志望校になりにくく、実際の難易度は大幅に下がります。一次の筆記試験でちゃんと点が取れていれば面接は問題ないですから(ボーダー近辺の子から少しは一芸に秀でた子を救う程度)。前回のサンデーショック時に娘の同級生は洗足に落ちてSFCに受かった(コネなし)。

    いやいや、ここの二次はくせものです。
    そもそも客観的な学力試験以外の不合理な要素が残るもの、すなわち採点要素の如きものは芳しいものではない、と考えます。むろん、私学であればこそ面接を行う理由もわからぬではありません。しかしながら、趨勢は徐々に「面接」そのものが廃止の方向にはありましょう。そんななかで、慶應系列が面接をいまだ行っている理由は何なのでしょうか。

    私の知る例では、一次試験合格者のうち、男子の浅野に合格をしたものが二次で落とされました。一方で、サレジオ合格者は二次も通過。不思議なもので、一次に合格をしたものの中で、この子は二次も通りこの子は難しいのではないかな、ということが、予想がつきます。
    誤解を恐れず一言で申せば、「顔」「雰囲気」といったものです。

    私が「くせもの」というのは、学力では合格をしたのに、親を含めた面接で落ちたという事実が、親の側に無用の自責の念を与えてしまうからです。そこが「慶應ブランド」なのでしょうか。

    かつて外交官を目指していた先輩が合格できず、当時の国家公務員上級職甲種試験を経て旧通産省に資格者として入省しました。現在は幹部となっております。今でこそ笑い話で済ます先輩ですが、当時最終合格者の多くが外務省OBらの子弟だったことに歯ぎしりをしていたこと、通産省入省後、ある在外公館に書記官として赴任することになったときの喜びようを覚えております。その悪名高かった外交官試験も、いまは廃止されてしまったようですね。

    さきのSFCに振られ浅野に進んだ男子には、慶應は大学から進みなさいと助言しました。
    案の定、本人は絶対に一橋以上に合格して見返してやる、と申しております。

  3. 【890862】 投稿者: 三寒四温  (ID:3vNLerKgdQ2) 投稿日時:2008年 04月 01日 16:15

    2008年神奈川県女子校合格率(改定版)
    15国公立大(東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大、東工大、一橋大、筑波大、埼大、横国大、お茶大、東京外大、首都大東京)
    早慶上智(早稲田、慶應、上智)
    理科大+GMARCH(東京理科大、学習院、明治、青山、立教、中央、法政)

    15国公立大総合格者数/2008年卒業生数X100
    鎌倉女学院4.5%,カリタス4.0%,湘南白百合9.2%,洗足9.2%,横浜共立15.5%,横浜雙葉7.5%

    早慶上智総合格者数/2008年卒業生数X100
    鎌倉女学院35.0%,カリタス25.3%,湘南白百合30.6%,洗足38.3%,横浜共立75.9%,横浜雙葉78.0%

    理科大+GMARCH総合格者数/2008年卒業生数X100
    鎌倉女学院114.6%,カリタス49.4%,湘南白百合45.1%,洗足76.7%,横浜共立125.3%,横浜雙葉100.6%

    ソースは週間朝日4.11増大号
    フェリスは学校側が非公表。データ揃わず割愛。
    各校掲載順は50音順。

    参考資料:
    2008 日能研生 進学者平均偏差
    鎌倉女学院 55.4,カリタス49.8,湘南白百合 56.3,洗足 54.9,フェリス 63.5,横浜共立 56.7,横浜雙葉 56.5

    2002年の進学者平均偏差は見当たらないので、
    2002 日能研結果R4
    鎌倉女学院 53,カリタス49,54,湘南白百合 59,洗足 52,56,フェリス 62,横浜共立 55,63,横浜雙葉 56

    2007 日能研生 進学者平均偏差
    鎌倉女学院 57.1,55.7,カリタス48.7,49.2,湘南白百合 56.0,洗足 54.6,53.7,53.9,フェリス 63.1,横浜共立 56.1,60.2,横浜雙葉 58.1

  4. 【891057】 投稿者: 補足します  (ID:bF6mttlwRWI) 投稿日時:2008年 04月 01日 21:12

    さらに通りすがり その?- さんへ:

    以下表はSEG系の理系塾(横浜)の通塾在校生数一覧(2007年4-5月期)です。
    学年別詳細はhttp://www.educa.co.jp/htm/jisseki/zaiseki.htmで

    > 学校名  合計
    > 横浜雙葉  69
    > フェリス   65
    > 湘南白百合 42
    >> 横浜共立  18


    SEGの引用ありがとうございます。少し補足したほうがよさそうですね。
    湘南白百合は大船、藤沢への通塾が多いためSEGではわかりづらいのですが、
    それでも地元の横浜共立と比較するとその多さが際立ちます。
    条件を揃えるため、同じ駅を利用する3校で説明します。

    横雙:
    横雙の生徒は小学校の時から私立小(一貫)用の塾に通いだします。
    そのまま中学に入っても通い続けます。中1からの通塾率はダントツです。
    中学受験組もその影響を受け、塾に通う割合が他校に比べ高いのです。
    SEGでも中1から二桁通っていますね。
    横雙は小学校の繋がりから親同士も繋がりがあり、「○○ちゃんのお姉ちゃまの通っていらした塾をご紹介して」という感じで個人塾のような所へ行かれる方も多いのです。
    同じ塾に長く通う傾向があるのが特徴です。

    横共:
    受験が終ってホッとし、通塾はほぼなくなります。上記18名中9名が高3であるように、部活が高2で終わってから通いだす生徒がいます。
    ただやはり他校に比べると圧倒的に通塾率は低いようです。
    あとは成績不振で英語などに通う方もいるようですが基本的に学校まかせのようです。
    (もともとそのつもりで入学させる親も多いからか、学校の方針もあってか)

    フェリス:
    上記数字は一見同じくらいに見えますが、フェリスは69名中実に高3が30名でしたか?
    中学での通塾率は低いものの、高校になり特に高3になるとどっと増えるのが特徴です。フェリス、共立は大手塾が多いようです。
    フェリスは東京と違い鉄門やら平岡やらといった誘惑もあまりなく、まずはフェリスの自由を満喫したいと中学のうちはあまり塾に通いません。
    しかし、学校は学校、受験は受験と割り切り最終的には塾に押し寄せ塾内でも目立つグループを形成します。



  5. 【891081】 投稿者: 補足します  (ID:bF6mttlwRWI) 投稿日時:2008年 04月 01日 21:34

    鉄門ではなく鉄緑ですね。失礼しました。

  6. 【891102】 投稿者: そうでもないみたい  (ID:MYlmqSQypt2) 投稿日時:2008年 04月 01日 21:56

    補足します さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > フェリス:
    > 上記数字は一見同じくらいに見えますが、フェリスは69名中実に高3が30名でしたか?
    > 中学での通塾率は低いものの、高校になり特に高3になるとどっと増えるのが特徴です。フェリス、共立は大手塾が多いようです。
    > フェリスは東京と違い鉄門やら平岡やらといった誘惑もあまりなく、まずはフェリスの自由を満喫したいと中学のうちはあまり塾に通いません。



    逆に優秀な子ばっかりでいつもの自分の居た位置(どの子も大体トップに君臨してましたよね‥)から転落(?本当はそれ程の事でもないのですが、経験ないだけにショックも大きいようです)して動顛、通塾という子結構居ますよ。。
    私の知り合いなどみんなが通ってる塾には行きたくないと自宅近くの塾を選んで通ってますし‥

  7. 【891363】 投稿者: 合格力  (ID:JrivKL/Dibo) 投稿日時:2008年 04月 02日 08:11

    通塾率は中学では横雙・湘白が比較的多く(内進生の関係でしょうか?)
    高校になるとフェリスが一番おおくなります。

    フェリスはその校風ゆえに、成績も未発表ですし生徒のお尻をたたくようなこともしないので、自己管理ができる子は伸びますが そうでない子はおいてかれます。

    昨年の河合塾・駿台予備校のプレセンター模試の学校別順位は
     
     湘白>横雙>フェリス>横共>鎌女

    の順位でした。
    ずべての生徒が受験しているわけではないので一概には言えませんが、フェリスは上位と下位の子の成績差が開いています。

  8. 【891535】 投稿者: 要はやる気です  (ID:Z5ZIVzKcuks) 投稿日時:2008年 04月 02日 12:02

    別に塾に行ったからどうこうはないと思いますよ。

    愛知のド田舎でまともな予備校もない共学の岡崎高校なんか予備校に行く生徒はほとんどいません
    それでも東大40、京大10、一橋大6、東工大3をはじめとして旧帝一工国公立医学部合わせて150人以上
    早稲田55、慶應44、同志社44、立命館70です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す