最終更新:

29
Comment

【739990】城西川越中高一貫生へ 忠告!!

投稿者: そういう事だったのね   (ID:9ZGREFVWodU) 投稿日時:2007年 10月 20日 17:12

そう、この学校は、中学の時は、まだ面倒見がよいので落ちこぼれたらその時点で先生に相談されるとよいと思いますが高校は、違います。高2で上位生で構成されているクラスに入らなければ残りの文理別クラスは、生徒のモチベーションも低いので先生方も大学進学と言うよりは、卒業させることにおもきをおいているようです。いい例が、文化祭などの雑用を本人の意思とは関係なく半ば押し付けられます。修学旅行にPSPを持参することの容認を公言もしていました。こんなだから、行き帰りのバスであれだけゲームが流行るのですね。兄も城川生でしたが今と昔は違いますね。「今さえ楽しければ・・・」という将来のビジョンが見えていない子が大半ですね。(間違えないでくださいね、みんなでありませんよ。)
そういえば随分やめていった子いたなぁ。

皆さん中学のうちから頑張らせるにこしたことはありませんよ〜。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【753449】 投稿者: なんか、必死!!  (ID:23oQsZ/seUM) 投稿日時:2007年 11月 04日 16:25

    掲示板なんて、判断は、読み手によって、捕らえ方が違うのは、あたりまえ。
    100人いれば100人の解釈があるでしょう。
    ひとそれぞれですから。
    でも、このスレを読んでいろいろ学べました。
    参考になりました。

  2. 【761369】 投稿者: 結局のところ  (ID:pj97pNVg6XM) 投稿日時:2007年 11月 11日 21:54

    今年から息子がお世話になっています。
    入学してみて思ったこと…
    想像以上に補習が多い、
    良い事も悪い事も、保護者会で隠さずお話して下さる、
    学校自体がオープンで、公開日以外でも希望があればいつでも見られる、
    子供たちが幼い、
    体験が多い、


    先生方のお話では、塾でのやらせ方から
    中学生時代に自身で勉強する姿勢を身につけさせ、
    高校生では自発的にできるようにとのことでした。

    いずれにしても、やはりその子次第では?
    100%満足できる環境を求めるのもどうかな、と思っておりますし、
    お蔭様で息子は毎日楽しく通っております。
    親としても不満はありません。



  3. 【799148】 投稿者: 教えてください  (ID:GyFzPO.zgPg) 投稿日時:2007年 12月 26日 21:31

    スクールバスは、いつもぎゅうぎゅう詰めと聞いたのですが、ひとつのバスに何人乗せられるのですか?

    バスの中は、ゲーム天国というのは、本当ですか?


  4. 【799474】 投稿者: 師走  (ID:6Ye24eaf34M) 投稿日時:2007年 12月 27日 11:22

    バスがぎゅうぎゅうとは聞いたことはありません。
    朝は乗る号車が決まっていて、人数調整はされています。
    ゲームは禁止・・・見つかれば没収・・・丸坊主になった子もいるようですよ。

  5. 【799627】 投稿者: 教えてください  (ID:MGanzHlbf/Y) 投稿日時:2007年 12月 27日 15:32

    師走 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > バスがぎゅうぎゅうとは聞いたことはありません。



    今日、こちらの学校に通われている塾の先輩に息子が聞いたところによると、とくに下校時ステップまで生徒がいるとのことでした。朝も座りたいなら、それなりに早く家をでなければならないとのこと。


    > ゲームは禁止・・・見つかれば没収・・・丸坊主になった子もいるようですよ。


    丸坊主ですか。すごいですね。
    その先輩の話では、バスの中は、ゲームをやっている子〔低学年〕が多いから流されそうなら受けるのやめれば?と言われたそうです。その先輩も持ち物検査にひっかからないようにテッシュにゲームソフトを入れて持ち歩いていたそうです。〔ハードは、どうしたのだろう?まっ、どうでもいいことですが。〕
    バスの中で、大人は、運転手さんだけのようですね。


    ここのスレをはじめから読んでいたら不安になってきました。
    うちの子の性格をよく考えてもう一度考えてみます。







  6. 【804940】 投稿者: ひとこと  (ID:0B8jOYsEKuU) 投稿日時:2008年 01月 08日 16:53

    うちも結局のところさんと同意見です。
    中一の子供がいますが、よその学校と比べておそらく面倒見のよい方だと思います。上のお子さんを他の中学に通わせている人の話も聞きましたが、「こんなにきめ細かい学校だったとは思わなかった」と言ってました。懇親会で会う親御さんも満足度は高そうな方が多い印象でした。
    例えば、地理で成績のふるわなかった生徒に対して、毎日1枚ずつやってくるようにと、その子だけの為のオリジナルプリントをやらせたりしています。

    スレ主さんの書かれたことはわからなくはありません。中学では面倒見がいいけれど、高校では上位生の中心の指導になってしまうということですよね。ただ、高校生になると、中学と違って手取り足取りというのには限界があるのでそれは仕方ないと思います。つまるところ本人がやる気がなければ、大学受験はどうにもならないからです。

    これは、学校だけじゃなくて、家庭の考え方もあると思います。高校に入るまでに子供に自立してもらうような後押しをするように考えるとか。
    そういう我が家もなかなか勉強に対してノリが悪くて困っています。ペースが遅いので、冬休みの宿題をやるのに、毎日山盛りになってしまい、中学受験前と同じような状況に陥っています。(やるのが遅いうちの子だけでしょうか?もっと宿題の多い学校だったら死んでしまったかも)
    ただ自主性を重んじる学校だと、うちの子のような場合、全く勉強をしなくなる恐れがありました。

    バスの中のマナーが問題になっていますが、先生は校外学習に行った時の態度はすこぶるいいとおっしゃっていました。(例えば国立美術館で静粛に見学するとか)まんざら嘘でもないと思います。ゲームは禁止ですので、学校で見つかったらもちろん取り上げられます。
    他の学校はゲーム持ってくる来ないはどんな感じなのでしょうか?高偏差値の学校でも服装がものすごく乱れている(腰パンなど)ところもありますし。中学1年から服装をきちんと指導されていると、少しはきちんとするのが当たり前の感覚になると思います。頭髪なんか気にしても、というご意見を書いた方もいますが、子供が「そろそろ床屋行かないとな」と自分から言うのは悪いことだとは思いません。

    こちらの学校に向くタイプ、向かないタイプはあると思います。勉強に関しては最初腰が重くても先生の言うことを素直に聞いて、宿題などをきちんと出来る子は問題ないです。

    掲示板でネガティブな意見があると、この学校やめようかな、と思う人は少なくないと思いますが、どの学校も長所、欠点ありますし、その子に合う会わないがあります。自分の足で普段の生徒の様子を見たり、オープンスクールや文化祭などで直接先生に伺ってみれば、疑問が少なくなくなると思います。

  7. 【815482】 投稿者: 納得したエピソ−ド  (ID:pq3PiFBm/wg) 投稿日時:2008年 01月 21日 11:17

    中学校へ入学してまもなく一年。新入生の入試も始まり息子共々一年前を振り返る話題も増えました。
    年齢のわりには幼い息子だったので、中学受験には不安と焦りの日々でした。入学したものの息子の学力よりうえの友達は多く、中学受験のため塾へ通塾していたので、公立小学校での息子の成績は簡単に上位でしたが今では昔の話。一学期中間試験をピ−クに2学期の中間まで下降の一途でした。さすがに本人も危機感を感じ、2学期の期末試験では勉強したものの結果にはもうひと頑張り必要な様です。3学期に入り学年で定員制の補習授業の申込があり、息子も早速申し込んだのですが一教科だけ定員からはずれました。公立の考えだと補習授業とは基礎学力を補うものかと思われがちですが、担当の先生から成績が上位の生徒から選抜したと聞いたそうです。理由としては自宅学習を疎かにしている結果が成績に反映されるのだから補習をあてにするのではなくまず己の努力を発揮し自宅学習からはじめろとの事でした。この言葉に賛否あるかと思いますでも、基礎学力の補習授業も設けているので成績の思わしくない生徒を切り捨てているわけでもなく、成績上位の生徒にも目をむける。これが私立城西川越中学校の姿だと親として納得しました。学力は子ども自身の目覚めから始まるものだと思っています。年齢的に親や先生の言葉が素直に受け取れない時期です。まだまだ自宅学習を疎かにしがちの息子ですが、この先生の言葉で学習に対してよい意味での緊張感を持ち始めました。

  8. 【817325】 投稿者: ひとこと  (ID:wWdVg3iLyqo) 投稿日時:2008年 01月 23日 08:51

    納得したエピソードさんへ
    定員制の補習授業の申し込みのお話ですが、それは部活の後の時間帯の特別補習のことでしょうか?
    うちは、一教科申し込もうと思いましたが、子供がうっかりしめきりまでに出すのを忘れ申し込めませんでした。
    その先生のおっしゃった自宅学習を大切にするという主旨はわかりましたが、一つ気になるのは「成績が上位の生徒」から選抜したとおっしゃったことです。私は申込者多数の場合は抽選だと思っていましたが。
    周りでその補習に申し込んでいた人も多かったですが、成績上位者でない人(成績が半分より下だと思う)でも補習を受けることが出来たようですよ。二教科申し込んで一教科という具合でしたが。抽選ではなくて、先生がこの生徒には補習が必要という観点で選んだのでしょうか?
    自分の息子はそのへんの選抜の仕方は何も言っていませんでしたが、担任の先生が言わなかったのか、言っても聞き逃していたかは不明です。
    確かに成績上位者に対する補習は今までなかったので、そういう生徒の為と言えば納得できるものもあります。ですから、いろいろな状況を加味して選抜方法を考えたという可能性はありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す