最終更新:

11
Comment

【835353】学校法人共栄学園(春日部共栄)経営姿勢に賛否両論

投稿者: 塾講師として   (ID:weOmsdOjmbg) 投稿日時:2008年 02月 08日 08:22

春日部共栄中学高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


2007年8月に大学合格実績水増し問題が発覚した。同校は1993年頃からデータ収集のために開始。4人が早稲田や明治などを受験し、73学部・学科に合格した。1人で20学部・学科に合格したケースもある。同校は「負担は続ける」としている。

法人経営としては、法的には何らお咎めを受けないグレーゾーンを有効的に活用のうえ
当該高偏差値を上昇操作することに異論をはさむ余地はない。
が、しかし学校法人とはいえ、いささか度が過ぎているとは否めないと思う。
こうした風説流布のような誇大情報の把握が出来ない受験生を持つ親は、実は多く存在する。当方塾では、大学合格者ではなく、実入学者の実態を親御さんに説明するが、いい加減
辟易しているのも事実。09年受験教本では、適正な偏差値設定を希望するが如何せん資金内部留保の高いやり手の学校ゆえに、広告宣伝予算という「剣」の前では「ペン」は無力か。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【841963】 投稿者: 受験生親  (ID:2/B3IBH.S1k) 投稿日時:2008年 02月 13日 12:07

    塾講師として さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 初回投稿より時間が経過してしまいました。
    >
    > 当方生徒さんの規模も小さなローカル個人塾ですが、お蔭様でお預かりの生徒は皆、目標校に進学する予定のようです。春日部共栄に対してのみ特定した理由は、メディアを含めた各調査機関に対して、一言で表現するならば「潔くない」と説明させてください。未だ尚、高校HPでは、受験費を肩代わりした特定の生徒さん以外の一般生徒様の”延べ人数”という
    > グレーな表現が改まることはありません。

    都内の学校はほとんど合格者数で、進学者の表示はありませんでしたかので、春日部共栄のみではないと思いますが。それにここは中入生の卒業・実績は来年からでしたっけ。
    進学者まではっきり出しているのは埼玉では開智一貫部だけでしょうか。


    > しかしながら、春日部共栄の経営姿勢は兎も角として、大変優秀な層も存在することは事実です・・・。

    かなり先取り授業などをして実績が楽しみだと思いますが。


  2. 【841985】 投稿者: 受験生親  (ID:2/B3IBH.S1k) 投稿日時:2008年 02月 13日 12:34

    合格実績の分析 さんへ:

    ちょっと判ってないようなので、

    >  普通に考えて、中学受験で日能研や四谷の模試で偏差値5以上下の学校へ入学してしまった不本意?入学のお子さんならともかく、適正校で合格したお子さんが普通に学校生活をしていてトップ集団にはなかなかは入れませんよ。

    簡単に学力を身長で説明すると、
    12歳で身長170センチある人もいれば、150センチある人もいるとすると、その伸び方は人それぞれです。一流大学に入る条件を180センチとすると当然170の人はあと10センチ伸ばすだけなので、有利ですが結局5センチしか伸びない人もいます。150でも30センチ伸びる人だっています。また大きく伸びる時期もそれぞれです。
    ましてや学力は身長と同様に素質ということもありますが、自覚次第でそれ以上、努力である程度どうにかかなるものもと思います。


    >  また、トップ層は良い実績だが、その反面犠牲者も多いという学校も中にはあります。

    犠牲者という意味もよくわかりません。他の子の犠牲者ですか、それとも学校の犠牲者、受験システムの犠牲者?
     


  3. 【842003】 投稿者: 分析2  (ID:KMcdbgQ7og6) 投稿日時:2008年 02月 13日 12:49

    受験生親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 150でも30センチ伸びる人だっています。また大きく伸びる時期もそれぞれです。
    > ましてや学力は身長と同様に素質ということもありますが、自覚次第でそれ以上、努力である程度どうにかかなるものもと思います。
        
    お気持ちはよく理解できますが、
    150の子が30伸びる(学力で)例は、極めて稀なケースです。
    子供にレアケースを期待してのプレッシャーをかけないのが賢明です。
    入学時偏差値≒大学進学実績であるデータは否定できません。
    子供の努力を陰ながら期待し応援する程度に留めておくべきです。

  4. 【842011】 投稿者: 受験生親  (ID:2/B3IBH.S1k) 投稿日時:2008年 02月 13日 13:01

    分析2 さんへ:
        
    > お気持ちはよく理解できますが、
    > 150の子が30伸びる(学力で)例は、極めて稀なケースです。
    > 子供にレアケースを期待してのプレッシャーをかけないのが賢明です。
    > 入学時偏差値≒大学進学実績であるデータは否定できません。
    > 子供の努力を陰ながら期待し応援する程度に留めておくべきです。

     私の兄は中学の時まあまあの成績で地元トップの高校へ行ける成績でしたが、担任の先生の薦めでトップ高に行くより一つランクを落とした高校でトップをとって一流大学に進んだ方がいいとの思慮深げな教えに両親ともども従ってその高校に行きましたが、大学はその高校の中位の成績でいける大学でした。
     私は、トップ高校は無理と言われましたが、無理して受けて下位で合格、その後不思議と成績は伸びていき慶應文学部合格でした。

     人間の人生の予想は占い師に任せ、自分の人生や大事な子の人生は親が責任をもって進ませるべきです。たかだか中学受験時の成績でその後の人生を予測してもらうより、当事者はもっと熱く生きるべきです。努力して受験失敗したって別に死ぬわけでもあるまいし。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す