最終更新:

34
Comment

【839613】獨協埼玉中か地元の公立中か?

投稿者: げた   (ID:xwt5gMRLLu2) 投稿日時:2008年 02月 11日 16:56

中学進学について、おたずねします。
先日の受験で獨協埼玉中に合格し、親子で喜んでおりました。昨日は新入生の登校日でもあり、父子で説明もうかがってきました。
 ところが、本日、この期に及んで、といいますか、息子が地元の区立中に行きたい、と言い出して困っております。確かに第1志望以下、あっちもこっちも失敗に終わり、今年度の受験の厳しさを親子で痛感したのですが、4年生から塾通いをしていた息子は私学志向の私の考えを理解しているのか、と思っていたもので、どうしたものか、というところです。
 ちなみに、私が公立の中学生だった頃(30年前)は、校内暴力などでメチャクチャでした。先生方の中にもやる気のない方が多く、生徒のことを親身に見てくださった先生は教員間のあまりの状態に愛想を尽かして30歳を前にして転職なさいました。子ども心にとても悲しかったのを覚えています。そんな私には、息子の選んだ「公立中で勉強してもっと上の行きたい学校を狙いたい」という選択肢が理解できません。
どなたか、良きアドバイスをよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【839961】 投稿者: げた  (ID:xwt5gMRLLu2) 投稿日時:2008年 02月 11日 22:26

    蛙鳴 さんへ:
    一つ上の投稿、操作を間違えました。慣れてないものでごめんなさい。
    丁寧なご回答、有難うございます。
    投稿のために文章を考えながら打ち込んでいるうちに、私の中にある矛盾点のようなものに気付きました。
    >  先生方は、教育者としては素晴らしい先生だと思います。また、先生方ご自身が、獨協埼玉が好きという方が多いです。
    ?自分の経験上、良い先生に飢えていたと思います。ですから、獨協埼玉を薦める気持ちが強いのでしょう。


    >  ただ、また、東京から、埼玉への通学となると、のんびりムードとなると思います。
    >  この学校のいいところは、学校生活をほどほどに楽しめるところにあると思います。
    >  中学で息抜きをし、(高校受験のない、中学生活を満喫してはいかがでしょうか校の授業には?)(学校の勉強に集中する、塾など学校以外の勉強はしない、ということです。)高校で、大学へのリベンジを果たしてはいかがですか?
    ?中学高校の6年間の一貫校ならば途中で受験に振り回されず、クラブなどに好きなだけ打ち込める、多感な頃だけに中学校生活を満喫して欲しい、とも考えておりました。

    >  獨協埼玉は、近年、中学ができたばかりですから、中学高校一貫カリキュラムはまだ、都内の同等の偏差値の学校よりは、弱いと思います。
    >  また、最近は、付属大学への進学者が減ってきていましたが、今後はどうなるかといったところです。(付属大学への進学者が増えるということは、高校のカリキュラムが他の進学校に比べて弱くなります。)
    >  この学校までの通学時間が、長いなら、お子さんは、他のお子さんにくらべ不利ということになります。 
    > 立教中学をけったということは、それ以上の大学が目標ですよね?
    > 学校よりも、ご自分で+アルファの勉強が必要になると思います。
    ?良い先生に囲まれ生涯つきあえるような良い友達に恵まれ、クラブなどの学校生活を満喫する、という絵に描いたような理想的な楽しい中学校生活を送るのと、リベンジを狙って高校受験や大学受験を考えるのは矛盾しているな?無理があるな?と気になり始めました。


    >  お子さん自身の今の状態ですが、気持ちはわかりますが、また、受験生活を続けるのは無理があるのではと思います。また、学級崩壊の中で、優秀なお子さんが、授業を受け続けるのは、きついと思います。

    ?有難うございます。当初の目標にこだわるのも、小6なら無理もないかなと思いつつ、それでも入学してから「こんなはずじゃなかった。」という立場には立たせたくないと強く思っています。(私の頃は私学という選択肢がありませんでしたから、どんな事が起きようとも自分だけが頼りでした。)親馬鹿には違いありませんが、息子の真の成長を願いつつ、明日また相談してみようと思います。

    ちなみに、蛙鳴さんの選択だと、?獨協埼玉 ?区立中学 のどちらですか?
    私の中ではまだ?の気持ちが強いのですが。

  2. 【839976】 投稿者: あのね  (ID:0nvkwTfOruQ) 投稿日時:2008年 02月 11日 22:34

    >立教池袋は受かりましたが、現時点で大学が決まってしまうことに後から気付き、
    親子で納得の上、辞退しました。<
    納得いきません。本当の話ですか?
    立教池袋が受かって、どうして獨協埼玉を選んだのですか?
    立教池袋よりも偏差値の低い学校全てに玉砕したのも不思議ですね。
    Nで62有るのに、栄東に3回ともご縁が無かったのですか?
    ごめんなさい、質問ばかりして。
    親子ともども、中学受験になじんで居なかったように感じました。
    お子さんの実力ならもっといろいろな策が建てたと思いますよ。
      これからの事に目をむけるとして、
    立教以上の大学進学をお望みのようですから、
    公立中学校へ通われることをお勧めいたします。
    何故なら、獨協埼玉にいたら獨協大学へ進学する確率が高いからです。
    私立の月謝+塾代も馬鹿になりませんよ。中高一貫で大学付属だと、クラブや
    生徒会活動も熱心ですから、バリバリの進学校とは違います。
    ただ、偏差値の高い高校へ進学できる保証はありません。
    お近くの公立中学からどの辺の高校へ進学しているのか
    調べて見て下さい。獨協埼玉高校の偏差値も結構高いですよ。
    厳しいことばかり申しましたが、次の受験は親子で話し合って、
    悔いのないものにして下さい。




  3. 【840005】 投稿者: ひめしゃら  (ID:o44Wm3hXWek) 投稿日時:2008年 02月 11日 22:56

    お気持ちお察しいたします。
    私にも同じような進学先を考え、出願した息子がおります。
    地元中学の状況も似ております。とても他人事には思えません。


    まず、地元の公立中学の様子はいかがでしょうか?
    我が家の学区の中学は、中学の先生が「九九ぐらいは小学校できちんとやっておいてください。」と、
    おっしゃっているくらいなので、推して知るべしです。
    愚息は、「地元中に行くのだけは嫌だ。」と、申しておりました。
    学力、品行どちらも大いに問題がある、このような環境で高校受験をするのは、非常に厳しいと思います。
    たとえば、公立でも、越境してレベルの高い中学に進学できるのであれば別です。
    進学することになる公立中学の現状を、早急にお調べになった方が良いと思います。


    獨協埼玉ですが、合不合テストの時に会場として出向き、校長先生のお話を聞く機会がありました。
    高校で外に出る方がわずかながらいらっしゃるそうで(上位校に進学)、学校としては好ましくないと(残念に)
    思っていらっしゃるようでした。
    3年間も塾通いをして、お子さんもご家族も本当に大変だったと思います。
    高校でリベンジなどと考え、立教を蹴ったくらいの気概のある息子さんですから、
    さらに大学受験をされるのではないかと思います。
    (私だったら立教池袋に進学させて、大学受験を考えますが…HPの進学先を見ても、
    外部受験可能ではと思いますが。)
    いくら本人が頑張るつもりでも、それではあまりに大変です。


    私の息子だったら、説得して、獨協埼玉に行かせます。
    その上で、大学受験をにらんで、常にトップレベルにいられるように、勉強するよう励まします。
    今は、どこの学校でも、塾通いは必須です。

    公立で闘志を燃やそうとしている御子息は、本当に立派だと思います。
    しかし、いざとなったらいったん私立に入学してから公立に戻ることも十分可能です。

    いずれにしても、親子でよーく話し合ってください。
    一つの意見として参考にしていただければと思います。


















  4. 【840111】 投稿者: 9年戦争  (ID:p5wAHFmjPz6) 投稿日時:2008年 02月 12日 00:35

     理系のお子さんで、副教科も内申点が採れそうなお子さんなら、公立中から難関都立高校を目指すのも良いかもしれません。
     文系だが、内申が採れそうにない。今のところ算国は良くできる。英語もいけそうなので、高校で早慶が狙えそうというのなら、高校受験で難関私立狙いですよね。


     それにしても、栄東も市川もというのは、お気の毒でしたね。攻玉社は後半に受験されたのなら、仕方がない結果だったのかもしれません。
     


     うちは、大学受験を終えた子どもがいます。中学で偏差値55程度(芝レベル)の学校に不合格だった子どもの同級生たちを何人か知っています。彼らは、公立中から高校受験で早慶狙い、または大学受験で早慶狙いで頑張っていましたが、正直な話、なかなか早慶合格は厳しいものがありました。
     なので、立教を蹴られたのは、もったいないなという印象です。



     中学受験・高校受験・大学受験の全てを経験した場合、おおよそ8〜9年間の受験勉強期間になります。
     独玉に進学して、しばらく受験のことは忘れて、また大学受験に向けてのエネルギーを貯めておくのも策かもしれません。

  5. 【840350】 投稿者: 蛙鳴  (ID:yhYM9YUW0L.) 投稿日時:2008年 02月 12日 09:15

     おはようございます。私自身がはっきりと自分の意見を申し上げてよいのか迷いが文章に出てしまい、それが、読みづらくなってしまったようです。はっきりと申し上げますと、次の通りです。
     
     先ずは、獨協埼玉へ進学。その、中学、高校生活のうち、中学時代は、受験や塾など意識せず、学校の勉強に集中し、学校生活を楽しむ、休息と力を溜め込む時間。そのまま、獨協の高校に進学し、そこからは、学校の勉強に加え、塾など、お子さんの行きたい大学を見すえた勉強を、始める。

     このことを薦める第一の理由は、公立中学に進んで、高校への受験生活を続けていくことに、お子さんが耐えられないのではないかと思うからです。
     
     実は、私は、こちらがまだ高校しかなかったころの、高校の卒業生です。(まさかいくとは思っていなかった安易に考えたすべり止めでした。)ですから、今のお子さんのお気持ちが痛いほどわかります。 
     
     今の中学の校長先生や、中心となっている先生の授業をその当時の高校で受けましたが、とても素晴らしかったです。人間としての、厚みも感じました。私は、公立中学出身ですが、学級崩壊していてうるさくて先生の話が聞こえないので、いつも本を読んでいました。ですから、初めて高校へ進学して、一番驚いたことは、後ろのひそひ声が教室に響き渡る、それほど、皆静かに授業を聞いていることでした。

     ただ、当時の私にとっては、学校も友人も授業の進度も何もかもがのんびりしすぎていて、また、中学時代に学校の授業で勉強することよりも学校以外のところで勉強することに慣れてしまっていて、見下していました。そして、いつも大学受験のことが頭からはなれず気ばかりあせっていました。その結果、ストレスからくる病気になりました。当時、先生にも、学校のカリキュラムや、付属大学しか頭にない学生のことで、食って掛かったことがあります。
     そのとき、「そのぎすぎすしていないところが、いいんだよ。」と言われました。その先生は、ある中高一貫校(毎年東大に何十人もの合格者を出している有名校)からその学校の雰囲気が嫌で、この学校に来た先生でした。

     獨協埼玉はそういう学校だと思います。大学受験に関する進学指導は甘いと思います。でも、心を平らにして、学校生活を楽しもうと思えば得るものは多いと思います。
     
     そのころを振り返ると、もっと楽しめばよかったなぁと思います。当時なじめなかったのは、学校のせいではなく、自分の方に壁があったからだと思っています。最近の同窓会報誌を読むと、中学生は、やんちゃな子が多い印象を受けます。そういうこともひっくるめて、この学校が好きという先生方の気持ちが伝わってきます。こんな高校生活を送った私でも、母校が好きです。

     お子さんには、地元の中学よりも獨協埼玉をお勧めします。が、優秀なお子さんで、向上心もあるおこさんですと、実際入学してからは、とまどいも感じるし、「芝に入っていたら」とあせりも感じるかもしれません。でも、先ずは学校の授業を大切にし、楽しむことを、自分の体験からおすすめします。

     私が、高校受験したときは、周りにゲタさんのように、真剣に、合格した後も考えてくれる大人はいませんでした。ゲタさんのような、子どもの言葉に耳を傾けて一緒に悩んでくれる親御さんを持ったお子さんなら、どのように進路を選ぼうとも(地元の中学でも)、目標を達成できると思います。

     

     
     

  6. 【841290】 投稿者: げた  (ID:WDZr9tsm.ag) 投稿日時:2008年 02月 12日 21:59

    こんばんは。皆様、あたたかいアドバイスの数々、ありがとうございました。
    一晩あけて息子も妻も、いろいろな方からのアドバイスや叱咤激励をうけ、少し私の考えも伝わったようです。
     本日帰宅してみると、新たな動きもありました。妻が教育委員会に問い合わせたところ、区立中学の行き先はもう決まってしまっているので、変更できないとのこと。我が家の近所の地域の中学は今ひとつ評判が良くないので、隣の中学にいくつもりだった息子には、この知らせで区立中という選択肢を削らざるを得ないところだと思います。
    『何のための6年間の一貫校受験なのか?』
    私も私で、職場の恩師に相談したところ、初心にかえるべきだよ、とアドバイスしてもらうことができました。そして、決めつけるのではなく、話し合った方がいい、後になって「こんなはずじゃなかった」と言うから、ということでした。
     実を申せば、私は都内の小学校で教員をしています。6年生を担任すると、自分のクラスからも大勢受験することがあり、今年こそこれまでの彼らの大変な苦労を肌で感じ、理解に近づくことができました。お恥ずかしいのですが、大変勉強になりました。
     蛙鳴様、ひめしゃら様、9年戦争様、我が家の情けない実情に真剣にお答えいただいて、本当に感謝の念で一杯です。今も息子のところに近所の大学生のお兄さんからTELがあり、絶対に公立中はやめろ!!とアドバイスされていたようです。周りの方々のおかげでよりよい道を歩ませていただいていることを実感しています。
    最終決定は明日か明後日かもしれません(息子が寝てしまいましたので)が、決まりましたら必ずこのページで報告させていただきますね。
    ありがとうございました。




  7. 【841403】 投稿者: どんな  (ID:0htjc8G7d22) 投稿日時:2008年 02月 12日 23:19

    中学受験になにを求めましたか。

     公立中学のカリキュラムはどうですか。先生方は、部活は?費用の面もありますね。
    友人関係はどうですか。一クラスの人数は?


     高校は具体的にどんな学校を狙っておいででしょうか。早慶の附属ですか。それだと
    「いく大学が決まってしまう」ことになりますね。日比谷高校や都立青山や西などをね
    らっておいででしょうか。
     そこは地元公立中学からどれくらいの人数が進学されていますか。その方たちは、塾
    や家庭教師をお使いだったでしょうか。


     私立は私立のカラーがあります。親御さんも熱心です。似たようなご家庭が多いとい
    うのもメリットなんです。

     我が家には獨玉の在校生がいます。本当に入れてよかった学校です。行事も充実し、
    カリキュラム、教科書も公立とは違います。

     ただし栄東などのようなスパルタ路線を求める方には、たぶん勉強はぬるいとうつる
    でしょうね。もっとスパルタにやらせる方がいいなら、高校からそういう私立にお入り
    になってはいかがでしょうか。


     獨玉はまさに改革中なのです。高校の卒業生のうち何パーセントが獨協大学にいって
    いるか、他の大学の実績はどうか、もう一度HPなどでご確認ください。昔の附属色はう
    すれつつあります。

     中学・高校は予備校でも塾でもありません。お子様が青春を過ごすのにふさわしい場
    所をよくお考え下さい。
     

  8. 【841934】 投稿者: さくら  (ID:C2TeCo0BeYY) 投稿日時:2008年 02月 13日 11:46

     暗い気持ちのまま、入学式を迎えそうだった私ですが
    みなさまの温かいお言葉のおかげで
    前向きになれそうです。
    受験が終わって久しぶりに
    こちらによってみました。
    本当によかった。
    中学・高校は予備校ではありませんね。
    その通りです。
    ありがとうございました。
    ヨコから失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す