- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 県民 (ID:a1LR238rXUE) 投稿日時:2020年 08月 25日 21:22
渋幕と県千葉、両方受ける方は例年多いと思いますが、
今年受験の皆様、どうなさいますか?
渋幕の募集要項はまだ出ていませんが、
例年通りだとすると、
2/2県千葉手続き期限、2/3渋幕②発表となります。
うちは、渋幕第一希望なので、
渋幕①×で県千葉2次○だった場合にどうするか悩みます。
1.渋幕②受験を諦めて、県千葉に手続きするか。
→諦め切れそうにない。
2.県千葉辞退で、渋幕②にチャレンジか。
→渋幕②残念だった場合、後悔しそう。
で、決めきれずにいます。
しかし、①×県千葉○の場合は、どちらかを選ぶしかありません。
子供はどちらかというと2、親はどちらかというと1ですが、
どちらも、絶対1とか絶対2ということでもなく、結論が出ていません。
昨年までの日程であれば、渋幕の発表後に県千葉の手続き期限だったので、
今年から発生した新しい悩みかと思います。
いっそ県千葉を受けるのをやめてしまえば悩まずに済むのかもしれない、
しかしそれはそれで受けなかったことを後悔するかも知れない、と思ったりもします。
同じようなことを悩んでいる方いらしたらお話しませんか?
また、何かアドバイス等がありましたら書き込みお願いします。
-
【6078887】 投稿者: うーむ (ID:DOae2txB8co) 投稿日時:2020年 11月 05日 21:59
>中学受験で千葉中2次合格で辞退したら、高校受験で千葉高を受験できないのですか?
上の方がおっしゃっているのは、同じ出来ないでも、怖くて出来ない、という意味だと思い、私もその意味で使いました。不許可、ということはないんじゃないでしょうか?
>もし進学した私立中から高校受験で公立に出たいと思っても、千葉中受験2次合格を辞退していたら、千葉高を候補から外さないといけないということですね。
なので、外さなければいけないということではなくて、受ける勇気がないと言いますか人情というか心証というか。そういう話を上の千葉県民さんはおっしゃっているのかな?と。
仮に渋幕残念、市川合格、県千葉辞退、で市川に進学した場合に、市川が合わなくて、外部受験するとなった場合に、高校受験で県千葉受ける勇気ありますか?と言われれば、確かに、怖くて受けれない気もします。
もーーーーーーしかしたら高校受験で県千葉受けることになるかも?と考える場合は、中学受験では県千葉は受けない方がいいのかも???と思いました。本当にご縁があれば高校受験で県千葉に導かれるでしょうし。
第一希望(受かったら必ず進学するつもり)でなければ、受けないで欲しいという説明があったという話もどこかで聞きました。いずれにしろ敷居は高いな、という印象です。 -
【6086774】 投稿者: 知りませんでした (ID:cD08QUaEUsY) 投稿日時:2020年 11月 12日 11:18
つまり中受で辞退しても高校入試で受けることは可能だということですね。
有難う御座います。 -
【6098364】 投稿者: うーむ (ID:dHHz/YEqF/E) 投稿日時:2020年 11月 21日 22:42
>つまり中受で辞退しても高校入試で受けることは可能だということですね。
いやー、どうなんでしょうね?
わかんないですねー。 -
【6102759】 投稿者: 問題なし。 (ID:e5a6NLosgWM) 投稿日時:2020年 11月 25日 15:34
千葉中を辞退して再度高校入試で千葉高校は珍しいと思いますが、県立中は全県から受検できますので、どこの中学に進学していようが、千葉高校(1学区)を受検可能な学区なら受験できます。内部進学の席を維持したまま受検できるかは中学によると思いますが。
高校が学区外だから中学から千葉中を目指す方もいます。 -
-
【6102871】 投稿者: 知りませんでした (ID:3TkZmumgZkQ) 投稿日時:2020年 11月 25日 18:06
高校より中学の方が受験エリアに制限ないですね。今では千葉高出身の同級生も出来たので過ぎたことですが、気になったので聞いてみました。
有難うございます。 -
【6103131】 投稿者: Asami (ID:yuzEgyFQLVU) 投稿日時:2020年 11月 25日 22:47
うちも同じ状況で悩んでいます。とりあえず県立は二次まで頑張らせて、2/1の都内の結果含め考えたいと思いますが、確約書を提出しない勇気が出ません。
-
【6105596】 投稿者: てっきり (ID:l7BCJz6X/t6) 投稿日時:2020年 11月 28日 06:14
渋谷幕張中学と試験日を同じくする学校、どんなメリットが有るのでしょうか?
今では渋谷幕張のおかげで、千葉県民の頭脳集団流出が抑えられた感が有るどころか、流入も有ります。
この20年でも県内上位私立の進学実績がかなり良く成りましたね。
今年は私立をアキラメルご家庭が増えるのでしょうか? -
【6108649】 投稿者: そもそも (ID:0ET0cC7xLWs) 投稿日時:2020年 11月 30日 19:20
県千葉に行きたくないから、中受で渋幕なんでしょ。
ここで悩んでいる人はそもそもの前提がおかしい。
学校の中身を吟味せず、偏差値が高い学校を比べて悩んでいるだけ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 大波乱の大阪星光? 2021/01/21 00:19 算数の出題傾向変更で大波乱? なんだか荒れた合否結果に...
- 灘中塾別合格者数合計 ... 2021/01/21 00:13 2021 灘中合格者数塾別発表数 ※21年1月20日14:0...
- 2021年大安寺を受験さ... 2021/01/21 00:06 3番目の子供で初受検でした。 受検された方、意見交換できれ...
- 2022年度中学受験(岡山) 2021/01/20 23:52 来年のことですが…。塾ですと来月には新6年講座が始まります...
- 関関同立付属校の今後... 2021/01/20 23:46 2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上が...