最終更新:

329
Comment

【6145751】千葉県の受験事情について話そう。「中堅校の合否報告」以外の話。

投稿者: 話そうか   (ID:aMH4qA5nRBQ) 投稿日時:2021年 01月 04日 16:42

千葉県の受験事情について、
「中堅校の合否報告」以外の話をしませんか?

「中堅校の合否報告」スレでは邪魔者扱いされているようですが、
あちらのスレでは邪魔者扱いされてるような話こそ聞いてみたいんで、
スレ立ててみました。
千葉の事情に詳しい方々、語って下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 40 / 42

  1. 【6963906】 投稿者: 検討板ユーザーさん  (ID:0hF2fwFLDas) 投稿日時:2022年 10月 10日 10:55

    千葉県の中学受験事情として、SとWのある立地は限られています。

    京葉線 新浦安、海浜幕張 等
    総武線 市川、西船、船橋、津田沼、千葉 等
    東葉線 八千代緑が丘、津田沼 等
    常磐線 松戸、新松戸、柏
    TX線 流山おおたかの森

    京成線、北総線沿線にはないですね。

    中学受験塾に通える沿線や駅付近に住んでいる人以外は私立中学校受験は難しく、公立中学校から高校受験になるのが千葉県では多い理由の1つかもしれませんね。

  2. 【6964134】 投稿者: 間違い??  (ID:0a2ddUZTf9w) 投稿日時:2022年 10月 10日 13:47

    あまり、千葉に詳しくない方の書込みかしら?

    >東葉線 八千代緑が丘、津田沼 等
    東葉高速線ですよね。津田沼は通りません。


    新京成線、北総線界隈は、市進学院で難関校の合格があり、都内御三家、千葉御三家の実績が複数名、毎年います。

  3. 【6964863】 投稿者: 検討板ユーザーさん  (ID:0hF2fwFLDas) 投稿日時:2022年 10月 11日 00:20

    千葉県の中学受験率は県平均7%~8%程度。地域や公立小学校でも、とんでもないほどの中学受験率の差があるのが実状です。

    なぜ差があるのか、大きく3つの要因があるのではないかと思います。

    1つめは、中学校の立地です。
    千葉県の難関校や中堅校は、限られた立地にしかありません。

    海浜幕張周辺 渋幕、秀英
    市川周辺 市川
    津田沼周辺 東邦
    千葉周辺 県千葉
    柏周辺 東葛、芝柏、麗澤
    松戸周辺 専松

    都内の中学校を含め、これらの中学校に毎日通学できる立地は限られており、選べる中学校が限られます。

    2つめは、塾です。
    難関校等を目指すのであれば、Sが圧倒的な実績です。Sがあるのは、

    新浦安、海浜幕張、千葉、西船、松戸、柏

    これらの駅に小学校が終わったら通塾できる立地は限られています。

    3つめは、併願戦略です。

    常磐線やTX沿線は、
    1月前半、埼玉進学校受験、
    1月後半、千葉進学校受験、
    2月、都内進学校受験
    ができます。

    他方、その他の地域は、1月前半の埼玉受験は通学困難な地域が多いと思います。
    そのため、千葉受験と都内受験のみとなります。都内が遠いと千葉受験のみになります。

    千葉県の中学受験事情は実は住んでいるところ、立地がものすごく大きなポイントになります。

  4. 【6965273】 投稿者: ロケーション  (ID:RWRc.VkRMyE) 投稿日時:2022年 10月 11日 13:20

    最悪の県南部、受験校は自ずと限られ渋幕、秀英、精々東邦までとどこも難関で厳しかった。当時千葉、稲毛はなかった。どこもご縁がなかったら公立でリベンジとは言えそれは避けたい、背水の陣だったな。

  5. 【6981755】 投稿者: そうかなあ  (ID:fC98BeIEnps) 投稿日時:2022年 10月 26日 02:57

    私立一貫校は、確かに良い環境だと思います。トップ校はこの時期中1から高2まで宿題研修をするなどシッカリした考えが有る。
    地元中学は、昭和の時代とは違いお金を掛けない成に頑張っている。この時期に合唱コンクールを企画し練習に励み成果を外部に披露するなど、変った。
    地元中学のトップ層の学力は上位私立一貫校と同等だ。公開で授業参観が1週間有ったり日々の様子をホームページに掲載したり。窓ガラスの割れた昭和の時代とは違う。先生方の努力の積み重ねと思える。
    無論、難関私立一貫校は、先生の学歴含めお金を掛けた良い環境であるが、地元中学校はお金を掛けない努力が有る。

    どちらが正解とも思えない。

  6. 【6981789】 投稿者: ぞく  (ID:fC98BeIEnps) 投稿日時:2022年 10月 26日 06:04

    私立一貫校へは通学時間が地元中学の何倍も、6時過ぎに家を出るなども。
    地元中学ならその時間を自由に使える。更に地元進学高とした場合、6年間で二千時間は違う。

    地元中学プラス進学塾の選択にて、私立一貫校並みの学力維持は可能と成っている。同等偏差値の高校進学可能と言った意味で。

    私立一貫校は家庭環境の整った集まりで有り、泥臭さは無い。
    家庭の判断としてどちらが正解とも思えない。家庭の方針でどちらを選択してもやる気次第で勉強は出来る。

    但し、教養や世界観はね。

  7. 【6982184】 投稿者: 謎  (ID:9uSjZ9XQmKE) 投稿日時:2022年 10月 26日 14:16

    渋幕、市川、東邦の年間行事予定を確認しましたが、宿題研修とやらは見当たりませんでした。どちらの学校をイメージした書き込みでしょうか。

    窓ガラスが割れてた時代というのは、平成の初期でしょうか。当時は中学受験は一般的ではありませんでしたし、その時の県千葉の東大合格者数は目を見張るものがありました。どちらかというと、公立優位の時代では?

    地元中だって、ボランティアで成り立っているわけではありません。税金が投入されていますし、教師になる方は大卒以上です。

  8. 【6982294】 投稿者: 新首相  (ID:RWRc.VkRMyE) 投稿日時:2022年 10月 26日 16:35

    イギリスの新首相スナク氏の母は語っている。
    「良い教育を受け、良い仕事に就き、地位が上がれば何事も楽になる。」
    10代のウィンチェスターカレッジ、オックスフォード大学、スタンフォード大学MBA

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す