最終更新:

40
Comment

【4197448】早生まれが原因でいじめられるのでしょうか?

投稿者: 早生まれ   (ID:jsPleSTdd22) 投稿日時:2016年 07月 29日 18:45

2月生まれの早生まれ長女の小学校2年生の娘がおります。勉強は結構よくできますが、普段のお友達との集団生活が苦手でよくいじめられているようです。理由は、先生の指示を聞くことが苦手で、聞いていないことが多く周りの友達に迷惑をかけたり、友達の気持ちを考えずに失礼な発言をしてしまったり、周りの状況を観察することが苦手で1人だけ取り残されるといったひどい状態のせいだと思います。早生まれで長女であるせいなのか発達障害なのか分かりません。あとは、容姿が悪いのでそれもいじめられる原因かな?と思います。 副教科の内容が理解できてないことが多いようです。早生まれ長女の子供はみんなだいたいこんなものですか? 私ができることは何かありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4200678】 投稿者: おが  (ID:s0e8pBKMXbo) 投稿日時:2016年 08月 02日 00:34

    病名は学校には伝えましたか?
    先生にきちんと伝えて、学校としてどう対応してもらえるか、親として普段からどこを気を付けるよう子供に言うべきか、しっかり話し合い、少しでもお嬢様が楽しい学校生活を送れるよう、お母様もサポートなさってはいかがでしょうか?

    ADHDなら、今は薬でコントロールすることも可能です。
    ただ、まだ小さいお子さんに薬を飲ませるのはということで、病院の先生も早生まれだからとかおっしゃっているのかもしれません。

    エデュやネットで、ADHD・対処法と検索すると、体験談や対処法など沢山出てくるので、参考になるものだけ、試してみてはいかがですか?

    お医者様もセカンドオピニオンでもう一人位、専門の先生をネットなどで探してみて話を聞かれてみることも有りかと思います。
    (診察時には、予め先生に聞きたいことを紙に質問として箇条書きにして受付に渡しておくと、先生も答え易いし、こちらも聞き忘れがないです)

    お母様も辛いと思いますが、お嬢様はもっと辛いと思うので、これが病気の仕業であれば、対処法は必ずあるので、学校と専門医と連結していい方向に向かうよう、お母様も頑張ってください!

    必ず道は開けますから!

  2. 【4200688】 投稿者: おが  (ID:s0e8pBKMXbo) 投稿日時:2016年 08月 02日 00:46

    セカンドオピニオンをお薦めする理由は、お母様が医師の早生まれだからという説明に納得されず、逆に不安を覚えたと書かれていたからです。

    別の病院の医師に同じ質問や、不安に思っていることを聞いてみて、やはり同じ回答であれば、納得できるかと思います。

    それでも今、何かしらできる対処法があると思うので、それをしっかり説明してくださる医師に出会えるといいですね。

  3. 【4201228】 投稿者: 月齢差  (ID:U9y0wBaO.bw) 投稿日時:2016年 08月 02日 16:25

    同学年児の月齢差は、赤ちゃんの時が最大で、
    その後は、だんだん縮まりますが、
    小学校低学年くらいまでは、確かに、
    集団行動や理解力で差があります。

    小学校入試の問題を、4~6月、7~9月、10~12月、
    1~3月生まれの年長児のグループに解かせると得点にはっきりと差が出ます。

    小学校高学年頃からだんだん月齢差よりも個人の能力差の方が顕著になってきます。

    でもいじめられることと、発達は関係がある場合と無い場合があります。たまたま相性が合わないメンバーのクラスにいるのかも知れないですし。

    早生まれの子が他の子より何かできないから、いじめられがちであるということも特にないと思います。

  4. 【4201244】 投稿者: どこが不安ですか?  (ID:qianzsr7Obo) 投稿日時:2016年 08月 02日 16:44

    スレ主さまが医師のお言葉の
    どこに不安を持っていらっしゃるのですか⁇

    病気なのに、慰め?のために早生まれと言っているのか?ということですか?
    確定診断が出た方がすっとするのですか?

    実際成長は本当にぱっと見たぐらいではわかりにくいものもあり
    低学年なので、早生まれゆえの幼さ、集団でうまくいかない場合もあるとおっしゃっているのは
    事実だと思います。

    診断がついてもグレーのままでも
    お嬢様には変わりはないのですから
    ADHDも想定して、対処法とか育て方をも取り入れつつ今は見守るしかないですね。

  5. 【4201627】 投稿者: スレ主  (ID:ef6gl9qhaXM) 投稿日時:2016年 08月 03日 01:01

    医者には投薬を勧められました。しかし、私は投薬はしたくないです。 ADHDも軽度ですし、勉強も結構できていて、普段の生活行動だけが人間関係の面において問題なので、そこを薬でなんとかすることに拒否感があります。ADHDはエジソンなどの偉人たちにも多い障害と聞いています。その人たちは、薬を飲んで症状を改善して成功できたのかと先生に聞いたら、「いや、それはないと思う」とおっしゃってました。 軽度のADHDレベルで本当に薬が必要なんでしょうか? もし、同じような子供をお持ちのお母様方で薬をのませずにうまくいってらっしゃる方はいらっしゃいませんか? ちなみに、先生は薬を飲ませ続ければ将来どういうことが起こるかはわからないとおっしゃってました。怖すぎます‥ ちなみに私の子供は公立小学校です。ここしか書くとこがなかったのでここに書いてしまいました、すみません。

  6. 【4201653】 投稿者: スレ主  (ID:PpSgO64mD.U) 投稿日時:2016年 08月 03日 02:56

    いえ、勉強においては学年トップなので、私立の小学校の子供さんと比べても劣ってはいと思います。ちなみに、将来的には中学受験させようと思っています。公立小学校の子供のことは、どこで聞いたらいいんでしょうか? 場所がなくて‥ 集団行動はかなり学校の中でも苦手なようです。

  7. 【4201666】 投稿者: アン  (ID:QuzE4D9603Q) 投稿日時:2016年 08月 03日 04:37

    >公立小学校の子供のことは、どこで聞いたらいいんでしょうか? 場所がなくて‥ 集団行動はかなり学校の中でも苦手なようです。

    ネットでは、お嬢様の様子は分かりません。ですから、小学校の担任の先生に、お医者さんに言われた事を伝えて、学校での様子を聞いて相談先を聞きましょう。
    又は、ADHDも発達障害にカテゴライズされるので、住んでる都道府県の発達障害者支援センターに相談出来る所がないか聞く。
    又は、都道府県の教育センターに直接電話して相談する。


    勉強がトップで私立小のお子さんと比べて劣って無くとも、相談体制が違って来るのではないですか?

    薬に関しては、確かに飲まないで済むなら、飲ませたくない気持ち、とてもよく分かります。
    でも、お嬢様があまりにも自己肯定感が低くなる様だと、辛いのはお嬢様なので、服用も有りかと。
    しかし、悩みますね。
    お医者さんに、もう少し詳しく服用するかどうか、きっちり聞いた方が良いかも。
    他の方も書いてましたが、セカンドオピニオンもとてもいいと思います。

    どうぞ、お嬢様がこれ以上辛くならない様、踏ん張って上げて下さい。
    今はスレ主さんも、いろいろ混乱して先の見通しも立ちにくく、辛いかもしれませんが、考えられる事は全て行動しましょう。がんばれ。

  8. 【4202037】 投稿者: おが  (ID:s0e8pBKMXbo) 投稿日時:2016年 08月 03日 13:10

    公立の小学校のことは市の教育委員会の相談室になると思います。

    しかし、お嬢様の場合は既に医師の診断もついているため、お母様が一番ためらっておられる薬の服用をどうするかが、解決のポイントだと思います。

    そのためにはやはり、担任の先生と学校カウンセラーの先生とよく話し合うことが必要かと思います。
    担任から詳しく状況を聞き、お嬢様は医師から診断を受けて薬の服用をすすめられたことも話した上で、迷っていること、学校側としては、薬を服用させるほど、クラスでは浮いた存在か話し合うこと。

    そして、同時に薬の服用について、セカンドオピニオン、サードオピニオンで、何人かのお医者様に診断や薬の服用、副作用、いつまで服用するのかなど、しっかり聞いてみて、信頼できるお医者様(きちんと詳しく説明してくれる医師)を見つけたら、例え薬を服用することになっても、先生とお嬢様を信じて試してみてはいかがでしょうか?

    私も子供が特殊な病気で、副作用のある薬を飲ませることに最初はとても抵抗があり断りました。
    しかし、セカンド、サードオピニオンでも同じ回答で、しかも何より子供が辛そうで今年から服用を始め、今は症状が落ち着き、服用して良かったと思

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す