最終更新:

62
Comment

【823244】どんだけ〜?

投稿者: どうせいなかっぺ   (ID:4heTTMoE6xk) 投稿日時:2008年 01月 28日 21:49

地方から都内の国立大学へ入学。
今は縁あって2組の私立小学校へ通う子の家庭教師をしています。
ちょっと・・てか、かなりびっくりした事があります。
 

「先生ってずっと公立だったの?」「そうだよ。」「え〜貧乏だったんだ。私、公立は大嫌い!!」・・・・・
あのね、地方だとお馬鹿さんが私立に行くのよ〜。
どんなに名家でも、頭が良ければ公立へ行くのよ〜。
 

そして二件目はこの間・・・
「この辺にお友達いないの?」「うん、遊ばない。だって住む世界が違うから。私はお嬢様だもん。」・・・・


今の子って皆こんな感じなんですか?
ちなみに2件とも郊外に住んでらっしゃって、極普通の生活をされているんですけどね。
まあ、世の中、大きい家に住んでいる=セレブとは限りませんけど(私の同級生は、親が
年収○億でも都下の40坪に住んでいますから)、それにしてもこういう子は大きくなったらどうなってしまうのでしょう?
東京に来た事を後悔している今日この頃です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【829016】 投稿者: 元家庭教師で今は医師  (ID:0FcMl8QbkaQ) 投稿日時:2008年 02月 02日 23:24

    面白いスレですね。


    私は地方出身で、大学から東京に出ました。
    女子の医学生はまだ少ない時代で、私立小学生から引っ張りだこの家庭教師でした。
    私が教えていたのは、九段や広尾の所謂名門女子校のお嬢様方でしたが、
    スレ主さんの教え子さんのような方はいらっしゃいませんでしたね。
    皆さん、きちんとした敬語をお使いで、“さすが”と思った記憶があります。
    まあ、私が大学生だったのは二十年以上前ですので・・・


    私は公立育ちでしたが、私立小に対する印象が非常に良いものであったため、
    二人の娘には、迷わず受験させました。
    自分自身が経験し得なかった世界を我が子を通じて体験したかったのかも知れません。
    娘たちの学業成績が思わしくないため、家庭教師を探さなくてはと思っておりますが、
    スレ主さんのような方に頼みたいです、是非!

  2. 【830026】 投稿者: プラスマイナス  (ID:0A6eR4FySqc) 投稿日時:2008年 02月 04日 08:37

    私・・・幼稚園から大学まで同じ(都内出身)
    夫・・・その学校に大学から入学(地方出身)


    ええ〜最初はねえ 現夫のことはバカにしまくりでしたよ(夫よ ゴメン)
    悪気はないんですけど 周りは幼稚園から一緒のお友達ばかりだったので
    知らないと言うのはこわいことなんです


    まあそんな性格ですから 就職し世間に出て けちょんけちょんに言われましたね 当然ですが
    痛い目にあって やっと物わかりの悪い私もわかったのです
    これじゃあいかんだろうと


    その時に 現夫のきちんとしつけられた感、世間に対してどう振る舞えばいいか等々学ぶところ多々アリで まあ押しかけみたいなものです(笑)


    スレ主さんの教え子さんも きっと思い知るとき(鼻っ柱を折られるというか)が来ると思いますよ
    人間最終的にはプラスマイナスが合うと思います


    皆様もおっしゃっていますが 本当のお金持ちはひけらかさないものです
    それは重々わかっていたのですが 
    子供のお友達のお母様で 楽しくお付き合いさせていただいている方がいらっしゃいます
    昔ですが 下のお子さんがお生まれになったとき うちの子のお下がりを着て下さっていたのですが  あとになってその方のご実家はとてつもないお金持ちと判明・・・
    私の気持ちを考えて着て下さったのだと思い いまだにそのことを考えると 赤面します

  3. 【837908】 投稿者: いいスレですね  (ID:nHjF73yOZvI) 投稿日時:2008年 02月 10日 01:31

    プラスマイナスさんとちょっと似たようなこと、わたしもありました。
    私立生で大学生の家庭教師がついていたんですが、いつもラフな恰好の先生は、
    うちでご飯食べたりお風呂入ったりして、「いつも助かります〜」(地方から出てきて下宿していました)なんて言っていました。母も「面倒みてあげている」といった意識が多少あったようです。

    後々、先生の郷里に一家で遊びにいく機会があり、ご実家にも寄ったら大変なお宅でした。鉄鋼業を営んでいる地元でも有数の裕福なおうちだったようです。
    本当のお金持ちの家はひけらかさないし、子供を甘やかさないのだと思います。

    なにはともあれ、スレ主さんはお人柄からして大成すると思われます。
    文章のセンスもいいし、気配りもあるし。

    ところで、うちの場合は逆の悩みですよ。
    都内在住で、私立小受験の準備をしていますが、
    そこへわが子の自慢を猛烈にしてくるのが、夫の郷里にいる義妹。
    皆さんおっしゃるように地方は「県立→国立」が最高という考え方なので、
    あ、やっぱりエリート意識があるんだ、と(数年たって気がつきました)。
    この、「うちの子どうよどうよ」と言わんばかりの節度のなさもかなり疲れるものがありますよ〜。というか、恥ずかしい…。当の子供も「うちは、うちは、うちは…」と常にアピールしています。
    …って、最後は愚痴になってきてすみません。

  4. 【839058】 投稿者: 徳  (ID:NHWphxTpyDs) 投稿日時:2008年 02月 11日 01:55

    本当に面白いスレですね。私も仲間に入れて下さい!


    いつも思うことがあります。
    得はお金で積む、徳は良い精神で積む。


    優れた品性、精神はお金では買えない(プライスレス?)。
    逆にお金が必要以上にあると良い精神を磨くのに邪魔になるな
    と思っています。


    私は幸い(?)、お金持ちではないし、でも食べるのに困ったこともない
    庶民ですが子供が私立小に通っています。
    家は23区内、戸建、まあまあいい車に乗り・・・ですが
    児童手当ももらっているし、ぜんぜん余裕もないし
    子供の服はGAPやユニクロ、あとはネットオークション
    で安く買っています。


    不思議なのは我が家にお金に余裕がないことは
    知る由もないのでしょうがお金がある家に見られること。


    結論・・・他の方も書かれていましたが見た目では
    何も判断出来ないしお金がありそうな家でも無かったり
    その逆も然り。だということです。


    余談ですが、DSの脳トレソフトを監修した大学教授(子供4人有り)は
    ソフト監修の収入12億円を放棄したそうですね。
    家族からはブーイングだったようですが4人の子供に億単位の財産
    を残すのは人生を狂わせてしまうかもしれないと思うので
    とても共感できました。教授は「金が欲しければ自分で稼げ!」
    と言ったそうです。ごもっとも!です。


    スレ主さま、お邪魔しました。
    アルバイト、頑張ってくださいね。

  5. 【839732】 投稿者: スレ主です  (ID:4heTTMoE6xk) 投稿日時:2008年 02月 11日 18:57

    ご無沙汰しておりました。
    実は失恋して寝込んでおりました。
    でもでも・・・仕事では笑顔を絶やさずに・・・仕事するって厳しいです。


    皆さんが仰っていたとおり、子どもは何も考えずに親の普段の言葉を真似するようです。
    暫く、例のお宅へ通ってそう思いました。
    いつもお世話になっている身分なので、こんな事書きたくないんですけど、「公立は、知能がちょっと遅れているような子もいたりするから大変ですよね〜」と言われると、なんだか悲しくなりますね。
    そういう子もいるから、やさしさや気遣い等の大切な事を学べたりするんですけど〜と思うのですが・・・
    ん〜〜、でも、勉強が出来ればよしとする最近では不要な事なんでしょうかね?
    だって、東京って、目の不自由な人の通路・・えっと・・なんて言うんでしょうか?
    黄色い通路・・・あの上に平気で自転車を停めていくし。
    電車の中で平気でお化粧している人もいるんですね?(これって、おもしろいです。じっと観察してメイクの仕方を無料レッスン!!)


    思ったのですが、「今の若いもんは〜!!」なんていうくせに、おじさんたちってマナーが悪い人多いですよね。
    ど田舎だと、マナーが悪いおじさんってあんまりいません。
    そういえば、最近のおじさんもearphoneしながら歩いてるじゃないですか、昨日なんて
    私の前を歩いていたおじさんが、「ブブ〜〜〜〜!!!」。
    これってわかりますか?オナラしたんですよ。びっくりです。エレベーターの中じゃなくて本当によかったです。
    それにおじさぁ〜ん、歩きタバコとポイ捨てやめてください。


    昨日、例の離島出身の友達と買い物へ・・・
    優先席で全員が携帯をいじってたんですよ。
    すると・・・何を血迷ったのか、その友人、「うっ!!なんだか苦しくなってきた・・ハア、ハア・・・私、ペースメーカー入れてるから・・・」
    恐いもの知らずめ!だけど、全員ピタッと携帯をいじるのをやめました。
    みなさん、驚かせてすみませんでした。


    う〜ん、最近なんだか東京の生活に疲れています。(泣)












  6. 【841289】 投稿者: くるりくら  (ID:rF2qD/wrqf.) 投稿日時:2008年 02月 12日 21:57

    まじめに、素直に育ってきた方にはきっと、今の都会の生活って疲れるし極端に言えば、何を信じてよいのやら・・・という感じだと思います。常識やマナーと思っていたものが根底から覆される感じでしょうか・・・
    こんな風に感じるのも自分自身、おばちゃんになったからなんでしょうね。
    でも決してそんな人間ばかりではないはずですから、失望せずにいてくださいね。


    優先席での携帯、乳幼児連れの私もよく座らせてもらいますが気になります。あれだけだめだって言ってるのに・・・と腹立たしく、何度『すみません、私、ペースメーカー使ってるんで・・・』と口からでまかせを言ってしまおうかと思ったことか。でも、子供の手前、嘘はいかんし・・・堂々と『優先席ではだめですよ』と言えればよいのでしょうが、意気地なしです。ご友人の勇気ある驚かせ方なら大歓迎です。


    こちらの書き込みをずっと読み返してきてみて、過去には自分も随分鼻持ちならない言い方をしてきたんだろうなあと、反省すること・自己嫌悪・赤面することしきりです。
    ごく最近の自分の会話を思い出しても『なんであんなこと言ったんだろう。あれじゃあ自慢か?!必要なかったのに・・・』と身悶えするほど恥ずかしく思うこともあります。


    進歩ないなあ、と思いつつ、人間、死ぬまでにどれほど恥をかいたか、それを恥ずかしい事と思えるようになったかで成長の度合いが測れるのかもしれない、と慰めて生きています。電車内でお化粧している人も、何年か後に『恥ずかしい事してたわねえ』と思えたらそれで良いのではないか、と・・・。


    余談ですが、失恋って、もちろんしないに越したことはないですけれど、絶対にしたほうが良いことなんですよ。ってこれは学生時代の先輩からの受け売りですが。
    そこから見えてくることは人それぞれ。辛いけど、乗り越えてみてください。健闘をお祈りします!!(ちなみに私は友人一人を巻き添えにして一晩でワイン3本をあけ、大学を1週間休み、それでも長いこと引きずってましたけどね・・・)








  7. 【913365】 投稿者: ここを見て  (ID:iVPcvcpM1PM) 投稿日時:2008年 04月 28日 10:15

    家庭教師を雇うのはやめようと思いました。
    このようにいろいろ書き込まれてしまうのですね

    いまどきの学生は信用できないとおもってはいましたが
    やっぱり信用するに値しないと思いました

  8. 【914340】 投稿者: アエラ  (ID:eVhrlIfX.yk) 投稿日時:2008年 04月 29日 15:44

    に出てきた、偽お嬢様ほどこんな感じでしょうね(爆)
    いや、たしかに(笑)

    スレ主様
    うちのマンションにも某大事件で有名な某カソリックお嬢様学校に
    通ってる方がいますが、うちのような普通の賃貸マンションから
    そんなとこ通う方がいるのね〜と思いましたが、小5の現在も引っ越す
    気配なし・・・
    ず〜っと片道2時間かけて都心の学校に通ってます。
    もちろん、いろいろ言い訳はあるらしいですよ。
    実は旦那様か奥様の実家が一応とてもすばらしい一戸建てだけど、
    今住んでる都下の賃貸マンションよりもさらに郊外にあって同居も
    できない・・・
    もしくは、孫の将来を考えて、孫の学費は持ってもらってるので、
    成績に関しては絶対手を抜かないが、絶対に同居もしない・・・
    こんな感じで、マンションを都心で買うこともなく、もくもくと
    学校に通ってるらしいです。
    ・・・でその偽お嬢様は、マンションでは向かうところ敵なし。
    週刊誌に載った眞子様のような所業もするし、そのうちのお宅は、
    階下から騒音で苦情を言われても絶対に自分のうちじゃないと認めない・・・
    (本当に錯覚じゃなくて廊下で縄跳びしてた)

    自分たちは特権階級だから当然・・・と思ってるんでしょうね。
    下手に中堅以上のマンションに移って、女王様状態の偽お嬢様以上の
    本物のお嬢様に出会って、一番のわが子が一番じゃなくなる姿を
    見るのは耐えられない・・・
    だいたいにおいて毎月の学費でせいいっぱいでマンションも買えないし、
    引越し代もない。
    そんなレベルでも有名私立に受かっちゃうんですよ。
    でも、きっと肝心の学校では身を縮めてるんでしょうね。
    きっと学校の友達には、郊外の超高級マンションで暮らしてることになってるんじゃないかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す