最終更新:

43
Comment

【921745】歯科矯正は必要なのですか

投稿者: 美の追求   (ID:rAEix41Efwg) 投稿日時:2008年 05月 09日 13:16

国私立小学校限定ではないのですが、こういう方が周りに多いので・・・
子供が私立小です。
みーんな、みーんな歯科矯正に走っています。
私から見れば普通で、歯科検診で不正咬合と指摘されたわけでもないのに、
なぜ、歯科矯正なのでしょう?
昔は特別歯並びの悪い子だけが歯科矯正していたように思います。
あれは、美容整形に近いものなんでしょうか。
であれば、高額なお金をかけて、子供に歯科矯正をしてあげなければ、
親として十分ではないという気がしてきます。
どのようなお考えで歯科矯正なのでしょうか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【922010】 投稿者: うちは  (ID:GXkJH9FDgbI) 投稿日時:2008年 05月 09日 19:20

    かかりつけの先生に奨められて一人歯列矯正中です。
    顎がちいさく4本抜きました。親も必要を感じるほどの歯並びでした。
    先生には何も言われなかったけれど他の子どもも先生に相談しました。
    親しだいですと言われました。つまり医学的に必要はない。
    見た目を我慢できるかどうか及び費用を出せるかどうかの問題ということでした。
    矯正ってそこそこお金がなければできません、保険がきくほどがたがたなら別でしょうが。
    歯並びが改善されても健康な歯を失うというデメリットもあります。
    もちろん抜かなくて済む方もいます。するしないは家庭の考え方です。
    うちはほかの子はやめました。見た目普通だからです。
    ただ絵に書いたように美しく並んでいるのではなく
    直そうと思えば直す余地はあるという程度です。
    私も経験者ですが、この年になると失った歯が惜しい気もします。
    余談ですが、健康な歯って抜く時しぶといですよ。
    麻酔していても感じます。ミシッ、ミシミシッ、てね。
    アメリカでは子どもにお金をかけられないような家庭だと判断されるから
    無理してでも子どもの歯を矯正をすると聞いたことがあります。
    あくまで不確か情報です
    実際はどうなんでしょうか?

  2. 【922246】 投稿者: もこ  (ID:UEOn5e5XUio) 投稿日時:2008年 05月 09日 23:29

    息子が矯正中です
    別に美容のため・勉強のため・運動のためではありませんし
    そんな極端な意見を鵜呑みにして矯正する方は少ないでしょうね。
    個々の事情を抱えてのことです。


    イマドキの子は
    栄養状態が良いので歯が大きく
    でもあごが小さいため
    乳歯で歯並びがきれいでも
    永久歯になると入りきらない子が多いのです。
    永久歯になってからだと
    健康な歯を抜かなければなりませんが
    生え変わりの低学年から始めれば
    抜かずにうまくスペースを作ることが可能なのです。
    またまだ骨が柔らかいので
    歯も動きやすく、痛みも少ないようです。


    息子は医学的な事情から矯正をしていますが
    説明が面倒ですし、個人的なことなので話したくないので
    「歯並びが悪いので」と聞かれた方には適当に答えています。
    お金かかるでしょ、等と邪推されますが
    ホント大きなお世話。

  3. 【922382】 投稿者: 遺伝もあるかも  (ID:4Dh02yx0gSQ) 投稿日時:2008年 05月 10日 07:46

    友人歯科医師のお子さん虫歯だらけで(笑)治療中。
    パパは健康な歯でしたが、ママが虫歯だらけの
    お子さん時代を過ごしたそうです。生活水準も
    多少影響するかもしれませんが、遺伝もあるかと思い
    ます(そのママのお母さまもご兄弟も虫歯があり)。
    歯並びも多少遺伝がありと思います。金銭的なことが
    かかれてますが、若いときにかけた(笑)ダイエット
    代にちかいものがあり、私ならかけてあげたいですよ
    (偶然歯並びがいい子どもたちなのでかからずに済み
    そうです)。矯正してきれいがいいですよね。親心です。

  4. 【922519】 投稿者: 美の追求  (ID:4uoAaZIUQdg) 投稿日時:2008年 05月 10日 12:00

    みなさん、しっかりとお子さんの将来のことを考えているのですね。
    私たちの親世代はもう少しほったらかしだったのでしょうね。
    つくづく今の子供たちは幸せです・・


    うちの子は、絶対に矯正しなきゃというほどでもないけれど、
    抜群に歯並びがいいわけでもありません。
    前歯は少し出っ張っているし、犬歯も少し前に出ています。
    現在小学校高学年ですが、犬歯が生えたのは最近ですので、もう少し様子を見て
    できるならば中学生になってから矯正したいなと思います。
    もしかすると後一年、二年でしっかりと揃ってくる可能性もありますよね。
    確か100万くらいかかると思うのですが、かけようと思えばかけられないわけではないです。
    当然海外旅行は我慢ですよね。

  5. 【922615】 投稿者: かかりつけ医  (ID:HlORxPWbv1g) 投稿日時:2008年 05月 10日 15:00

    スレ主様はかかりつけの歯医者さんは無いのでしょうか?
    我が家の子供は乳児期より私と同じ先生に定期健診していただいています。
    (ちなみに小学中学年ですが虫歯はありません)
    少なくとも半年に一度はみていただきご指導して頂いております。


    歯科矯正は「医療的に必要なものを除き」学校の定期健診では
    ご指導は無いでしょう。
    我が家も始めましたがかかりつけの先生のご指導です。
    歯並びもさることながら健康面でのご指導がきっかけです。


    私自身矯正経験者ですが、昔と大分変ってます。
    一度ご相談すると色々なお話が伺えると思いますよ。

  6. 【922687】 投稿者: とはいえ・・  (ID:ZXNq.WQoj1w) 投稿日時:2008年 05月 10日 16:39

    私の周りでも矯正中のお子さんが結構いらっしゃいますが
    ほとんどが美容の問題という気がします。
    もちろん虫歯になりにくいなどメリットがあるからでしょうが、
    基本的には『見た目』だと思います。

  7. 【922702】 投稿者: 女子の場合  (ID:mcby8a2x6e6) 投稿日時:2008年 05月 10日 17:03

    「歯並びの悪いのは親のケアが行き届いてないから」という既成概念が
    あるからだと思いますよ。特に米国あたりからきた風習では?
     
    保険外だから「お金に余裕がありますよ」というステータスの部分も
    あるとは思いますが...

  8. 【922711】 投稿者: 美の追求  (ID:HI/v2OeQfqI) 投稿日時:2008年 05月 10日 17:13

    そこまで子供にしてあげていますよというステータスの部分が大きいのでしょうね。
    でも、そこまでするのは変といった感覚はないですね。
    どこかのスレで娘を二重目蓋にしたいというのがありましたが、あれは賛否両論でした。
    でも、歯科矯正は健康面が表に出ますし、して悪いわけではないし・・


    かかりつけ医については、子供は特に歯医者に行ったことはありません。
    高学年ですが、虫歯もありませんし・・
    乳歯を抜いたときくらいです。上の子もそんな感じで中3の今も虫歯なしで
    歯並びはとてもいいです。小学生の頃はちょっと八重歯が出ていましたt[削除しました]
    知らぬ間にきちんと並んでいました。
    だから、もう少し様子を見てもいいのかなと思う次第です。
    私のいきつけの歯医者で腕のいい先生がいるのですが、
    矯正歯科医ではないので、必要ないと言われるかもしれません。
    矯正歯科を受診すれば「お子さんのためにもすべき」といったことになるでしょう。

    お金に余裕があればやった方がいいことの一つなのでしょうね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す