最終更新:

43
Comment

【921745】歯科矯正は必要なのですか

投稿者: 美の追求   (ID:rAEix41Efwg) 投稿日時:2008年 05月 09日 13:16

国私立小学校限定ではないのですが、こういう方が周りに多いので・・・
子供が私立小です。
みーんな、みーんな歯科矯正に走っています。
私から見れば普通で、歯科検診で不正咬合と指摘されたわけでもないのに、
なぜ、歯科矯正なのでしょう?
昔は特別歯並びの悪い子だけが歯科矯正していたように思います。
あれは、美容整形に近いものなんでしょうか。
であれば、高額なお金をかけて、子供に歯科矯正をしてあげなければ、
親として十分ではないという気がしてきます。
どのようなお考えで歯科矯正なのでしょうか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【926840】 投稿者: 美の追求  (ID:h2OWSkrkY2A) 投稿日時:2008年 05月 15日 14:09

    ありがとうございます。
    私の信頼する歯科医師の先生が横浜にいるのですが、
    その方に診ていただくのではだめでしょうか?
    普段は虫歯の治療と同時に保険診療外のかぶせを作ったり、
    欠けた歯を元に戻したりしてもらっていますが、
    それはそれは見事な出来栄えで、かぶせた直後から違和感がぜんぜんありません。
    子供を見てもらうのはどうでしょうか?やはり矯正専門医になるのでしょうか?

  2. 【926877】 投稿者: それでは  (ID:Ud9LJV/qwXY) 投稿日時:2008年 05月 15日 14:56

    その先生に見ていただき、お返事をいただいてみてはどうですか?
    信頼のおける先生でしたら、出来ない場合でしたら
    よい先生を紹介してくださるはずです。

    掲示板をみているみなさんに、先生の名前もわからないのに
    回答を求めるのはどうなんでしょう。

    かぶせ物は、外注で業者(技工師さん)に作っていただいている
    歯科医院が多いですので、そのへんいかがでしょうか?

    型にあわせて、技工師さんが作られるのでしたら、
    その歯科医の腕がいいのか、技工師さんの腕なのか判断できませんし。

  3. 【927640】 投稿者: 矯正専門の先生の方が・・・  (ID:HYTYUuptLuw) 投稿日時:2008年 05月 16日 13:31

    小3の娘がいます。
    反対咬合でしたので、乳歯がたくさん残っている段階でしたが、
    矯正治療を始めました。
    今は、前期の治療が終わって、リテーナという透明樹脂の固定装置のみ装着しています。


    反対咬合も1年もかからないうちに治りました。
    成長期に歯だけではなく顔面骨格も成長するので、やはり
    子供の頃のほうが治療法にも負担がかからないということで、スタートしましたが、
    初めて良かったと思っています。
    費用は、60万円以内でおさまり、確定申告したので、半額還付されました。


    永久歯が全て生え変わる頃には、後期治療の段階ですが、確かに娘の顔の骨格や、
    並びの状態は未知かもしれません。
    反対咬合の場合は、ひどい場合は外科的手術をしなければならない状態も
    大人になってありうる事も考え、我が家は早期治療に踏み切りました。


    小学校の時私がお世話になった矯正専門の歯科医に連れて行きました。
    虫歯の治療とかはしてくれませんが、地元の20年近く開業されている先生です。
    昔と違って、検査内容や説明がハイテクになっていて
    それはそれは驚いたのですが、時代とともに技術は向上しているの
    ですよね…。一応、私の歯並びもかろうじてきれいなままです。


    私が矯正経験者なので、矯正専門歯科医しか思い当たりませんでしたが、
    装置が旨くはまらなくなったり、突発的な破損とかにすぐ対応してくれるので、地元の矯正専門には助かりました。

    審美的と言われればそれまでですが、心配だったので、私もきっと私の両親も…。

    娘もすごく歯を大事にするようになり、一生懸命磨き、今じゃ歯磨きグッズを集めまくっています。

  4. 【927644】 投稿者: 矯正専門の先生の方が・・・  (ID:HYTYUuptLuw) 投稿日時:2008年 05月 16日 13:33

    リテーナは固定ではないですね、取外しができる装置です。
    透明な入れ歯?というかかぶせものです。
    失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す