最終更新:

21
Comment

【2264854】国立小1年娘が不登校に

投稿者: もも   (ID:qv/BsV0f8GU) 投稿日時:2011年 09月 13日 10:34

こんにちは。

娘が9月の登校をしぶり、学校を休んでいます。
母親と離れるのを極度にいやがり、先週は学校についていきましたが、耐えられなかったようです。
周りの生徒の視線もきになるのか、「ママと一緒に学校にいくのが恥ずかしいから、いけない・・・」とお休みしています。
明日は、保健室だけならいけるかもといっていますが、今朝はやっぱりいけないといっていました。

家庭でも精神的に不安定にもなっており、通勤の長さ、まったく新しい環境のストレスがたまった結果だとは思います。

学校にまだ仲のよい友達もいないせいか、学校生活を楽しいとは思っていないようですし、不登校にたいする学校の対応も不安なため
いっそのこと、保育園時代の友達がたくさんいる近所の公立に転校したほうがいいのかとも考えます。

はやり地域に友達がいるのは精神的に安定する気もします。

私立、国立に通ってた方で、不登校の経験、または、公立へ転校されたことのあるかた、いらっしゃいますか?


アドバイスをいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2264857】 投稿者: スレッド名から  (ID:kLt4s3Xe55o) 投稿日時:2011年 09月 13日 10:40

    個人特定されないか心配です。

  2. 【2264870】 投稿者: 該当者ではなくてすみませんが  (ID:owgKBVEE682) 投稿日時:2011年 09月 13日 10:53

    娘が小1だったとき、最初は園の仲間でなんとなく固まりがちでした。その集団がほぐれてきたのが、丁度9月頃でした。

    ですから、保育園時代の仲間に夢を持って公立に転校するのは危険ともいえますし、9月がちょうど友達が融け合う時期なのでしたら、今の小学校に頑張って行ってみる挑戦もありかもしれません。

    みんなが徐々に融け合っていくのに、自分がその波に乗りきれない感じなのかもしれないですね。

  3. 【2264922】 投稿者: ママさん  (ID:bHNYEcd97xM) 投稿日時:2011年 09月 13日 11:37

     学校にスクールカウンセラーはいらっしゃいませんか?

    我が家の時は不登校とまではいかないものの、学校に馴染めない感が強く

    元気がありませんでした。

    子供の学校にはスクールカウンセラーが居なかったので、小児精神科のある病院で

    カウンセリングを受けました。

    子供の気持ちを上手に引き出し、同調していただきました。

    「そんな学校、変だね。」のカウンセラーの言葉に子供は「分かってもらえた。」とすっきり。

    登校出来るようになりました。

    親も様々な私立の子供が不登校である(一人位は、どの学校にもいる)状況などを聞き、

    色々と考えることが出来ました。

    お子様の「行きたくない」の言葉の中には様々な感情や状況があると思います。

    親が子供の心に寄り添ってあげるのは当然のことながら、専門家の支援や助言も有効だと思います。

    今は地域でもそのようなカウンセラーを置いた教育相談の機関があるようですよ。

  4. 【2264943】 投稿者: 娘も小一  (ID:fKF20huNiJE) 投稿日時:2011年 09月 13日 11:56

    娘も国立の附属小学校です。
    通学も時間が長ったり、慣れ親しんだお友達と一緒ではない環境に、娘さんも頑張っておられたんですね。
    お母さんもご心配ですよね。

    娘の附属は外部入学が様々な幼稚園や保育園から集まる反面、約半数の内部の幼稚園のお友達と馴染めるかなと
    私も心配しました。
    娘は外部入学でしかも同じ幼稚園のお子さんはいません。
    しかも転勤族で幼なじみもいません。

    確かに不登校などについても先生方のフォローは少ないのでは?と入学前は噂されていましたし
    私も入学後何も分からない、誰も知らないので少しでも様子が分かればと役員と読書のボランティアをしています。
    まわりで聞く程、「先生が事務的だ」「研究目的でしか見てくれない」とかは無いかとおもいますよ。
    先生にもよるかとおもいますが、一年生の担任をされるという事はそういったケースも経験されているでしょうし
    相談されて見てはいかがですか?

    実際娘の小学校も男の子一人が毎日お母さんと手をつないで来ています。
    娘もどうして?と聞きますが「今◯◯くんは気持ちがいっぱいで、お母さんに手伝ってもらってるんだよ。」
    「じゃぁ私もおてつだいするね」と言っていました。
    同じ事を先生も答えたそうです。

    運動会は終わられましたか?
    そこでぐっとお友達と近づくかもしれませんし、教育実習の先生方がたくさん教室に入られるので
    そこでもなにか気持ちの変化があるかもしれません。

    見ているお母さんは辛いですよね
    反対に学校は行かなければ状況も変わりにくいかもしれません。
    お母さんも娘さんも早く良い方向へ向かいますように。
    応援しています。

  5. 【2265086】 投稿者: 公立ですが  (ID:PkG42zXpqG6) 投稿日時:2011年 09月 13日 15:12

    一年生のこの時期、登校をしぶっている子は複数いましたよ。
    多くは気の許せるお友達ができるとおさまっていたようです。
    なんとなくクラスに馴染めないまま夏休みに入ってしまったのかもしれませんね。
    親子ともに辛いと思いますが、ここは頑張って登校させたほうがいいと思います。行かなければ学校への悪いイメージが消えず、ますます行きづらくなってしまうと思います。
    新学期は色々な行事や席替えなどもあるでしょうから、新しく友達関係をつくるチャンスがあるでしょう。先生には直接会ってお子さんの状態を話しておかれるといいと思います。
    ちなみに、お母さんがひきずるようにして登校していた子も、2年生になる頃にはみんな元気いっぱいに学校行ってましたよ!
    頑張ってください。

  6. 【2265124】 投稿者: 釣り?  (ID:QFSzBzEvus.) 投稿日時:2011年 09月 13日 15:53

    国立小はこんなになりますよ~
    なので受験を考え直した方が・・・という

  7. 【2265172】 投稿者: 残暑バテ  (ID:ry/X5USwTHQ) 投稿日時:2011年 09月 13日 17:12

    不登校の原因をもう少し明確にする必要があるのではないでしょうか。

    母子分離の不安なら、学校がどこであっても行きたがらないでしょうね。この場合は、家から出て母親と離れることが不安なのですから。近くの学校のほうが、安心感もあるとは思いますが。

    勉強が辛い、友達関係がうまくいかない、先生と合わないなど色々考えられますね。

    原因を見つけて、上手くいくように対策をしてから転校を考えてはいかがでしょうか。転校生もなじむのに大変ですし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す