最終更新:

17
Comment

【2928744】いじめの経験

投稿者: 受けているカモ   (ID:SXxBIUBsdpo) 投稿日時:2013年 04月 12日 08:27

私立小に通わせている親です。
去年2学期くらいから、あるお友達グループとの関わり合い方で、
親子とも悩んでいました。
そのグループのリーダー的存在の子とわが子とは、
一昨年辺りから意見や感覚が合わず、言い争い的なことは多々あったようです。
ですが、小学生同士。
‘お互いに譲らず’あるいは‘自分の言い分の方が正当’のような勘違いはありがちと思い、
「辛い思いも経験のうち」と、あまり口出しをせず、子供から話しを聞いた時には
「そうなのー」「それは困ったね」「どうしてそんなことを言うのかしらね?」位の相づちで、様子を見ていました。
ですが、エスカレートしていて、そのグループからは無視、あるいはわざと体当たりしてきて「痛い!」と言ってきたりということが出てきました。
それで、子供本人が、当時の担任の先生に相談して、3者、あるいはグループの中の他の子も交えて話し合ったこともあったそうです。
(子供からの話しで、先生からの報告ではありません)
ですが、もちろん、「そんな事実はない」と否定。
グループ内の一人は、クラスで‘良い子賞’のような賞をもらったこともある子なので、
先生もその子が「そんなことはありません」と言えば信じてしまうのかもしれません。
ある意味、うちの子の被害妄想なことで済まされてしまったのでしょう。

4月、進級して、運よく、そのリーダー格のことは別のクラスになり、
そのグループの中の数人とはいっしょになってしまいましたが、少しは落ち着くかなと思った矢先、
子供が暗い顔で家に帰ってきて話したことは、
「今日、ある部屋に閉じ込められてしまった」と。
詳しく聞いてみると、係りの仕事で教材を取りにいったところ、外からドアが閉められ抑えられて出られなかった。
声がそのリーダー格の子で、子供と同じクラスになったそのグループの一員を呼んで「閉じ込めてやった」と言っていた、と。

正直、その話しを聞いてあまりのことに吐き気を覚えました。
「‘いじめ’ではないか!」
仲の良い子同士がふざけてやるのとは違う、正真正銘のいじめでは?

そして、今回ばかりは新しい担任の先生に「このようなことがありました」と私から報告しました。
後日、当事者だけが集められ、事実確認をしたそうですが、
そのリーダー格の子は「ドアがちゃんとしまるかどうか確かめただけだった」と言ったそうです。
他の子は、今まで無視をしたりしたその理由が「〇〇(うちの子)がウザいから」「嫌いだから」と。
確かに、うちの子は積極的な性格でおせっかいなところがあります。
夫も「出る杭は打たれる」からと、普段から「もっとおとなしくしているように」と事あることに注意しています。

たぶん、そういう性格が嫌われる理由なのでしょうが、
嫌いなら関わり合わなければ良いだけなのに、
わざわざいろいろなことを仕掛けてくるのはどうしてなのでしょう?
不幸にも、そのグループとは帰宅経路が途中まで一緒なので、
ひどいと電車の中で、なにかといちゃもん的なことを言ってくることもあるそうです。
我が家では「電車は別の車両に乗って、駅も離れていなさい」と言っていますが、
相手が同じ車両に乗り込んできて、たとえば、場所を移動しても面白がって付いてきたり、
あるいは他の学年の子に呼びにやったりするそうです。

去年の担任からは「一緒にいない方がいい」と言われたそうで、
子供もそれを守っています。
が、そのリーダー格の子は、うちの子が他の子と仲良く話しをしているとその子に、
「〇〇と話しちゃいけないんだよ」と言って、他の子まで巻き込んでいるようです。

こういう子たちは、先生から注意されようが、親から叱られようが、学校が天下なのでしょうか?
正直、「うちの子が不登校になってしまったら・・・」と考えると、夜も眠れなくなり、
昨日はとうとう「もし、学校がおもしろくなかったら、遠くて大変だったら、近くの公立小に代わってもいいのよ」
と、言ってしまいました。
あと数年ですが、ちゃんとこのまま通わせて卒業できるのか、ひどくならないうちに勇気を持って転校させるか・・・
悩みます。

このような体験をされた方は、どのように過ごされましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2929873】 投稿者: ↑  (ID:NRJuAdAEdOM) 投稿日時:2013年 04月 13日 08:51

    全面的に同意します。

    今の学校がいじめる側に指導しないのは、指導したことによってややこしい事態を引き起こすことを予測しているからです。
    つまり学校もいじめる側に問題があることを解っているのです。

    だからこそ指導しない。逃げているのです。
    いじめられる側が、遠回しに我慢しろ、という扱いをされます。

    道徳の教科化が検討されているようですが、教師向けの道徳教科書も必要では?とさえ考えます。

  2. 【2929915】 投稿者: 一度  (ID:9RlTYKp6bJ.) 投稿日時:2013年 04月 13日 09:32

    相手の子供さんに会って、直接話されるのもありだと思いますよ。私はそうした事があります。全部お見通しの大人がいるということが分かれば 頭がいい子供ほど、止めると思います。先生を始め大人や世の中をなめてるんですよ、そういう犯罪に近い程の悪質な行為が出来る子供は。親が守るべし。誰にどうおもわれようが、親が騒ぐべし。転校は最終手段。

  3. 【2929986】 投稿者: でもね  (ID:eZ3HXSyTaew) 投稿日時:2013年 04月 13日 10:42

    うちも被害者様のような考え方がおそらく一般的でしょうね。

    では、一つ事例をあげましょう。
    実は、うちはいじめられっこから被害をうけた一人です。クラスで、何かあると正義感をふりかざしすぐ先生にいいつける。にも関わらず自分にとって都合の悪いことはいいわけばかり。他人のあら探しばかりしている子がいました。当然のことながらその子とは関わりたくないために周りは無視しはじめ、時折悪口を書いた紙が机にいれられることもありました。
    しかし、我が子はいじめになってしまうのではと考え、そのこに話しかけられれば冗談を言ったりたわむれたりと嫌いだというそぶりをほとんど見せなかった。するとその子は自分はなぜ周りから無視されているのか省みることもせず、我が子を中心にあら探し、揚げ足取りをやめることはありませんでした。
    我が子は不快な思いをしながらも耐えました。
    時々、周りがどう思っているのかをその子にそれとなく伝えることもあったのですがだめでした。
    そのうちに我が子は学校にいくのが苦痛だといいはじめました。
    幸いにも、前向きな性格なため長く続くことはありませんでしたが、そのころは私も本当に心配でした。

    いじめにもいろいろあるでしょう。当然、犯罪まがいのいじめにはそれなりの対処が必要なこともあるでしょうが、原因究明をし、そして切り抜け方を学ぶことも人間関係を円滑にしていく上で重要なことだと信じています。

  4. 【2930023】 投稿者: お勧めの解決法とは言えないのですが  (ID:M6y2M/jlTFg) 投稿日時:2013年 04月 13日 11:26

    うちの学校が多少なり面倒見が良いと言う前提で

    息子二人に処世術を聞いてみました。
    上の息子>しつこいなと思ったら、手を出したそうです。
    下の息子>しつこいなと思ったら、されたらすぐに先生に言いつけるようにしたらしいです。
    それで無くなったと申しております。
    誰しもターゲットになり得る世の中ではないでしょうか?
    手を出した息子も日ごろの行いからいじめた子以外には手をあげることはないことを
    先生方は承知
    いいつける息子も日ごろからなんでもいいつける人間ではないことを同じく承知されています。

    いじめられたら手をだせ
    いじめられたらすぐにいいつけろ
     
    子供には中々親から言えないとは思いますが。^^;
    一つの事例として
    参考にならないかもしれませんが・・・。

  5. 【2930490】 投稿者: つらいですね・・・  (ID:4QIm0PEwYGA) 投稿日時:2013年 04月 13日 21:04

    お子さんの性別、学年等が書いてないので、なんとも言いづらいのですが。
    お子さんは男児で中学年から高学年でしょうか?

    子供を複数(男女合わせて)私立小に通わせた経験があります。
    お母様の経験、お辛いでしょうね。
    まず、理由はともあれ、閉じ込められた件に関しては、厳重に抗議しても
    良いと思います。
    担任の先生によって、このようなことを重くとらえて厳しく対処してくれる
    先生もいれば、なんとなくおざなりにしてしまう先生もいました。
    我が家は、そこまでのことはなかったのですが、納得のいかない方は、両親
    揃って校長先生に面談をしてもらった方を複数知っています。
    身の危険を感じるようなことであり、その担任の対処に不満があるのであれば、
    親が出ていっても良いのではないでしょうか。

    ただ、それとは別にですが、そのお友達関係のトラブルについては・・・
    やはり、お子さんにも気をつけるべき点があるのかもしれませんね。
    小学生のうちはまだなんとか周囲の大人がおさめることも可能だと思いますが、
    中学生になると、そうはいきません。親や先生が介入しても、子供の人間関係
    は難しいです。
    逆に、まだ、難しい時期の入る前の今がチャンスともいえます。
    これを機に、人と人との付き合い方を考えていくことが大切だと思います。
    我が家にも似たようなタイプの子がいまして。いろいろとカウンセラーに
    相談したり、家でも、他人に不快に与えるような言動をしたりすることは逐一
    注意をしてきました。でも、小学校高学年になる頃から、周囲から「うざい」と
    いじめに近いことをされました。
    帰りに待ち伏せして、囲まれて暴力を受けたり、物を隠されたり。
    その都度、先生に相談もしましたが、自分の子にも問題があったので、子供にも
    根気強く人との付き合い方について、話をしてきました。
    中学以降はいろいろありましが、自分の中で、人とトラブルをおこすたびに、
    こうしたら人に嫌な思いをさせるんだな、と学んでいったようで。
    それでも、友達関係が原因でな何度か不登校にもなりかけましたが。
    成人した今は、なんとか沢山の友達に囲まれて生きて(?)いるようです。

    こうした個性を持ったお子さんだと、親御さんは心配だと思いますが、
    相手のお子さん達だけを悪者にはせず、なんとか、自分で友達関係を築けるよう、
    協力をしてあげて下さい。

    最後に公立への転校も視野に入るかもしれませんが、このようなタイプの子
    だと、公立でも同様、もしくはもっとひどいいじめに合う可能性があることは
    必ず念頭に置いて下さい。
    ただ、同じメンバーで中学に内進するのは、もしかしたらキツイかもしれないので、
    中学受験で、別の学校に出ることを考えるのがいいと思います。
    またその際には、学校が親身になって子供のことを見てくれる学校を探した
    方が良いと思います。
    (先に例を挙げた息子は合わない私立中だったため、途中、結局公立中に戻る
    はめになってしまったので。)

  6. 【2930728】 投稿者: ↑  (ID:eZ3HXSyTaew) 投稿日時:2013年 04月 14日 04:42

    頭のいいお母様だと、経験を生かし子供を成長させられますね。

  7. 【2931650】 投稿者: 受けているカモ  (ID:SXxBIUBsdpo) 投稿日時:2013年 04月 15日 07:18

    皆様、経験談やアドバイスを本当にありがとうございます。
    お子様が‘いじめられた’という経験だけではなく、
    ‘いじめられっ子’から被害というお話しもあり、
    興味深く拝読させていただきました。

    土日で、夫と話し合ったのですが、
    夫の考えは、
    「先生に事実を話してあり、先生と本人、あるいは先生立ち合いの元で当事者同士が話し合ったなら今は見守るしかない」
    「友達から‘ウザい’と言われているなら、わがままだったりしつこかったりしているかもしれない」
    また、他の方がレスでアドバイスをしてくださってように、
    「辛い経験をしないと相手の気持ちを理解できない」
    でした。

    リーダー格の子が、今年から他のクラスになり、
    今回の話し合い(?)で、その子にとってはよそのクラスの先生立ち合いだったことで、
    事の大きさに気付いて、今後は気に入らない相手でも‘いじめ’に匹敵するような行為はやめてくれるといいのですが・・・

    半年くらい前に、学校の交通安全指導で、私が学校近くの駅周辺を見回ったのですが、
    その時に、リーダー格の子がホームにある自動販売機のボタンを押していたので、注意したら、
    「階段から降りてきたらつまづいて、ぶつかってしまっただけだ」と言い訳をしていたこともあったり、
    また、その子の仲良しグループの一人の‘良い子賞’のような賞を受賞したことのある子は、
    入学してすぐ(まだ親が送迎していた頃)、下校時に他の友達と一緒になってうちの子を‘ハブく’ことをしていたのを、
    いまでも鮮明に覚えているので、なんとなく信じられないというのが本音です。

    電車通学をしているので「ホームなどで争いなどになって転落したら?」「グループで待ち伏せされて集団で暴力をふるわれたらどうしよう」など、嫌なことばかり考えてしまいます。
    こうなると、『もう‘無視’でもいいからうちの子をほっておいてほしい』とまで願ってしまう嫌な母親になっています。

    普通に勉強していれば、中学・高校、あるいは大学までいける環境にあり、
    今まで中学受験に関しては「成績がかなり良いなら考えよう」と思っていたのですが、
    外部受験を前向きに考えてみます。
    ただ、「面倒見の良い学校」というのは、どのような情報から判断できるのか、悩みどころです。

  8. 【2986254】 投稿者: ポンぽ子  (ID:g0N6IX2.I6I) 投稿日時:2013年 05月 30日 09:02

    自分が書き込んだことのようで何度も文章を読み返して
    しまいました。

    うちもトイレに閉じ込められたことがあります。
    やっと違うクラスになれたある特定の子が口を挟んできて
    新しいクラスで仲良しが出来るたび
    「あの子とは付き合わないほうがいい」
    「一緒に学校に行ったり帰ったりしないで」と言ってきます。
    専科の先生にも
    うちの子が先生の悪口を言ってきてすごく辛い・・・と言って
    嫌われるように仕向けているようです。
    よくここまで思いつくと毎回関心します。

    そういう子のお母様は大変顔が広く、先生ともうまく
    やっているので先生も一目置いているように思います。

    お母様が直接お話した場合、家に帰り
    さめざめと泣きわめき、演技しますよ。
    そういう子にとってはそれくらいちょろいのです。

    わたくしは低学年の時 バスの中で五・六人で一人を虐めて
    いたのを発見し、その子が「体重オーバーでぇす☆」と言って
    一人を押して無理やり降ろそうとしていたので、
    可哀想だよと注意しました。

    おばさん超ウザい。私たちはもう小学生になったので
    口を挟まないで。このことは絶対ママに言いますから。
    と睨まれました。

    その晩、早速 向こうの親から
    娘は貴方に怒鳴られ怯えていると言っているので、今後
    二度と娘に近づいたり、話しかけないでいただきたいとメールが
    入りました。

    学校に相談したら、
    「親同士のトラブル解決に担任は介入しかねますので
    大人同士うまく解決してください」と連絡帳に書いてあり、その後
    何も相談できなくなりました。

    「私に嫌われたらこうなるんだからね。あんたの
    ママにそう言っておいてよ」とその子はニヤニヤ言ってきたそうです。
    たった一度のことでこれです。お子様を守るのは自分しかいませんが、
    経験があるので書き込ませていただきました。

    色々な方に揉めたんだって?と聞かれ、もうランチにいくのも
    怖くなってしまい。今は保護者会に参加するだけです。

    どれだけ不器用なの?というご意見あるかと思いますが、私立小では
    たった一度こういうことがあっただけでずっと尾をひくこともあって
    正義が通るわけではないことを頭の片隅に置いておいてください

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す