最終更新:

34
Comment

【3045113】ICカードをめぐるトラブル

投稿者: ペンギン   (ID:0y51koMPtl.) 投稿日時:2013年 07月 18日 19:48

こちらのみなさまは公共交通機関を利用されている方が多いと思います。

大変お恥ずかしい話なのですが、
子どもの学校でSuicaをめぐるトラブルが起きました。
いわゆる買い食いの目撃も何度か聞いたことがありますが、
今回はAさんがBさんやCさんのジュースを買った(買わされた?)というケースでした。
下校時のことなので、大人の目がない分、経緯がはっきりしないことも厄介です。

もちろん金銭管理ですから家庭の躾が基本だとは思いますし、
できるだけチャージ額は少なくするようにしています。
ただ、1000円単位でしかチャージできないこともあり
通学定期を持つ小学生が登下校には必要のない金額を持たせていることも事実です。

今回はたまたま自分の子どもは関与していませんでしたが
普段は一緒に帰っているお友達同士でのトラブルだったこともあり
今後について改めて考えたり子どもと話をしました。

JRに物品購入にのみロックをかけるなどできないものか、と問い合わせたところ
「物品購入ができることこそSuicaの利点なので無理」と言われました。
せめて小児用Suicaだけでもそのような機能があれば、と思うのですが。。。

みなさまの学校やご家庭ではSuicaをめぐってはどのような指導が行われているのかと思い
投稿させていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3045261】 投稿者: マール  (ID:2jo75p852D6) 投稿日時:2013年 07月 18日 22:23

      結論から先に申し上げます。「スイカもパスモも 物品販売不可の設定が出来ます。」物品販売とはいわゆる自販機、コンビニなどで
      飲料、お菓子などを買えなくし、だけど電車、バスの公共乗り物の代金はチャ-ジから引かれるというものです。


     我が家は二人私立小に通学していますが、上の子が低学年の時ホ-ムの自販機で通学のグループのお友達がスイカで
    ジュースを買って飲んでいるのを共犯にされ迷惑したことがあったので、沿線の定期売り場でお願いして設定してもらいました。


     私鉄の駅員さんや定期売り場でも沿線の小さな駅ではなく始発などの大きな駅、新宿渋谷池袋などでしょうか、で聞いてみるといいようです。私もいろんな駅で聞いてみましたけど駅員さんによってスキルが違い返事がまちまちです。


     ペンギン様も自信を持ってもう一度トライしてください。出来ないといわれてもお友達が実際設定してもらっている、絶対出来るから
     やってください、と言ってくださいね。
     

  2. 【3045464】 投稿者: 単純に  (ID:ECSDs2Q372c) 投稿日時:2013年 07月 19日 07:32

    我が家が学校よりチャージは禁止と言われてますので従っています。
    登下校に定期券利用でない範囲を頻繁に通るのでしょうか。
    磁気カードや回数券など、代用できるものがあれば子供に多少不自由させるくらいの方がトラブルより良いのではないでしょうか。

    ICカードの物販利用停止は一般的なサービスなら、私立小学校の親にとっては本当に便利ですね。
    しかし、裏技的なものでサービスとしてないものだから駅員さんのスキルによるものなら、鉄道会社にご迷惑かけるのも気がひけます。
    どうなのでしょうか。

  3. 【3045806】 投稿者: マール  (ID:/393JrEbgtA) 投稿日時:2013年 07月 19日 14:03

      利用停止は別に裏技的なものではないですよ。ふつうにできることではあります。

     でも大人にとっては便利ですからそういう意味では利用停止にする方は少ないでしょうね。

     ですので、私鉄沿線などの定期券販売などをしたことがない駅員さんに聞いても...?です。


     上の子は4路線をまたがって通学するのですが入学したてのころ定期券が一枚ですむのか二枚になるのか
     副都心の大きな定期券売り場でも駅員さん同士けんけんがくがく、さんざん待って結局2枚という結論でした。

     ふつうに定期を買いたいときでもこうですからこどものパスモの利用停止などは?の方は多いかもしれません。

  4. 【3045926】 投稿者: 別の観点  (ID:uBd6klREp0.) 投稿日時:2013年 07月 19日 16:42

    ご存知の方少ないですがsuicaはsonyのfelicaという規格に準拠したicCardです。数千円のリーダーを買えば利用記録をPCでの閲覧可能です。

    確か切符の販売機の一部でも印字出来たような気がします。

  5. 【3046254】 投稿者: 印字  (ID:q81l3vwi/Zg) 投稿日時:2013年 07月 19日 22:59

    うちでは1か月に数回駅で、子供が自分で印字してきますので、それでチェックしています。

  6. 【3046263】 投稿者: みな  (ID:uBlxVGTqCT.) 投稿日時:2013年 07月 19日 23:07

    確かに、物品販売目的に対してのみ、規制をかける必要はあるかと思います。

    十派一絡げに
    「できません」ではいったい何のために
    子供用 と
    大人用 に分けているのか。

    マールさまのレスはありがたく思います。

    >出来ないといわれてもお友達が実際設定してもらっている、絶対出来るから
    >やってください、と言ってくださいね。
    ここまで言わなければ対応してくれない鉄道会社。
    これは単に企業の怠慢でしかありませんね。

    「この手の意見が少ないから対応しない」
    と言うのが企業の言い訳ならば、このスレを見て、同じように感じている人が
    こぞって意見すると動いてくれるのでしょうね。

    ですので皆さん、鉄道会社に言いましょう。

  7. 【3046375】 投稿者: ペンギン(スレ主)  (ID:0y51koMPtl.) 投稿日時:2013年 07月 20日 00:40

    みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。

    まとめての投稿どうかご容赦ください。

    多数のご指摘をいただいたとおり、お金に関わることなので、
    家庭でしっかり躾けるのが基本中の基本だと思います。
    本当にお恥ずかしい限りです。
    夏休みにいろいろと機会を作って話し合います。

    子どもの学校では、校外行事の案内に「チャージをお願いします」と書かれます。
    徒歩通学の方などは現金で購入されるのですが、
    乗り越しの手続きや先生のご負担を考えると
    Suicaのほうがいいという場面もありますので磁気の定期とSuicaの組合せも検討したいです。

    実はわが家ではSuicaで買い物ができることは内緒にしていた「つもり」でした。
    しかし電車内で流れるSuicaの動画広告を見ているので
    とっくの前から知っていたようです。
    確かに私もかなり頻繁に目にしていました(苦笑)

    今日、ふと地下鉄の中の広告を見回すと、カードローンや消費者金融の広告の多いこと。
    さらには自己破産は過払い利息の回収を助けるとうたった法律事務所の広告まで。
    踏み外してしまう人が多いからこその広告量なのでしょうか。
    あらためて手軽さに潜むリスクと、他人とのお金のやり取りについて
    きちんと向き合わなければと思いました。


    また、「共犯にされて迷惑だった」と書かれている方がいらっしゃいましたが
    子どもの学校でも「Aちゃんにそそのかされた」「うちの子はむしろ被害者」
    といった話を聞くと、学校内ではなく子どもだけの下校途中なので
    事実関係が曖昧になりがちでお金までかかわるので実に厄介だと感じています。
    実際は物品購入の機能を止められるのですね。
    最寄駅はかなり小さい駅ですので、ターミナル駅で交渉してみます。

    夏休みに入るこの時期に私にとってぴったりな宿題が出た気分です。
    本当に本当にありがとうございました。

  8. 【3047240】 投稿者: 経験させる  (ID:twiOz.gz9X2) 投稿日時:2013年 07月 20日 21:51

    定期券をはじめて持って、定期券でジュースも買える・・・子供にとっては魔法のカードです。
    うちの子も駅の自販機でカードをかざすと残金が表示されるなど先輩(と言っても2年生)に教えてもらって大得意に帰ってきました。
    これではいけないと思い、子供と一緒に子供のカードを持って、自販機・コンビニで買い物をして、履歴を印刷しました。
    使うことはできるけれど、何に使ったのかがわかると知りカード遊びはやめました。

    ただ、子供が一年生の時に震災があって、電車がとまり家までの一駅を歩いた経験があるので利用制限は掛けずに何かあった時には自販機で水・お茶を買って良いといってあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す