最終更新:

38
Comment

【3580749】ご近所さんの目

投稿者: しあら   (ID:WLo3455Yfk2) 投稿日時:2014年 11月 13日 22:05

こちら、中学受験も1割程、ましてや私立小に通学など、ほぼ皆無の地域に住んでおります。
現在、私立小1年の娘は楽しく学校生活を送っており、本当に受験をして良かったと思います。

しかしながら、学校や家庭のことをお顔も存じ上げないご近所の方々から、様々言われていると知りまして、嫌な気持ちになっております。
ご挨拶程度の方々からは、どうして私立?など、その他深い質問を受け、わざわざあなたに話す必要もないと、非常に不快でおります。

ご近所さんに対して挨拶はしっかり(返してくたださらない方もおりますが…)、しかし幼稚園も遠方でしたので、お母さま付き合いは皆無です。

よって制服姿から私立小、そこから話が大きくなり、いろいろと噂をされているようです。

地元の小学校を下に見ていることは全くなく、私自身も普段はデニムをはきますし、スニーカーで出歩きます。地元で目立つ母親では全くございません。至って普通の住まいでもあり、お高い家庭でもございません。

娘が楽しく学校生活を送っており、学校のお母さま方とは良好な関係でおりますので、それでよし、ではありますが、引っ越しは難しい状況ですので、これからも、こちら暮らしていくことになります。

このような経験ある方は、いらっしゃいますか。
自身の気持ちの切り替え方や対処の仕方など、教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3581793】 投稿者: 近所  (ID:a.xVX0MFe8o) 投稿日時:2014年 11月 15日 07:17

    反対の立場ですが、同じような家庭の奥様は「主人の実家の強い希望で通ってますが、どうぞ仲良くしてくださいね」と言って回り、子どもも親も地域と馴染んでいます。

    男の子で非常に活発な子なので、むしろ人気ですよ。

  2. 【3581849】 投稿者: 驚きました  (ID:OOvPsCo0Z5M) 投稿日時:2014年 11月 15日 08:51

    私立という理由だけでここまでされた上に腰を低くして擦り寄らなければいけないなんて…
    子供が困っていれば知らない地方の子でも外国人観光客でも関係なく近くの大人が助けるのが当たり前だと思いますが。頭を下げてお仲間に入らない私立の子は助けないってこと?

    普通に挨拶をしているだけでこんな目にあわされる地域ですよ?常識が通用しないことは明白です。あえて意地悪をしてくる人もいるでしょうね。私も中受でしたがそんな地域で最悪でした。祖父の死をきっかけに今までの場所には賃貸物件を立て、近くですが別の地区に新築しました。所謂いい住宅地というやつで私立小中の制服もちらほら見かけ、周囲の人も色々な意味でまともな人ばかりでした。
    引っ越しがベストのような気がしますが、引っ越しはできないようで残念です。

    極端な田舎からの遠距離通学でもない限り同じ学校でなくとも他の私立小に通ってる方は近隣地域にいらっしゃるのではないですか。親も子も習い事など良いところを選べば、そういう方々と知り合う機会はあると思います。考え方経済状態が近い方とお付き合いする方が良いです。

  3. 【3581917】 投稿者: アン  (ID:bf/MMkmuEw2) 投稿日時:2014年 11月 15日 10:00

    仕事をしていてつまはじきに~と書きましたが、時間のやりくりをして、皆さんが嫌がるPTAの役員などを引き受けたりしたら、徐々に受け入れられました。
    仕事をしている者のやるべき義務を専業主婦が負わされるという不満は見聞きしますし、平日昼間に何かがあればご近所の方にお世話になることもあるので、できる範囲で義務は果たしますということを実行してみせたのです。

    このことを参考に考えると、
    他地域の私立に行くと、その地域の公立小学校の保護者が義務として行っているパトロールなどの活動の恩恵を受けているけれども、活動はしないで済んでいることを不満に思う方がいるかもしれないですね。

    少し無理をしてでも、子供会に入って役員を引き受けるなど地域に根付いたボランティア活動をすると、ご近所の方も納得安心するかもしれません。

    自分が損をしているということを損して得とれ的な発想で受け止められない方の方が多いですが、スレ主様が地域に奉仕をする姿勢を示すといいと思います。
    その地域で暮らし続けるのでしたら、少し周りを見渡してみてはいかがでしょうか。

  4. 【3581940】 投稿者: 自然体  (ID:bkoPRD/jGQg) 投稿日時:2014年 11月 15日 10:26

    これはスレ主さまではなく別の方がお書きになったことですが、ご近所さんとお付き合いすることを「腰を低くして擦り寄らなければならない」とお感じであるなら、最初からご自身の側から心の壁を築いておられるのだと思います。

    やりとりが無いから憶測や噂や詮索を生むわけで、お子さんの事とは別に、地域住民として馴染んだ暮らしをなさっていれば、お高くとまっていると思われることも好奇の目で見られることも無いのでは?

    あと、どなたかが、石を投げた子について「興味の裏返しかも」とお書きになっていましたが、許されない行為ではあるけれど、子どものやり口としては同感です。石を投げられたことを即ち「公立VS私立」の縮図で捉えるのは意識過剰かと思います。

    ある程度地域に馴染んで生活なさっていれば、よそ様と違うこともサラリとかわして「うちは、こうなの」と自然体で自信を持って貫けると思います。

  5. 【3581962】 投稿者: 老兵  (ID:U.aerNI6Rms) 投稿日時:2014年 11月 15日 11:02

    >ご挨拶程度の方々からは、どうして私立?など、その他深い質問を受け、わざわざあなたに話す必要もないと、非常に不快

    裕福そうな家庭なら、裕福なのねと察してどうして私立?なんて質問はないです。そう見えないからご近所の噂になるわけです。
    私立も国立もふつうにある地域でも、自分の知らない世界は好奇の対象となるのが常です。
    さし障りのない上手い回答を準備しておくのが、人付き合いの上での常識。いい経験させていただいてよかったですね。

    子供を護りたいなら、親はどうすべきかよく考えた方がいいと思います。いつも、いつまでも一緒にいられるとは限りません。
    公立小でなくとも、子供は地域で育つのです。親業スキルアップ頑張ってください。

  6. 【3582155】 投稿者: 一般論と個別の話と  (ID:z5tNqoas4V2) 投稿日時:2014年 11月 15日 15:42

    解決策としては「ご近所とは仲良くね」だと思います。



    ただ、それは一般論としての正解であって、スレ主さんのお話を伺う限りでは難しいと思います。というのも、
    女の子が石を投げられる地域は、今の日本では相当ひどい、常識が通用しない地域だと思うからです。

    無理をしてまで地域とお付き合いをしなくても、今の日本では大災害でも起きない限りは困りませんし、
    広域であればどこかのコミュニティに属することが出来ます。狭いコミュニティに縛られる必要はありません。

    そんな地域でなまじ心の扉を開いたがために厄介事が増えやしないかと、心配です。近隣の方だからといって
    誰彼かまわず同じようにニコニコと親しみの持てる笑顔を振りまいてはトラブルの元になるでしょう。
    仲良くする、しないの二元論ではなく、サッパリしたお付き合いに留めておいた方がよろしいかと思います。



    ただ、スレ主さんのご家庭が地域から目を付けられる存在になるのを避けるためにも、多少なりとも地域の
    集まりには参加したほうがいいとは思います。その場合も、(石を投げる子がいるような)子ども同士の
    コミュニティにいきなり入れるのは慎重になったほうがいいかもしれません。私なら、親同士のコミュニティに
    属して様子を見るのが得策だと思います。その中で考えを共有できるお友達を見つけて、そこから
    ちょっとずつ輪を広げていくのがよろしいのではないでしょうか。



    以下、私の例ですが。

    私は都内でも昔ながらの地域に引っ越してきたのですが、コミュニティもガッチリできていました。当初は
    地域活動など何もせず、それでも面識のある方は何人か出来ましたが、元からのコミュニティからは
    何をしているのか知らない人、ぐらいに思われていたと思います。それに加えて娘を私立小に通わせた
    ものだから、やはり好奇の目で見られることが多くなりました。

    ですが夫が地域のご奉仕を積極的に行ってくれたおかげで、地域のお父様方との繋がりができました。
    (きっかけは、去年の大雪の時に偶然お休みを取っていた夫が、周りの雪かきを買って出たことです)
    その場で夫が家族の話をするようになってから、私や娘が地域の行事に積極的に参加しやすくなりました。
    今では娘がひとりで公園に行っても遊ぶ相手もできました。

    家庭のこと、子供のこととなると、どうしても母親がどうにかしなければ、と思っていましたが、母親同士だと
    ウェットな感情に走りがちじゃないですか? でも男性ならそういう部分が少ないですし、奉仕活動を
    するにしても力仕事で頼れる部分があるので、母親主体の関係を変えられると思います。何よりも
    きちんと地域活動を行う方々はそれほど変わっていませんから、味方になってくれる可能性も高いと
    思います。
    (変わった方もいますが、自分本位ではなく地域のために活動している人は一目で分かると思います)



    私もそうですが、私立を選んだというのはお子さんの学習環境を選んだということになります。ですから
    今回も、ご自身の味方を探すために努力をして、ご自身が過ごしやすい環境を手に入れるしかないと
    思います。

  7. 【3582952】 投稿者: 私立小学校  (ID:p0a2bR5M2.I) 投稿日時:2014年 11月 16日 14:43

    スレ主さん同様、私立小学校おろか、中学受験をする方もほとんどいない
    住宅地に移り住み、十数年前に娘を小学校受験させました。
    当初は、ご近所の方にはいろいろ言われていたようですし、私が知らないだけで、
    近隣ではちょっとした有名人のようでしたが、全く気にしていませんでした。
    我が家は我が家の考えがあってのことでしたので。
    でも、近所の子供会には積極的に参加しましたし(会長もやりましたよ)、
    学校から帰宅後は、近所のお子さんたちと、いつも遊んでいました。地域のお祭りなどの
    行事も参加し、良い思い出が沢山出来ました。
    娘も高学年になり、学校で人間関係が難しくなった時に、近所の幼馴染のお子さん達の存在が
    心強く思えたこともありました。
    今はもう高校生にもなり、昔はいろいろ言っていたご近所の方々とも、すっかり長い付き合いとなり、
    子供とは関係なく、たまに飲みに行ったり、良い関係を築けています。

    やはり、長く住むのであれば、近隣の方々とは仲良くするにこしたことはないと思いますよ。
    災害など、何かの時に力になってくれることもありますし。
    子供が私立だとか公立だとかは、長いお付き合いの中ではほんの些細なことだと思います。
    こちらが心を開けば、きっと周りの方々も受け入れてくれると思いますよ。

  8. 【3583040】 投稿者: ネル  (ID:Vl0CGN8wwqY) 投稿日時:2014年 11月 16日 16:16

    ご近所と仲良くできればベストだけれど、無理することは無いとおもいます。
    うちの近所は、小受もそれほど珍しくない地域ですが、習い事のお教室が、ちょっと違う雰囲気の地域にあります。

    給食費が高いとか、住んでる市営住宅の隣が怪しげで…とか、家庭の事情で高校卒業できなかったとか、夫婦共にクレジットカードつくれないんだ~とかいう会話が飛び交っています。

    虐められてますよ~!
    子供たちは仲良くしてますが、私は他のママ達には殆ど無視、あと当てこすりの嵐…。
    「お受験って、子供の上履きにかみそり入れたりするんでしょ!」って、何度も言われました。打ち合わせしなくてはならない場でも、会話には絶対入れてもらえません。
    理屈ではなさそうなので、どうにもならないなと感じてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す