最終更新:

43
Comment

【911779】理解に苦しむお母様について

投稿者: マドレーヌ   (ID:FIOaaDXwlYU) 投稿日時:2008年 04月 25日 21:32

現在、私立小に通わせている女児の母です。娘の学校は所謂、全国区の有名私立ではありません。同じクラスのお母様に信じ難いお母様がいます。私が固すぎるのか心が狭すぎるのか悩んでいます。詳しい事を書くと個人が特定されてしまうので避けますが、他の国立・私立の学校にも理解に苦しむお母様っているのでしょうか?それとも有名国私立小には良識ある方ばかりで、お付き合いに困る様な方はいらっしゃいませんか?これから長い学校生活の中でプライドだけは高く常識のない親(暴言失礼します)と、どうお付き合いしていけばいいのでしょうか?クラス替えも当面ありませんし悩んでしまいます。経験談やアドバイス等、何でもいいのでお聞かせ頂ければ助かります。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【912347】 投稿者: マドレーヌ  (ID:FIOaaDXwlYU) 投稿日時:2008年 04月 26日 17:30

    ご意見有難うございました。その方は幼稚園が違ったので顔見知りではなかったのですが、ご近所さんでした。もちろんアイスは学校がお休みの日に食べに行きました。私からその方にメールしたことはありません。アドレスも知りませんし・・。その方はどなたかにお尋ねになって私のアドレスを知ったと思います。もちろん国私立に通わせる御家庭のお母様方全てがマリア様の様な方だとは思っていませんでしたが・・。私に何か非があるのかとも考えましたが個人的なお付き合いは皆無なので。アイスも2回目にそのお子さんと会った時は他のお店に行って1時間位、時間を潰して再度お店に行ったのですが・・。こういう方もいるんだなという勉強料として割り切るしかないのでしょうね。凄く悩んでしまって他の学校にもいらっしゃるのかしらとお尋ねしたかったのです。どうも有難うございました。ひき続きご意見やアドバイスを頂ければと思っております。

  2. 【912535】 投稿者: いちご  (ID:AcIswC/6DrY) 投稿日時:2008年 04月 26日 23:00

    何だか怖い方ですね〜
    その方とスレ主様との間柄が全くわからなかったので上のような意見を書かせて
    頂いたのですが、メアド交換していない方からいきなりメールが来るだけでも
    怖いです(>_<)

    もし、スレ主様に何か非が有るとしたらですが…
    個人的なお付き合いがない家庭のお子様に保護者の了解なしに食べ物を
    買ってあげたという事でしょうか。
    本意ではなく、完全に「たかられた」というのが正しいのでしょうが。
    でも、もし、何かしらアレルギーなどを持っるお子様だったらどうでしょう。
    私だったら、買ってあげず、かと言って目の前で我が子が食べるのもかわいそうなので
    食べずに帰るか、自分達の分をテイクアウトにしただろうなぁと思います。
    (その場で食べたい気持ちになっている我が子にはかわいそうだと思いますが)
    その子が勝手に注文しても、「よそのお子様なので勝手に買い与える事は出来ないんです」と
    お店の方に言えば、子どもに渡す事はないでしょう。

    「我が子が他の方にねだってご馳走になった」とわかれば、お詫び&お礼の言葉と
    支払って頂いた代金を、即支払い、子どもに言い聞かせるのが普通だと思います。
    やはりそういう事が出来ない方とは、距離をおき、関わらないようにされた方が…
    お気を付けて下さいね。

  3. 【912579】 投稿者: マドレーヌ  (ID:FIOaaDXwlYU) 投稿日時:2008年 04月 27日 00:00

    いちご様
    御意見有難うございました。私がお店の方にそう言えば良かったのですね。動揺してというか唖然としてしまって何も言えませんでした。そのお子さんには2回とも、お母様に電話をかけるように言ってかけさせたのですが2回とも出られませんでした。以後、距離をおき関わらないようにしたいと思います。

  4. 【912679】 投稿者: ええと  (ID:OQGVVSLlSPU) 投稿日時:2008年 04月 27日 08:24

    スレ主さま、

    私だったら、おごるつもりがなければ、いくらその子が暴れようがほうっておきますし、絶対にご馳走などしません。
    「ごめんね、ご馳走はしてあげられないわ」といいます。
    ご馳走してしまってから、「実はご馳走しました。お金を払ってください」では、向こうとしてもびっくりするし、何だか一方的過ぎると思いました。
    その子は、きっと向こうのお母さんに「○○ちゃんのママからご馳走してもらったんだ〜」と言っていますよ。
    「○○ちゃんのお母さんにお金を立て替えてもらって食べたんだ。ごめんどうしても食べたかったんだ。ママあとで○○ちゃんのお母さんに立て替えてもらったお金を払ってもらえないかなあ」
    などとはきっと言っていない。


    うちだったら、その子が勝手に注文してしまっても、「うちの子ではありません」と断わり、その店を出ます。
    その子の教育のためにも良くないと思いますし、けじめがつきません。
    その親がアイスは食べさせない方針なのかもしれないし、アレルギーなんかも今は心配です。
    事前に親に言わずに何かをご馳走して、そのあと請求するというのは、逆に考えると、「お子さんに買っていただきました。お母さんが払ってください」というセールスみたいにもとられます。
    要は、向こうの親は、子どもにアイスを食べさせることを承諾はしていないのですよね?


    以前何組かの親子で一緒に買い物に行ったとき、我が子は小学生だったので、お財布に自分のおこづかいをいれて御菓子など買い物をさせていました。
    そうしたら、お友達の子が「ぼくのも買って!」と息子に言ってきたそうです。
    その子はまだ幼稚園のこでした。
    息子がお金を持って自分で買い物をしているのがうらやましかったのです。
    それと、自分のママは買ってくれなそうなお菓子だったので、息子に言ってきたというわけです。
    息子は私やその子のママに訴えました。
    そこでママたちは子どもたちにきちんと指導をしました。
    「他人にねだったりするものではない。簡単に人に払ってもらったりするものではない。おごったりおごられたりはあまりいいことではない。息子の買うものは、親がきちんと把握しているものでなければならない」

    子どもとお金を持ってそうやってお買い物に行くと、教えるべきことがたくさんあります。
    普段からスーパーに数組の親子で買い物に行きますので、お菓子売り場などでそういう場面がけっこうあります。
    子ども同士にそれぞれお金を持たせて買い物をさせることも、最近はチャレンジしています。
    スレ主さんも是非やられてみてはいかがでしょうか?
    私はマクドナルドでも、私と子どもと別々に注文して買ったりもします。
    私の分を息子に買ってきてもらって、私は席で待っていたりもします。
    そういったとき、お友達が寄ってきたとしても当然、向こうは向こうこちらはこちらですよ。


    子どもや子どもの周りのお友達は、誰かに何かをご馳走になったら必ず親に報告をします。
    おうちにおじゃましてご馳走になったものも報告させています。
    謝礼、お返しは、代金の支払いなどではなく、次の機会に別の形で行われます。
    「今度そのうち別の形でねえ〜」が、次の旅行のおみやげであったり、おすそ分けであったりするわけで。
    それが持ちつ持たれつというか・・・・。


    ご馳走してしまったものは後で請求はどうでしょうか?
    ご馳走することをきちんと了承してもらっているのであればきちんと請求しましょう!
    それは契約であり約束なんだし・・・。
    親しき仲にも礼儀あり!で、そのあたりは気をつけていますよ〜


    どんなに親しい間柄であっても、私達の場合、きちんとメールや電話で、「○○をご馳走してもいい?」と連絡をしてからでないとご馳走はしません。
    誰かが代表して子どもたちをどこかに連れていく場合は、子どもに財布を持たせるか、あとで請求するかして、きちんと精算をしますよ〜。


    1度ならず2度までその子にご馳走してしまったというのが間違いで、子どもに「あのママなら暴れたら食べさせてもらえる、大丈夫だ」と思わせてしまっています。
    その子のママには、「まったく勝手に食べさせておいて、料金払えだって?勝手すぎる。
    うちは食べさせるつもりなんてないのに・・・。何だかやくざみたいだわ!」
    って思わせてしまっています。
    自分の子はかわいい。自分の子があばれて買ってくれといっているとか、そういうのはその子の親にはみえません。
    勝手にうちの子におごってるだけなのに請求されたわ〜ということになります。


    こどもには毅然とした態度で接するべきだし、ご近所でもそう親しくない親なのであれば、けじめはきちんと「事前交渉」でないと子どもとの金銭の絡むやりとりはやめたほうがいいと思います。
    お宅はお宅、我が家は我が家と。
    ご馳走してあげるのであれば話は別。
    大盤振る舞いでお友達の分もご馳走してあげるのであれば、あとで払って〜は無しにしましょう。
    それではご馳走ではなく押し付けですから。


    私がもし、スレ主さんのかかれている「非常識ママさん」の立場で、いきなりお手紙で、「ご馳走しましたので、○○円払ってください」というお手紙をいただいたら、もちろんすぐにでもお電話でもしてしっかりとお支払いします。
    でも、あわせて、自分の子どもにも指導します。
    心の中では、「あのお母さんにはご馳走してもらわないで!お願い!」という気持ちも正直生まれるかもしれません。
    普段あんな高いアイスなんか食べさせていないのに勝手に食べさせちゃって〜!
    こっちが食べさせていいともなんとも言ってないのに〜!
    電話で私に聞いてくれればいいのに〜!
    そのうち何千円の食べ物を食べさせたり一緒に買わせたりしてちゃっかり請求してくるような人なのかもしれないわ!気をつけなくっちゃ〜
    そんな風に思われていたとしたら、スレ主さんの側としてもいやですよねえ〜。


    他のお母さんにお金を払わせて何かを飲み食いしたりしてはいけない。
    ねだったりしてはいけない。
    その子のお母さんがどうしてもご馳走するよというなら、その場を判断してそれはご好意に甘えてもいいけれども、そのことはちゃんとその日のうちにお母さんかお父さんに報告しなさいと。
    何かをご馳走になったりいただいたりしたことというのは、あとで必ずお父さんやお母さんがお返しをすることになるのだから。
    私が自分の親に教えられたことだから、自分の子どもにもそう教えています。


    そして、2度とそういうことのないようにきっと指導するだろうなあ。
    「○○ちゃんのお母さんは今回ご馳走してくれて、あなたはご馳走してもらった!と思ったのかもしれないけれど、こうしてあとで請求がきた。ママはあなたにアイスを食べてもいいとはいっていない。ママはこういうのはとても困るの。こういうことはしないでね。どうしても一緒にアイスが食べたいと思ったら、ママの携帯に電話をかけて了解を得てからにしなさい。そうしたらママは○○ちゃんのお母さんに電話をしてきちんとお願いするから。そのあとにしなさい」


    こんな風に指導すると思う。
    子どもはアイスのお店であばれたなどということはきっと親には言わないでしょう。
    そういうことも親は十分予想した上で、子どもの話は半分半分に聞かなくっちゃということも考慮に入れながら、指導をしていかなければならないとおもいます。



    どうでしょうか?
    どちらの立場であったとしても「親しき仲にも礼儀あり」を実行しませんか?

  5. 【912715】 投稿者: うーん  (ID:8WyNvkYTHq.) 投稿日時:2008年 04月 27日 09:49

    新1年生さんですよね。
    いくら家の近所であれ、この時代に一人でウロウロさせている事がまず信じられませんが、、、
    そのようなご家庭だと、肝に銘じて今後お付き合いは、失礼がない程度で良いかと思います。

  6. 【912738】 投稿者: そうですね  (ID:gaiT9105WhU) 投稿日時:2008年 04月 27日 10:55

    ええとさんの意見に賛成です。
    やはり、無断で食べさせた上に、あとで請求したことが良くなかった
    のだと思います。

    ただ、常識ある方なら、ご馳走になったとしてもお礼とともに返金するか、
    同程度の物をお返ししたりすると思うし、お子様の様子を見ても
    相手の方にはかなり問題があるようですので、おつきあいは挨拶程度にとどめて
    おくのが無難かと思います。

  7. 【912791】 投稿者: 推理  (ID:6QiKwdvERt2) 投稿日時:2008年 04月 27日 12:46

    マドレーヌ さま:


    何人かの方がご指摘なさってますが、
    少し相手の立場からも考えてみられてはいかがでしょうか?


    私が疑問なのは、もし私がマドレーヌさまと同じ立場にあったとして、
    数百円を立て替えしたということで、相手のお母様に「催促」なんてするだろうか。。
    ということです。「催促」するなんて、よほどの事です。
    例えば、高額の金額であるとか、度重なるとかならお話するかもしれませんが、
    私がもし、同じクラスのお母様の数百円の立て替えをした場合は、
    まぁ、覚えてくださっていたら返していただく、というつもりでいると思います。
    こちらから「催促」なんて致しません。もうおごったつもり、差し上げたつもりです。
    一万円以内なら、私も忘れることにすると思います。


    誤解なさらないでくださいね。
    お金にしっかりなさっていることは良いことですし、大切なこととは思います。
    でも、少額の貸し借りを相手が忘れてしまっている場合は、
    「催促」という行為はどうなのでしょう。。
    一体、どのように催促なさったのですか?その仕方は失礼ではなかったですか?
    相手にしてみれば、忘れていたのは悪いけれど、なんて細かいギスギスした方なのかしら?
    と思ってしまわれているのかもしれません。もうこの時点で関係は最悪ですよね。
    絶対に関わりあいたくない守銭奴のような方扱いされているかもしれません。


    そして、更にアイスクリームの件です。
    文面から拝察いたしますと、相手のお宅はあまりしっかりとはしていらっしゃらない
    ようにお見受けいたします。よく言えば大らか、悪く言えばルーズ、だらしないですね。
    そのような相手に対して、何のお断りも無く食べ物をご馳走してしまったのに、
    一体何をご期待なさるのかしら?と思います。
    こちらが一方的にご馳走したのですから、謝罪の言葉もお金も期待できないと思います。
    大体、相手のお母様がいらっしゃらない所で、何かお友達にご馳走してしまった場合、
    謝罪の言葉やお金を請求しますか?しかも「お手紙」で。
    最近はアレルギーもいろいろとございますし、お母様に無断で勝手に何か食べるものを
    あげるということは、私は絶対にいたしません。
    もしものことがあったら一体どうするおつもりですか?
    私ならお手紙を書くとしたら、逆に謝罪のお手紙をしたためます。
    「先日、どこそこで、○○くん(ちゃん?)とアイスクリームを
    ご一緒してしまったのですが、問題はございませんでしたでしょうか」ということです。
    相手のお宅にとっては、勝手にアイスを食べさせるなんて、なんて非常識なのかしら、
    その上またしてもお金を催促?しかも「お手紙」で??と思われているかもしれませんよ。
    その前の「数百円を催促された」件もあるので、ますます関係は最悪です。
    相手のお母さまのブラックリストにマドレーヌさまは載っているのではないですか?


    まあ、私から見れば、どっちもどっち、というところです。
    一人で出歩かせ、アイスのお店の前で物欲しそうに子供にさせている
    相手のお宅は論外ですが、マドレーヌさまも完全に対処法を間違われていると思います。
    基本的に、小学校の保護者間のお金の貸し借りというデリケートな問題については、
    「お手紙」というような形あるものを残してはいけません。
    相手が保護者の中で力をお持ちの方の場合は、後で笑い者になってしまいますよ。


    今後は、これまでの貸しは一切お忘れになって、距離を取り、
    一切の貸し借りをしないよう、毅然とした態度をお取りになることをおすすめいたします。
    > 私立にこの様なお母様がいらっしゃるなんて・・信じられません。
    向こうもこのようにお感じかもしれません。

  8. 【912894】 投稿者: 推理2  (ID:FT/o9srMxko) 投稿日時:2008年 04月 27日 16:59

    お手紙は、直接お渡しになったんでしょうか?それとも、お子様経由で?
    推測ですが、そこまで躾の良くないお子様が、お手紙をちゃんとお母様にお渡ししたでしょうか?もしかして自分で読んで、自分のお小遣いからお金を用意し、半額だけ封筒に入れて渡したとか・・・?


    スレ主さまは、お手紙以外で直接お会いしてお話したり、お電話したりはなさったんでしょうか?何か誤解があるのでは?と思います。
    相手のお母様も、自分のお子様に騙されているのかも?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す