最終更新:

31
Comment

【931577】お付き合いは難しい

投稿者: 字余り   (ID:cgrS7MmOtrE) 投稿日時:2008年 05月 21日 21:18

今春より一年生になりました子を持つ母です。 送迎時にお会いする お母様方のみのお付き合いをしておりますが、なかなか難しいですね。まだ出会って間もない方々ですので、失礼のないよう、お世話になったことがあれば、些細なことでも律儀にしていたのですが、それを重たいと感じる方もいらしたり…。私はお付き合いの仕方が下手なのだと実感し反省しております。今日も、そんな自分を追い込んでしまい、わけがわからないことを口走ったり…。 皆様は、お付き合いに於いて、どのようなことを お気を付けなさっていますか? 宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【942759】 投稿者: うーーーん・・・  (ID:98eEWJn2pnE) 投稿日時:2008年 06月 03日 21:39

    ランチ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  これがなかなか大変。でも情報を得るためには必要かも・・。
    > なーんにも知らないままでいると、子どもがかわいそうなこともある
    > のは事実です。どうでもよい情報もありますが、何か困ったときなど
    > 連絡を取り合ったり、助けていただいたりするのはランチ仲間です。


    絶対に必要な情報というのは、学校で聞いてきますよね。
    それ以上にどうしても知らなければならない事、
    しかも子供が可愛そうになるような事って
    ありますかねぇ・・・


    知らないことがあったとしても、子供は学校で楽しく過ごしてきます。
    たとえ休校日に遊びに混ぜてもらえなくても、学校では仲良くやっているはずです。
    休校日は親子で楽しく過ごす日、日頃の疲れを癒す日・・・でいいと思います。
    大きくなれば、イヤでも友達・友達・・・になっていきますから。


    >  お付き合いで悩むこともありますが、子どものためには多少は
    > 覚悟しないといけないのかもしれません。
    >  こんな私も、今までは子どもは子どもで結構涼しい顔のスマートな
    > 母親やってましたが、私立小に入った以上はと頑張ってます。そのかい
    > あってか、子どもがなんとなくうれしそうにしています。子供同士で
    > 話してますからね。


    我慢が多少なのか、過多なのかは、自分の心に聞いて、絶対に無理のないように
    するべきだと思います。
    子供のため・・・といっても、お母さんがいつも元気でなければ
    子供のためにはなりませんもの。


  2. 【943165】 投稿者: ↑賛成!  (ID:PKCEkSWYnTk) 投稿日時:2008年 06月 04日 10:19

    私もそう思いますよ・・・
    一・二年生の時は何かと焦りました。
    スレ主様のお気持ちわかります。
    残念ながら・・・
    お母様同士のお話で重要な部分を占めているのは・・
    ほんの少しです。10パーセントあるでしょうか?
    聞き役も上手に相槌打てないと・・落ち込みますよ・・・


    私も4年生になってから、元役員をされてたママから誘われるようになり、
    不思議に思っておりましたが・・
    色々な事がわかりすぎて嫌になって私のところにきました。
    確かに情報はたくさんお持ちでしたが、別に私は人のことを気にしないので、
    そこが良かったのかも?と今になって思います。
    結局、人の噂話等に疲れてきて逃げ込んできたといのが正解のようです。
    気になることはそのお母様に聞いて、あとは知らん振りなので面倒な事に巻き込まれなくて
    済みました。
    距離間が楽でした。他の方達との・・
    でも、確かに彼女を見ていると上手だな・・と思いましたよ。
    私にはできないし・・・顔を背けられる?と言うか、挨拶もまともにできない方達もいて、
    それはそれで・・・いいと思います。
    子供が楽しく通えて、成績もそこそこならOKだと思いましょう。
    まだ始まったばかりですよ。時間はたっぷりあります。
    子供もそのくらいから(4年)誘われるようになりました(遅)
    でも、私自身ストレスがかからずにお付き合いできました。
    小さいうちは何かと小競り合等があった時など、そのたびに気をもまなくてはいけなくて・・
    ヘトヘトになって帰り、食事も作れないほどでしたから・・
    「わからんちん」のお子様がいて、困りましたから・・・
    ほとんど行きませんでした。


    渦中にいると悩むお気持ちもわかります。
    でも見ていてくれる方もいます。
    お子様を第一に・・でいいと思います。
    まだ・・5年以上ありますよ・・・・
    大丈夫です。
    狭く浅くでもいいかな?最初は・・・
    私が終わっての感想でした・・ご参考までに・・・

  3. 【943199】 投稿者: ああ・・・  (ID:2SPvw6VUsNE) 投稿日時:2008年 06月 04日 10:52

    ごめんなさい。
    「こんにちは〜」の最後で、つい視線を外してしまう私です。


    癖というよりも、恥ずかしいのです。
    もう良く知っている人にはしないのですが、あまり親しくない人だと恥ずかしくて、でもご挨拶はしなくちゃと緊張してしまってそうなってしまいます。


    そんなに感じ悪く思われているなんて思いませんでした。
    これからは頑張って最後までお顔を見てご挨拶するようにします。
    ・・・緊張するなぁ・・・・。

  4. 【943343】 投稿者: 田舎の公立  (ID:aGgAryVk3ug) 投稿日時:2008年 06月 04日 13:38

    小6の母です。
    「こんにちーーわ」で、視線をそらす方も居ますし、わざと自分は友達がいっぱいいるのよ〜って、アピールする方もいます。
    どうも、自信がないようですね。
    低学年の時、本当に焦りました。親の焦りは必ず子供に伝わりますから。子供に余計なプレーシャーをかけたようでした。
    付き合いは程よい距離感が何よりですね。
    親同士から何か大事な情報を得れるとは考えません。
    子供達の事、学校の事、すべてを知らなくてもいいですよ。
    知ってても、親が何かできるというわけでもないですし。
    >自分の心に聞いて、絶対に無理のないようにするべきだと思います。
    ↑賛成です!
    仲良しを育つために、時間・体力などなどをそれなりに支払わなければなりません。
    そのパワーをもっと大事な所へ回したほうがずっと得だと思います。
    時間が立つにつれ、自然に気が合うお母さんを見つけれると思います。
    逆に居なくても大丈夫ですよ^^
    考えを変えれば、学校への顔出しもだいぶ楽になるかもしれません。
    付き合いは不要とは言ってません。自信を持って、リラックスしてみてください。

  5. 【943626】 投稿者: お気をつけあそばせ  (ID:.us45RnMyQ.) 投稿日時:2008年 06月 04日 20:04

    「こんにちは」の「は」は、「わ」と読みますが、「わ」とは書きませんわよ〜
    「は」は助詞で、「今日は御機嫌いかがですか」などの下を略した形で〜す (^o^)/

  6. 【943655】 投稿者: 字余り  (ID:b8eGe4Ucxp2) 投稿日時:2008年 06月 04日 20:53

    皆様方のご意見、どれも参考になります。ありがとうございます。 無理をせずに自然体でいて、気の合うお母様がみつかれば一番良いですね。実は、幼稚園時代に、信じられないような最悪な経験(あちらこちらに嘘を言われて、陥れられました)を致しましたので、お母様同士のお付き合いに過敏になっておりました。誠意と思いやりをもって、きちんとしていれば、見ている方も助けて下さる方も必ずいるということを 幼稚園で学びました。 皆様の仰るように、腹八分目のお付き合いを心掛けます。 他にも、アドバイスやご意見がございましたら、ぜひ宜しくお願い致します。

  7. 【944635】 投稿者: 私は。  (ID:iaaKhH9MJI2) 投稿日時:2008年 06月 05日 21:28

    お母様たちとの付き合いを大切にしています。
    大事な用件は、学校からの手紙やら連絡やらでわかりますが、子供の様子は、伝わらないこともあります。
    子供は、学校ですっごく辛いことがあっても言い出せないときがあったりします。
    トラブルもあるでしょう。
    他の方からメールや電話をもらえば、それが、きっかけとして子供に聞いたりしています。
    この間、男の子たち数人でトイレでふざけたことがありました。
    注意をしたお子さんもいたのですが、リーダー格のお子さんに怒鳴られなきながらトイレに入れられたそうです。
    そんなことも、親の話から伝わってきました。
    リーダー格のお子さんのお母様はおつきあいを一切しない方で、登下校でどんなトラブルがあっても知らん顔です。先生に見つからなければよいと思っているようです。
    おなじ登下校ルートのお母さん方で担任に苦情をいっても目撃していないため、直接その子に指導はしてくれません。また、頭のよい子ですので、つかまる場所ではやりません。
    朝も、悪いことをたくさんするので、他のお母さんたちと話し合い、車両を変えました。
    時間のある方が付き添って見張ったりしています。
    お付き合いをしていないお母さん方のお子さんたちは、知らずに餌食になっています。
    私は、要注意人物がわかるだけでも、お母さん同士のお付き合いをしていてよかったなあと
    思っています。
    もちろん、わが子が何かした際には、教えてくれますし、助かっています。
    噂話を全て無駄と思うのではなく、噂話だとしても情報を取捨選択して生かせればよいのではないでしょうか?
    私も苦手なお母さんいますが、私が苦手ということは、相手の方も私を苦手と思っていると思います。
    そういう方とは特にお付き合いせず、気の合う方と上手にお付き合いしていきたいと思っています。
    幼稚園に比べたら、同じ学校の教育方針を理解している家庭の方ですから、ずいぶんお付き合いがしやすいなあと思っています。
    もちろん例外はありますけど。


    お付き合いしないと子供がかわいそうとは思いません。
    親のお付き合いしている方とその子供同士が特別中が良いかというとそうとはいえないからです。
    子供は子供の世界がありますが、大人はお付き合いをすることで、子供を見守る(見張る?)目が増え、電車通学をしている子供の親からしてみれば、ずいぶん助かります。
    仲良くしているお母さん方は、うちの子を見かけると気軽に声をかけてくれるので、
    子供も嬉しいようです。
    駅にいつもいる不審者っぽい人の情報もはいり、その車両をはずしたり違う階段を利用することもできますから。


    トラブルになる前に上手にフェードアウトするつもりではいますが、
    そうならないで上手にお付き合いしていきたいと思っています。


  8. 【944674】 投稿者: やっぱり寂しい  (ID:/uETWWzxCRg) 投稿日時:2008年 06月 05日 22:08

    はじめまして。私立小低学年の娘がおります。
    同じようなお気持ちの方がこちらにいらっしゃって
    とても勇気付けられます。
    自分の社交性の無さに自己嫌悪しております。
    同じ幼児教室だったお母様と二人で細々としていたら、
    小学受験し入学して早数年、気が付けば周りはほとんどグループが出来ておりました。
    学校で同じ幼児教室のお母様がいらっしゃらない時は
    他のお母様と普通にお話しますが、そのお母様が所属するグループでランチに行ってしまうので一人ぼっちです。
    今更、こちらからお話してランチにお誘いする勇気がありません。
    私か娘に何か問題があるのか考えてしまったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す