最終更新:

105
Comment

【1287390】白い春

投稿者: はるお   (ID:umZ3dO6TbXo) 投稿日時:2009年 05月 12日 23:08

素晴らしいドラマだと思います。
単独スレが立たないのが不思議なくらい…。
今日の放送のラストはもう涙がボロボロで、予告を見てまた涙が…。
阿部ちゃん、最高です。
のぞみちゃん、可愛い。
エンケンも、せつないよ。
私にとっては、今期一番のドラマです。
ご覧になっていらっしゃる方、いかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【1342649】 投稿者: カエルの謎  (ID:DnqB050gLkU) 投稿日時:2009年 06月 24日 19:08

    初めはこのドラマに興味がなかったのですが、このスレの皆様の書き込みを見て1話途中から再放送を見始めてはまり、最終回をリアルタイムで見ました。 皆様の書き込み通り感動のドラマで、見てよかったです。
     ただ再放送は多少カットされている場面があるせいか、私にとっては「謎」の部分があります。  まずさっちゃんはなぜあんなに「おじさん」を慕うようになったのでしょうか? おじさんと仲良くなるきっかけはなんだったのですか? あと 最後のお墓参りのシーンで飾られていたカエルのお菓子も何かエピソードがあったのでしょうか? ぜひ教えて下さい。  

  2. 【1342798】 投稿者: 羽  (ID:uHJL9g.vDRw) 投稿日時:2009年 06月 24日 21:12

    今朝、録画で観て大泣き。
    そして、先ほど子供たちと観て、またまた大泣き。
    とても、心にずっしりくる、いいドラマでした。

    ところで、最後、お墓の前の晴男さんに白い羽がはえてたの、皆さんお気付きでしたか?
    恥ずかしながら、私は2回とも気付かなかったのですが、
    子供たちが、「最後、晴男に羽が生えてたの見て、グッときた」と言うので、もう一度観てやっと判りました。

    そして、その羽の生えた晴男さんを見て、またまた、涙が・・・
    まだ余韻にひたってます。

  3. 【1342838】 投稿者:  ↑ そうなんですか?  (ID:tE2O1OZyTTI) 投稿日時:2009年 06月 24日 21:40

    ショック~
    さっき ビデオを消去したところ…

    気付かなかった。

  4. 【1342903】 投稿者: さくら  (ID:FUTM4SjL2fw) 投稿日時:2009年 06月 24日 22:15

    初回から、欠かさず見ていました。

    テーマは重たいのに、思わずクスッとしてしまう、
    久しぶりに泣き笑いできるドラマだなーと思いながら、次週を本当に楽しみにしていました。


    最初はなかなか人間関係が作れずに苦労する春夫が、
    さちや、パン屋さん、しおりちゃん達など
    色々な人と接していく中で、人間らしさを取り戻していく様子が
    上手く描かれていたと思います。


    パン屋さんも、複雑な心の葛藤がありながらも、
    段々と、春夫を気遣う一面が見え隠れし、人間の心の不思議さを感じました。


    本当なら、さちをめぐって恨み合い、憎しみ合ってもおかしくない二人が
    さちという存在のおかげで、最後には相手を理解し、思いやる事ができるようになったのが素晴らしいなーと、深い感動を覚えます。


    憎しみ合うところには、何も生まれないのだと・・・。


    デビット伊東に対しても、最初の頃の春夫なら、あそこでまた罪を犯すところだったでしょう。でも、春夫が『許す』と言う選択ができたのは
    人間として、大きく成長していたからなのでしょうね。
    許されたデビット伊東が、ひれ伏した姿も印象的でした。


    しおりちゃんも、お父さんを許しましたよね。
    何だかこのドラマの、一つの大きなテーマだったのかなと
    感じました。


    最終回の定食屋の2階で、お父さんなんじゃないの??と
    さちに迫られた時の春夫の台詞と表情には、本当に泣けました。


    一言では言い尽くせない、深い感動と余韻を残してくれた
    久しぶりに良かった~と言えるドラマでした。


    監督さん、どなたか存じ上げないのですが、
    これからもこのような素晴らしいドラマを作って頂きたいと思います。


    最後に、『お父さん・・・』と呼ばれて、春夫は本当に嬉しかったでしょうね。パン屋さんも春夫も、さちのことを一番大切に考える、
    本当に良いお父さんでしたね。

  5. 【1343046】 投稿者: 桃春  (ID:u31BBhK5Ymw) 投稿日時:2009年 06月 24日 23:59

    さちとおじさんのきっかけ、
    特にはないんですよね。ただ公園にひっそり座っているおじさんをみて、
    さっちゃんには「羽根がついている」ように見えたらしいです。
    さっちゃんは絵をかくためによく公園にいて、最初に羽根のついたおじさんを書いたんです。


    おじさんは食べるものを買うお金もないほど究極の貧乏だったので、
    半分つきまとい気味のさっちゃんに「食べるものを持ってこい」と言い放ったら、
    本当にさっちゃんは運んできてしまったのです。約束だったから、と。
    それでおじさんの心は少しずつ、少しずつさっちゃんに奪われ始めて親しくなっていったと
    記憶しています。
    きっかけというより、さっちゃんの一方的なアプローチでしたね。
    寝ているおじさんの鼻の穴にものをつっこんだり。


    かえるのお菓子はキャンディーじゃなくて、チョコレートですよね。
    今までチョコレートが好きという伏線はなかったはずでしたが、
    あのとき、屋上の小屋の中でカエルのチョコレートをほおばりながら
    しおりちゃんや、あの男の子におすそわけするシーンがありました。


    その後、さっちゃんがおじさんに「本当のおとうさんなんでしょう」とつめよったとき
    「似ているところがたくさんあるもん。卵がきらいでチョコレートが好きなところ。」と
    言ったので「あ、あの時のカエルのチョコが好物だったんだ」とわかりました。
    おじさんは「そ、そんなのみんなだろ。」とかそんな感じのこといいましたよね。
    みんななわけないじゃん、と突っ込んでまた笑ってしまいました。


    最後に墓前にあのカエルのチョコがあって、「いつも食べていたチョコ」という設定に変わっていましたね。
    なので、そのチョコをみて「あの二人もきてくれたんだ。」と白石さんが言うんですよね。
    あの二人が一番おじさんのチョコレート好きをしっていたので。


    チョコレート好きという設定が最初の方にはなかったので、最終回で盛り込んだところに
    ちょっと無理がありましたが、かえるがあることで、最後も笑いがとれて楽しかったです。


    お墓の前にたっていたあべちゃんの羽根。
    あれがメインですよお。見逃しちゃだめじゃないですかああああ。


    あのはねがさっちゃんには「最初に見えた」んですよ。
    だからさっちゃんはおじさんがいなくなったことに耐えられるというか
    あそこで笑顔になれたんです。


    一番最初に出会ったときに見えた羽はこれを意味していたんだ、運命だったんだと
    悟れたのでしょう。


    すべてにきれいなつながりのある、よく考えられたドラマだと感心していました。
    みなさんもっと目をこすってみないとだめですよおお。

  6. 【1343101】 投稿者: ばななケーキ  (ID:7uvBo1Fzx.w) 投稿日時:2009年 06月 25日 00:50

    今見直したら羽ありましたね。
    はじめ見た時は、今までにはなかったあべちゃんの満面の笑顔に見入ってしまい気づきませんでした。
    あのシーンは真理子さんも一緒にでてきて欲しかったです。

    あべちゃんのお墓が妙に小さかったのは所々にある「笑い」の箇所なのかな。


    一日経っても 余韻が残ってます。
    周りの人は見てなかったので、この板で皆様と思いが共有でき嬉しいです。

  7. 【1343198】 投稿者: 羽  (ID:uHJL9g.vDRw) 投稿日時:2009年 06月 25日 07:19

    桃春さま
    ほんと、私ったら、どこ見てたんでしょうね。
    さっちゃんの満面の笑顔も、納得です。

    ドラマ終わった途端、子供たちは一番に羽のこと言ったので、
    「もしかして、心の汚れた大人には見えないのかしら」
    な~んて思いながら急いで巻戻しました(笑)


    そうなんですか?さま
    そうなんですよ、羽があったのです。
    真っ白ではなく、ぼんやりした感じで。
    さっちゃんの描いた絵を想像してみて下さいね。

  8. 【1343482】 投稿者: 良かったです・・・。(T-T)  (ID:VF7rn0KeXGk) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:43

     入賞した絵では 乙姫様?になったお母さんがみんなを見守っていましたよね。
    さっちゃんが春夫よりだったので絵の中のパン屋のお父さんがかわいそうでしたね。
    私はあのパン屋さんとさっちゃんの間に 
    小母さん(ほとんどママですよね。実際)を描いて欲しかったです。
    そしてはっきりパン屋さんにプロポーズしてもらいたかったなあ。
    歳が違いすぎるから躊躇していたのでしょうか?
    それとも二人はとっくに実質夫婦だったのかな??
    ドラマの中で。犯人のヤクザの息子も「しめしがつかねえんだよ」と言ってましたっけ?
    本当はしたくなかったけど子分達の手前ということなんですよね。
    春夫も刑務所で罪をつぐなっても 
    遺族の思いは別というのも重いテーマでしたねえ。
     しおりちゃんは写真を受け取りに行かなかったんでしょうね。
    いつまでたっても取りに行かない ということで 気づいてほしかったのかな。
    あー 泣いた。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す