最終更新:

131
Comment

【2373596】早稲田可愛そう…(箱根駅伝)

投稿者: (-_-;)   (ID:ZX4Hb9Ge206) 投稿日時:2012年 01月 04日 21:14

今回の10区ではW大がM大に逆転される場面が一切放送されませんでした。
3位・4位争いの一番盛り上がる映像だったと思います。
讀賣Gによって故意に行われたものと考えますが、早稲田にとってはとてもイメージダウンだと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 16 / 17

  1. 【3228460】 投稿者: 母性軽視  (ID:r9eduOUyFtg) 投稿日時:2014年 01月 05日 07:11

    早稲田は解説の瀬古が母校贔屓すぎて、苦情も多いんですよ。

    それと早稲田は昨年、偏差値をかさにきた発言をしたアメフト部のせいで、
    帝京を怒らせて、10区のゴール付近でピッタリくっつかれて、最後に
    抜かされましたよね。

    ああいうとこ、ほかの大学から絶対嫌われてます。

  2. 【3228581】 投稿者: アメフトファン  (ID:vmq7X41/9js) 投稿日時:2014年 01月 05日 10:01

    すみません。

    帝京を怒らせたのはアメフト部ではなくラグビー部ですよ。

    アメフト部も不祥事はありましたが、他大学は何も関係ない件です。

  3. 【3228609】 投稿者: なになに?  (ID:Om4CDR8zcMs) 投稿日時:2014年 01月 05日 10:23

    帝京を怒らせた件って、例の「三流大学~」「くろんぼ~」って叫んだ
    いまどき幼稚園児でも言わないよ、みたいなあの事ですか?
    それとも、まだ他にあるんですか?

  4. 【3228627】 投稿者: ヒートアップ  (ID:gDIwHjM3pXI) 投稿日時:2014年 01月 05日 10:37

    何時からこんなに箱根駅伝がヒートアップしたんでしょうね、東洋の柏原選手あたりからさらに過熱しました。視聴率をとるオバケ番組、日本世界のスポーツメーカーが採用にしのぎを削っているんでしょう。大学のゼッケンがテレビから流れっぱなしで大いにアピールできる場でもあります。上武、城西、山梨学院、中央学院等初めてこれで知りました。特別な駅伝、大変なお金が動いているのかなあ。

  5. 【3228642】 投稿者: ライスボール  (ID:OIqOUSJEfCw) 投稿日時:2014年 01月 05日 10:45

    そのことでしょう。

    私も瀬古の偏向報道は嫌ですが
    去年今年と少しおとなしくなってしまい
    それはそれで寂しいです(笑)
    「瀬古ぉ~ やめてよ~」とか言いながら観るのも楽しかったかも。

    ところで
    早稲田の一般入試から入った選手については

    「今頃は勉強してたんだな」
    「そもそも、陸上で入学してきた子は2月頃から寮にも入って、大学生と一緒に練習しているのに
     どうやって、4月に入学してから、競走部の門をたたいたんだろう?
     まさか、他のサークルみたいに勧誘なんてしないだろうから、自分から部室に行ったのかな?
    「練習って東伏見?でやっているのだろうから、何のつてもないのに、行ったのかしら?」 
    「それって、やっぱり勇気がいるだろうな~」

    とか、いろいろ思っちゃいました。


    それより
    (他大学を含め)頑張りを強調したいのか
    肉親の亡くなった話とかを混ぜ込むのはどうかと思うけど。
    選手はそんな事紹介してほしいとは思わないですよね。

  6. 【3228660】 投稿者: 頑張れ東洋大  (ID:Fu0GAC75HMU) 投稿日時:2014年 01月 05日 10:56

    東洋大傍に住んでいる者です。2年ぶりに優勝してくれてよしよし。
    東洋大には洛南の桐生君の入学も決まっているとかでいい感じですね。

  7. 【3229408】 投稿者: テレビ中継  (ID:r8MO1DBmYiM) 投稿日時:2014年 01月 05日 20:14

    30年ぐらい前からTV中継が始まったそうですが、それによって「ヒートアップさま」がおっしゃるように最高の大学の宣伝の場、ということでヒートアップ、色々な大学が力を入れ始めたと聞きます。その頃までは6大学や国立大学もちょいちょい出場していたらしいのですが。その後は、まったく歯が立たなくなったとか。やはりTVの効果って大きいですよね。

  8. 【3229440】 投稿者: 早稲田の一般入試生  (ID:SLMmVfhAL5Q) 投稿日時:2014年 01月 05日 20:44

    早稲田の体育会、メジャースポーツの選手で一般入試生を何人か知っています。

    彼らの多くは、浪人しています。
    野球でも夏まで。サッカーやラグビーだと正月まで。
    一般入試生ではあっても、実は全国大会に出ているケースが多いため、引退の時期は遅いのです。

    それが終わってから受験勉強を始めるので、なかなか現役では受かりません。
    1年間運動をロクにしないので、大学に入った時にはかなり体がなまっています。

    そして、運よく合格して(結構教育学部や商学部が多い印象です)、体育会に入部希望を出しても、入部が許されないケースもあるのだそうです。
    先に書いたように、全国大会などの実績がある一般入試生でないと、よほどのことがない限り入れません。
    ”よほどのこと”とは、どうしても入りたいという情熱であったり、目を見張るほどの体格であったり、実績がなければ本当に大変なようです。

    そうしたハンデがあって入部できても、スポーツ推薦で入学してきた学生との熾烈な競争が待っています。
    なまった体で入部しますから、最初は到底太刀打ちできません。
    やっと秋ぐらいになって徐々に頭角を現す者もいますが、無理がたたって怪我をしたりしてやめていく者も多いのだそうです。
    その状況からレギュラー選手の地位にまで上り詰めるのは非常に大変だと聞きました。

    確かに、早稲田の一般入試生だけを特別扱いするのはおかしいかもしれませんが、甲子園や高校サッカーで全国大会に出ている選手が一般入試で合格するだけでも珍しいことなので、それはそれで一つのエピソードにはなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す