最終更新:

25
Comment

【2766899】伝説「Merry Xmas Show 」'86~'87

投稿者: 米米clubとChar   (ID:/5YznD2sXAU) 投稿日時:2012年 11月 21日 08:53

少し早いのですが。

クリスマスが近づくと、この番組を思い出します。

クリスマスイブのみ、たった2日だけの番組なのに、これ以上のセッションを見たことがありません。

86年は録画をするのを忘れてしまい、後悔しています。
87年は、今でもVTRを保管してあります。

86年の「ロッケストラ」にBOOWY (正式名が表示できない) が出演していたのですね。

出演者(敬称略)

桑田佳祐、松任谷由美、アン・ルイス、吉川晃司、BOOWY 、ALFEE 、KUWATABAND、The CHECkERS、鈴木雅之、泉谷しげる、Char、米米club、BARBEE BOYS 、忌野清志郎、山下洋輔、鮎川 誠、渡辺美里、他。

タイムリーで、あるいはYou tube で見たことがある方、いらっしゃいますか?
一緒にお話ししてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2767284】 投稿者: なつかしー。  (ID:XgIzUAgjVXM) 投稿日時:2012年 11月 21日 14:10

    覚えています。

    当時、アルフィーのファンでした。
    初年度は、確かコンサートのある日で、ビデオの予約をして出かけました。
    あのビデオどこに行ってしまったんだろう。

    オープニングの「come together」が懐かしいです。
    出演者がリレー形式で歌ってましたよね。

  2. 【2767516】 投稿者: 冗談画法も好き!  (ID:AOKIf05eerU) 投稿日時:2012年 11月 21日 18:09

    懐かしいですね。
    2年とも、ビデオに撮ってあり、嫁入り道具で持ってきているので、この時期になると見てます!
    かなり、画像は悪くなっていますので、今のうちにDVDに焼いておいた方が良いのかもと思っています。

    Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)が聴きたくて、先日発売になった桑田の
    I LOVE YOU -now & forever- を購入しました。

    震災の時に、桑田がチーム・アミューズとして出した、Let's try againのミュージッククリップ
    見ましたか?
    Merry Xmas Show っぽくて、こちらも大好きです。

  3. 【2767535】 投稿者: 知ってる~  (ID:ODTqIURTIZg) 投稿日時:2012年 11月 21日 18:33

    懐かしすぎ~~!!

    アンルイスとユーミンと原坊でキャンディーズ「年下の男の子」とか、
    中村正俊と三宅祐司とスーパーエキセントリックシアターで、有名な民謡をお祭り風に歌ってませんでした?

    オープニングのComeTogetherはかっこよかった!!

  4. 【2767650】 投稿者: スレ主です  (ID:b.oAFhJaseg) 投稿日時:2012年 11月 21日 20:19

    覚えています!様、なつかしー様、冗談画法も好き様、 知ってる~様、ありがとうございます。

    Come together かっこ良かった!!
    「大竹しのぶ」
    「関係ない」
    「うそ〇〇〇」
    「ちょっとだけね、って関係ないわホンマに!!」
    この後、入籍しましたよね。

    私も早くDVD にダビングしておこう!

    鈴木雅之さんと櫻井 賢さんのコラボが良かった。
    2年目も張り切って「函館の女」を歌ったのに、米米&Char のが面白すぎて・・・。
    鈴木雅之さん、結構悔しがっていました。

    ユーミン、アン・ルイス、原坊の「年下の男の子」も見ました。ふんわかな雰囲気が良かった。

    「長崎は今日も雨だった」で、まさか吉川晃司さんがストライプのスーツ?を着るとは・・・。
    たかみーは、似合っていました。(笑)

  5. 【2767865】 投稿者: セッション番組  (ID:H/qdfNg8vdI) 投稿日時:2012年 11月 21日 22:50

    リアルタイムで見てましたよ!!
    ゴールデンタイムにこんなメジャーどころばかり集めてセッションする番組が流れたのは、すごい画期的な事だったと記憶してます。
    桑田さんじゃなければ実現できなかった企画でしょうね。

    この番組の成功があったからこそ、後にセッションを見せる番組が多く作られていった気がします。
    1990年関西ローカル深夜枠で「夢の乱入者」というセッション番組の放送がスタートし、その後の「LOVE LOVEあいしてる」→「堂本兄弟」そして現在では「ミュージックフェア」や「僕らの音楽」「FNS歌謡祭」もセッションが見所になってきました。
    MTVアンプラグドが1989年スタートだから、それを考えても、時代が早過ぎたと言うか・・・
    桑田さんがその後の日本の音楽番組の流れを作ってくれたってことですね〜

  6. 【2768130】 投稿者: スレ主です  (ID:BoWssZ0eha.) 投稿日時:2012年 11月 22日 09:00

    セッション番組様、ありがとうございます。
    この番組以降、沢山のセッション番組が増えましたね。
    〇HKのクリスマス特番もジュンスカイウォーカーズとユニコーンで「マイ・シャローナ」を歌ったり、Show - YA とプリプリでセッションをしたり。(これは、加奈ちゃんが可哀想でした。五十嵐強すぎ!)(笑)

    この年代には、生まれたての「TMネットワーク」がいましたが。

    セッション番組様のおっしゃる通り、桑田佳祐さんとこの企画番組がなかったら、セッション番組はなかったでしょう。

    どんな時代にもぶれなくて、逆に吸収してエネルギーにする、やはり、桑田佳祐さんは凄い人です。

  7. 【2768955】 投稿者: スレ主です  (ID:nH/p1MqbX5Q) 投稿日時:2012年 11月 22日 23:23

    冗談画法も好き様、私も桑田さんのアルバムが欲しくなりました。
    情報を教えていただき、ありがとうございます。

  8. 【2769462】 投稿者: クリスマスの思い出  (ID:05Dw8G59BA2) 投稿日時:2012年 11月 23日 15:22

    懐かしい~。リアルタイムで見ていましたよ。
    当時高校3年生だったかな~。

    先日買った桑田さんのCDに、ユーミンと作ったKissin' Christmasが
    入っていて、私もこの番組のことを思い出していました。

    高校生の頃から桑田さんが大好きだったのであの番組を観るきっかけになって、
    米CLUBとか忌野清志郎とか山下洋輔とかユーミンとか他にもたくさんの出演者が
    とてもかっこよくて、今思えば超豪華な番組でしたね。

    Come Togetherのさんまさんと桑田さんとのかけあいはおもしろかったですね。
    しっかり覚えています。

    大好きな番組でした。
    何十年もたってからここでこの番組の話ができるなんてすごく嬉しいです。
    スレ主さん、ありがとう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す