最終更新:

52
Comment

【4244159】新報道2001 3年後には破たんすると想像できる豊洲市場

投稿者: あちゃー   (ID:7j70NIC.wwI) 投稿日時:2016年 09月 11日 15:22

築地市場の移転問題
お役人始動ではじまった豊洲建物の問題
850億(全面盛土と思っていた予算)をかけた工事
透明化されないお役所仕事
都議会もブラックボックス東京都の執行部もブラックボックス
予定地の土壌汚染は、かつての石炭から都市ガスを製造する過程において生成された 副産物などによるもので、7つの物質(ベンゼン、シアン化合物、ヒ素、鉛、水銀、六価 クロム、カドミウム)による、土壌及び地下水(六価クロムを除く)の汚染が確認されてい ます新豊洲の東京ガス跡地
豊洲の建物地下空間
敷地内AP2.0の高さ(Aは荒川の水位)
敷地外はAP6.1
設計図を見た人間は盛土がされていないことは
理解していすはずだということ
すべてが盛土がしていたというのは間違い
盛土の重要性
ガスが上に行きにくい(ベンゼンは軽い)
土壌汚染を防ぐための原則的規則
4.5Mの盛土をしたと説明していたが事実は異なる
土壌汚染対策をしていないかった為にできた地下空間
床一面に水が溜まっている画像
床に広がる水は何を示しているのか・
汚染された地下水は上がり下がりする可能性が高い
売っているコンクリートの厚さは10センチ(図面上)
手抜き工事以前の問題ある図面
地震で割れる可能性は高い
捨てコンクリートであること(捨コンは表面を平らにするということが目的)(盛土より捨てコンの方が安価)
地下をモニタリングすればいい??
コンクリートの継ぎ目から水が入ってきた可能性がある
下と横の壁の部分に防水剤の記載がない
建物部分の盛土を行わなかった理由
工事費用削減
食というものの安全性を考えていない
青果棟にはコンクリート層もない(大山都議の話)
1日700万(延期のための豊洲の維持費)
根拠の詳細な内訳がわからない。
豊洲市場が稼働した予算
築地より3倍かかる
178万(豊洲の警備費 自由に観光客が入れるエリアは制限される・防犯カメラも多く設置・24時間ハイテク機械で管理・機械警備にすれば予算が減るはずなのになぜ?という疑問)
42万(築地の警備費)
豊洲の光熱費(冷蔵庫の電源は既に入っている)
理由:開業日予定の半月前に電源(マイナス50度にするために入れるが、一旦入れると電源を止めたら結露により施設がダメになる)
築地の光熱費
フル稼働一日1400万の費用(初年度52億)
築地市場548万
詳細な内訳は教えてもらえない

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4244572】 投稿者: あちゃー  (ID:7j70NIC.wwI) 投稿日時:2016年 09月 11日 21:11

    何回も連投すいません。
    食の安全にかかわることなので



    普通の住宅で床下に雨水が溜まる状況をそのままにしていると
    どうなるのか?

    主要構造木材の含水量が増加して腐朽菌が発生する恐れがある。
    木は使われていないから大丈夫なのかしら?

    基礎の亀裂からの雨水浸入ってどういうことだろう?

    外壁材と基礎の間に取り付けられる水切りが逆勾配になっているとしたら
    外壁を伝わって壁面の下部に流れ着いた水が水切りの内側にたまり、
    水切りの折り曲げ部分が腐食して床下内部に浸入とか?

    外壁や水切りの状況の詳しい記載もほしいところですね?

    大量の雨水もしくは地下水が浸入するということは、
    基礎の亀裂や床下換気口が要因であることも考えられるし・・・

  2. 【4244672】 投稿者: あちゃー  (ID:7j70NIC.wwI) 投稿日時:2016年 09月 11日 22:26

    基本的な考えを整理したいと思います

    http://www.shizureki.co.jp/amamori/index.html

    一般住宅でも地下室や半地下室を設置することが増えてきています。
    地下は周囲に湿気が多く、周りからの水が溜まりやすいことに加え、場所によっては地下水による漏水が発生します。
    このため、地下室には周りからの水の侵入を防ぐ完璧な防水が必須です。


    水漏れは意外なところで発生し、その原因究明が難しいことがよくあります。水漏れの症状は再現する条件が限られることがあり、例えば風向きや気温などによって発生したりしなかったりすることがあります。天井から水滴がしたたり落ちてきても、漏水個所はその真上とは限りませんし、壁の桟の上を伝って水が流れてきも、その壁の外側から漏水しているとは限りません。水は空気の流れに影響され、毛細管現象などにより下から上に流れる等、必ずしも形状に沿って流れたり、上から下へ流れるとは限りません。また、隙間さえあればどこにでも入り込みます。
    これらの水漏れの特徴から、原因の特定から処理まで大変な労力と時間がかかることがあります。何度修理しても漏水が治らないというケースでは正しく漏水箇所の特定が出来ていない可能性があります。


    揮発性の高いベンゼンは
    水と違って軽いから下から上ですね

    さてさて

  3. 【4244742】 投稿者: 誰が  (ID:VkBM1xrpIpA) 投稿日時:2016年 09月 11日 23:27

    地下の空洞は配管設置のためらしいけど
    永久にその配管は老朽しないのでしょうか?
    配管工事は誰がするのでしょうか?
    配管の老朽化をチェックするのは末端のお仕事
    彼らの健康チェックは?
    発がん性のある揮発性の高いベンゼン

    配管が圧力に負けて漏水するような状況が
    今後起こらないと誰が保証できるのでしょう

  4. 【4244942】 投稿者: メリット  (ID:wjjWAHu6sE2) 投稿日時:2016年 09月 12日 08:02

    役人は責任問われないから気楽だわ。
    内田茂にお金流すための手抜きなのか?
    地下水が溜まっている地下。
    賛成派だった築地の理事も騙された、と反対に回るでしょうし。
    ベンゼンが充満している職場で働けないでしょ。
    小池知事でなかったら、しらっと移転させられていたでしょう。
    危なかった・・。

  5. 【4244974】 投稿者: 悪臭  (ID:VkBM1xrpIpA) 投稿日時:2016年 09月 12日 08:22

    溜まった水の地下は
    鼻につく臭いがしているらしい
    雨水じゃないね
    ということは・・・
    汚染物質を含んだ水ってことを考えるのが
    自然だろう

  6. 【4245005】 投稿者: あちゃー  (ID:7j70NIC.wwI) 投稿日時:2016年 09月 12日 08:43

    床積載荷重に問題「床が抜けてしまうかも」
    新市場で仲卸業者が入るエリアの床積載荷重の限度は、1平方メートル当たり700キロだが、築地を行き交う荷物運搬用の小型車「ターレー」は積載貨物を含め約2トンに及ぶ。東京中央市場労組執行委員長の中澤誠氏は、「今のまま開場すれば、床が抜けてしまうかもしれない」と指摘する。

    床が抜けると地下は悪臭が漂う地下空間
    床にヒビが入ればその小さな穴から揮発性の高い軽い有害物質は地上に
    上がってくる

    4.5メートルの空間は配管のためには広すぎる
    2.5メートルあれば充分

    地下水のモニタリングと
    工事の進捗度を平行線でするつもりの
    4.5メートルだったとしたら
    モニタリングとは一体なんのためにするのかという
    基本的考えがおかしい

  7. 【4245018】 投稿者: あちゃー  (ID:7j70NIC.wwI) 投稿日時:2016年 09月 12日 08:49

    住宅のベタ基礎より
    粗悪な地下空洞
    わすか10センチの捨コン
    すぐひび割れると専門家の意見
    配管を通すには2.5Mあれば充分
    杭だけで建っている豊洲市場
    地下室ではなく
    ただの空洞
    水は濁って臭う

    どうなってるの?
    誰大丈夫って言ったの???

  8. 【4245036】 投稿者: あちゃー  (ID:7j70NIC.wwI) 投稿日時:2016年 09月 12日 08:59

    青果棟は10センチの捨コンもない
    ここを視察したいという希望は却下
    理由、酸欠するから


    青果棟の配管は誰が工事する?
    ロボット?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す