最終更新:

22
Comment

【4309314】35歳独身男に家事手伝いが必要なのか?自分でやれ

投稿者: 恥を知れ   (ID:EBkJWqs7WLk) 投稿日時:2016年 11月 03日 20:01

近所に住む35歳くらいの離婚した男の人が一人で、中学生女子と小学生男子の娘息子を立派に育てています。親たち(子供から見たおじいちゃんおばあちゃん)のお世話にはなっていません。親たちは地方に住んでいて、めったに会わないそうです。

このドラマでは、残業のある日もあるけど、休日もとれる独身男子が、自分一人が住むマンションの掃除や食事が手間だと言っておりますが、それでは、少子化は避けられません。

それくらいは自分でやって、余裕が出てきたら、妻を迎え、子どもを産む、というのが普通だろう、と思い腹が立ちます。

視聴率が上がっているそうですが、皆さんはバカげた男だと思わないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4309395】 投稿者: 思わない  (ID:oVLZM54ORqM) 投稿日時:2016年 11月 03日 21:17

    テレビドラマは見ないのでわかりませんが、
    仕事バリバリ全力投球していたら、家事なんてしたくないし、できない。
    家にいるときは休息オンリーにしたい。
    そういうのをやってもらうと嬉しいから結婚する男性多いと思います。
    家事を自分でやってから奥さん迎えるとか、考えられない。

    ただし仕事バリバリで家事をやってもらうつもりの男性は、経済的にも社会的地位的に甲斐性あるから、奥さんは専業主婦になれます。

  2. 【4309399】 投稿者: 自分が35歳独身男性なら  (ID:z0TvJtncmgg) 投稿日時:2016年 11月 03日 21:20

    経済的に許せば家政婦さんをお願いするでしょうね
    結婚はしないと思います

  3. 【4309419】 投稿者: たぶん  (ID:cZrsue1X0MU) 投稿日時:2016年 11月 03日 21:44

    妻を迎え、子どもをもうけることに意義を感じない、自分自身の生活を大切にすることに価値を見出した35歳男性だから、でしょう。
    家事に時間を取られるならお金を払ってその時間を買いたいということですから、別におかしなことではありません。腹を立てることでもないと思います。

  4. 【4309446】 投稿者: そうですかねー?  (ID:ySTRfONl5Oc) 投稿日時:2016年 11月 03日 22:07

    理性で家事手伝いで良しとしたところで、本能が目覚めて、理性の通りのお手軽な生活が出来なくなってきて…という展開なのかなと見ています。
    結婚って面倒だよね、
    というアンチテーゼになってませんか?

    いかにもありそうで、最初は下らないと思って見てましたが(家族の付き合い)、なかなか面白いじゃないのと今は見ています。

  5. 【4309451】 投稿者: 生活スタイルはそれぞれ  (ID:LUYacZXw3ss) 投稿日時:2016年 11月 03日 22:09

    高収入独身女性でも同じことを考えるか、若しくは実際に週に何度か
    家事を外注している人もいるのでは?
    いいじゃないですか、苦手だったり面倒な事を、お金で解決できるほどの
    経済力があるのだから。

    それに家事を外注するということは、新しい雇用を生み出している訳だから・・・
    とは言っても、これが普通になれば、益々結婚が面倒だと思う人が増えそう。

  6. 【4309599】 投稿者: さつまいも  (ID:2jJ24OiSthE) 投稿日時:2016年 11月 04日 01:20

    まぁドラマですから、登場人物と現実の人と比べても仕方ないですよ。

    毎週観てます。面白いです。
    家事を代行というのは、主人公の2人が出会うきっかけになってるんです。家事じゃなきゃ契約結婚って話にならなかったのでしょう。

    ドラマで言うところの自尊感情が低い男性と可愛い女性の恋愛ドラマだと思います。

    現代日本は恋愛バンザイの風潮があり、見合いや紹介をモテないダサいように下にみています。恋愛は男女どちらかが行動を起こさなきゃ始まらないのですが、自尊感情が低い人は行動を起こしません。なので結婚に興味ないと言って自分と周囲に嘘をついて見栄をはっているのです。特に男性はプライドが高いですから、行動をおこして失敗するのを恐れているのだと思います。結婚相談所も男性の方が少ないのはその為です。結婚しなくても困らない時代になったし親も強く言わない、見合いや紹介だったら結婚できる方はたくさんいそうですが旬を逃しているのでなかなかまとまらないんです。少子化はもっと進みますよ。独身税とか子供を持った人が得をする政策をとらないと難しいでしょうね。

    あと、私も家事は苦手です。余裕があったら誰か雇いたいです。

  7. 【4309868】 投稿者: 主婦は家政婦さん  (ID:rNAF93Mu7a6) 投稿日時:2016年 11月 04日 10:19

    このドラマ見てると、結局専業主婦は家政婦さん仕事なんだなぁと改めて思います。
    でも今は仕事と家庭を両立させてバリバリやってる女性も増えてるし、専業主婦しかしてないひとはやはりいくつものことを同時にこなして成果を出せないだけの不器用な人向きなんだなと思います。お金を自分で稼げたら、家事労働は外注できますからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す