最終更新:

159
Comment

【973391】有名人の子供

投稿者: やっぱり   (ID:fKwSyCFih5w) 投稿日時:2008年 07月 07日 08:58

昨夜、親子で出演するトーク番組があったのですが、そこに出ていたリカコさんの息子さん、ちょっと変わってましたよねー


特に長男は自己顕示欲が強そうで、司会者に振られるとせっせとしゃべり、うけ狙いの言葉を連発するのですが、そこがまたわざとらしくて うけたふりして対応していた司会者が見るからに辛そうだった。


親の七光りで今の生活が出来ているなんてこれっぽっちも思っていなそう。

家庭内の様子も撮影されていたけど、撮影しているリカコさんの邪魔をしたり、なんかふつうじゃなかった。

次男も髪の毛が長く、はじめは女の子かと思っていました。


親が有名人だと自分が何者なのか分からなくなってしまうのでしょうか。
あるいは親自身が普通の常識と違うのかもしれませんね。


よく有名人の子供が事件を起こしていますが分かる気がします。
あの子は、今後どこに行ってしまうのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 6 / 20

  1. 【975987】 投稿者: ボソボソ  (ID:G22cb/WZvo.) 投稿日時:2008年 07月 09日 16:00

     
    松たか子さんの歌、けっこう好きなんですけど。
    私が変なのかしら。CDも何枚か持ってますし。
     
    2世の人は親の七光りで取り上げてもらいやすいだろうけれど、
    小さい頃から、ここの人たちのような好奇の目にさらされて
    一般人には想像もつかない苦労がある人もいると思うのですが。
    これからも人一倍努力してもしても、親の七光りと片付けられるし。
    いいことも大きいかもしれませんが、嫌なことも大きいと思いまいますよ。
    どっちがどうとかはないのでは?

  2. 【976005】 投稿者: 幸運の持ち主  (ID:v3b9XWwsStg) 投稿日時:2008年 07月 09日 16:18

    >一般人には想像もつかない苦労がある人もいると思うのですが。
    >これからも人一倍努力してもしても、親の七光りと片付けられるし。
    >いいことも大きいかもしれませんが、嫌なことも大きいと思いまいますよ。
    >どっちがどうとかはないのでは?


    本当にそうですね。


    話は横にずれますが、
    大分の教員採用試験問題がクローズアップされて、これからは二世の教師の方々は
    世間の冷たい視線に晒されて片身の狭い思いをしてしまうでしょうか。


    私の友人にも何人か二世で教師になった方がいますが、大学時代まじめに勉強して
    いました。私は漠然と教師に憧れていましたが、大学には遊びに行ったようなもので
    全然勉強しなかった。それだけに、真面目に努力して教師になり研鑽を重ねている
    人達まで十把一絡げに冷たい視線を浴びるようになったらお気の毒だなと思います。


    プラスが多い強運の人生を歩む人は、同じくらいマイナスの運も引き受けるのでは
    ないかという気がします。プラスである部分は謙虚に周囲に感謝して、マイナスは
    自分の努力で埋めていく、という姿勢がきっと大切なんでしょうね。


    どこかのスレで、この日本(戦争も紛争もなく、比較的豊かな)に生まれただけで幸福、
    幸運とあるのを読みましたが、本当にその幸運を私達は感謝し、守り育てて行かなければ
    いけないですよね。


    思いっきり横で失礼しました。

  3. 【976006】 投稿者: ミスサイゴン  (ID:x6XyeauDwbw) 投稿日時:2008年 07月 09日 16:19

    私もTVで歌う松たか子はあまり好きじゃなかったんですが、ミスサイゴンを見て見直しました。
    上手でしたよ。


    2世タレントってそれだけで注目されちゃうから、実力がないとそれはそれでつらいんじゃないんでしょうか。(実力のなかにキャラクターもいれて)


    小泉幸太郎も最初は七光り〜と思っていたけれど、さわやかだし頭の回転もいいし、なかなかいいんじゃないかと最近は思います。
    昨日のドラマもよかったですよ〜。

  4. 【976010】 投稿者: 幸運も持ち主  (ID:v3b9XWwsStg) 投稿日時:2008年 07月 09日 16:22

    そうそう、松たか子さん、
    初めてテレビで彼女を見た時は衝撃的でした。
    他を圧倒するような美しさ、ものすごいオーラを発していました。
    親が有名な人と知る前から、只者ではないと感じ入っていました。

  5. 【976014】 投稿者: 幸運の持ち主  (ID:v3b9XWwsStg) 投稿日時:2008年 07月 09日 16:25

    > そうそう、松たか子さん、
    > 初めてテレビで彼女を見た時は衝撃的でした。
    > 他を圧倒するような美しさ、ものすごいオーラを発していました。
    > 親が有名な人と知る前から、只者ではないと感じ入っていました。


    事故レス(自己レス)です。
    HNを打ち間違えました。

  6. 【976030】 投稿者: キム。  (ID:GelHt0upSr2) 投稿日時:2008年 07月 09日 16:50

    キム役ですか。。。確か、マイ・フェア・レディで、オードリーの歌は吹き替えでしたよね。

  7. 【976046】 投稿者: ガラスの靴  (ID:EQYMfi9pOfA) 投稿日時:2008年 07月 09日 17:06

    ミスサイゴン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私もTVで歌う松たか子はあまり好きじゃなかったんですが、ミスサイゴンを見て見直しました。
    > 上手でしたよ。
    >
    >
    > 2世タレントってそれだけで注目されちゃうから、実力がないとそれはそれでつらいんじゃないんでしょうか。(実力のなかにキャラクターもいれて)
    >
    >
    > 小泉幸太郎も最初は七光り〜と思っていたけれど、さわやかだし頭の回転もいいし、なかなかいいんじゃないかと最近は思います。
    > 昨日のドラマもよかったですよ〜。



    わたしもそう思います。
    もちろんデビューのチャンスが与えられるわけだから、一般人に比べてラッキーには違いないけれど、本人も光るものを持っていないとダメだし、努力も必要です。
    親の名前が重すぎて沈んでいく人だってたくさんいますよね。松田聖子のお嬢さんもパッとしないし・・・・


    小泉孝太郎、デビューしたときは「親の光」だけって感じで、デビューも好意的に見ていませんでしたが、最近はなかなかやるなあ、と見直すことが私も多いです。
    ダイゴはどうでしょう???

  8. 【976050】 投稿者: ズレてます  (ID:fa5CYbr4gDU) 投稿日時:2008年 07月 09日 17:08

    幸運の持ち主 さんへ:
    -------------------------------------------------------?
    > 話は横にずれますが、
    > 大分の教員採用試験問題がクローズアップされて、これからは二世の教師の方々は
    > 世間の冷たい視線に晒されて片身の狭い思いをしてしまうでしょうか。
    >
      
     教員二世にも色々なタイプがあると思います。親の大変さを間近で見て
    自分はとても無理と思って教職を敬遠するタイプ。

     親を見て案外ラク、と思って教員になるタイプ。私の経験からすると
    このタイプの親子が目いっぱい使える限りのコネを使うことが多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す