最終更新:

2584
Comment

【3097173】NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』

投稿者: オムライス   (ID:6kqkciRg6OI) 投稿日時:2013年 09月 01日 19:37

2013年度下半期のNHK連続テレビ小説・第89シリーズ。
大正〜昭和モダンで食がテーマ、脚本は「とんび」の森下佳子さんで、主題歌が「ゆず」なんて私のド・ストライクです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3182095】 投稿者: 地方では  (ID:tbUnKjuuiAo) 投稿日時:2013年 11月 20日 11:11

    これはドラマですし、完全に実話というわけではないようですから、エピソードには疑問が多いのは仕方ないと思っています。
    嫁虐待、女性蔑視の問題は、単純に和江さんだけの問題でありません。
    和江さんや杏さんを通して、日本の家庭の闇を浮き彫りにし、改善を促しているように感じています。
    でも、あまりリアルに描いてしまうと、視聴者層が多岐に渡りますし、朝からあまりに暗くなってしまうので、
    コメディーのように仕立ててある部分もあるのだと解釈しています。


    実際は、ドラマとは比べ物にならないくらい、もっと酷いものですよ。
    ここにかけないくらい酷い事がなされたり、言葉の暴力も酷いです。
    女性に人権などありません。物扱いです。
    地方では、閉鎖的な空間の中で、公平で正当な周囲の目が届きませんから、
    地元の名士や権力者、家長等の横暴は誰も止めることはできません。
    情報もほとんどありませんから、変化というものが全くありません。
    都会などでは、上に立つものが、人格障害であればたちまち糾弾されてしまいますが、
    地方では、教育レベルも低く(自分たちは日本一だと思っている)、教養、文化レベルもないに等しく、
    倫理観も、道徳観もありません。嘘も平気でつきますし、裏切りも横行、罪悪感が全くありません。
    努力したり、頑張る人を◯鹿にし、幸せな人を何とか引きずりおろそうとします。
    まともな方ほど、やられてしまいます。
    和江さんなんて、まだまだずーっとマシです。女性ですから、やることが、小さいですし。


    県についてのご質問がありましたが、申し訳ありません。
    恐ろしくて怖くてあかせません。ご想像にお任せします。
    でも、全国で、性格が悪い県としては、知る人ぞ知る有名な県だと思います。
    只、中には、とても良い方や立派な方、教養や教育が高い方もおられるのです。
    でも何故かそういう方ほど、目立たず、ひっそりと暮らしておられるのです。
    その方たちも自分の県民が最悪なことは良くわかっているのです。
    でもやはりどんなに酷いところでも大切な故郷ですから、悪く言われたくなくて、人には余り本当の事は言わないようですし、
    私も、余り言いません。只、そういう方は、そっと助けて下さいます。


    源太さん、本当にいいことをおっしゃっておられましたね。その通り。
    商店街の方々も、よそ者の杏さんに温かくてやさしい。
    私が通っていた時の黒門もこんな感じでした。八百屋さんにお野菜を色々教えてもらいました。
    地方では絶対に有り得ません。杏さんみたいな行動をしたら、村八分になります。
    悠太郎さんも、これから一段としっかりなさってくるでしょう。
    杏さんはまだ相手が女性ばかりですし、街の人々も優しいし、嫁虐待としてはレベル1ですから、
    これからの展開は、見ていても苦しくないと想像し、明日が楽しみです。


    源太さんも、悠太郎さんも、男性として人間として、理想的で素敵ですね。
    和江さんも、ほうかむりあたりから、だんだん可愛らしく思えてきました。


    できれば、舅さんもおられ、親戚も大勢いて口を出してくるようなところで
    ご主人も首根っこを抑えられて蛇に睨まれた状態で潰されてしまうなかで、
    杏さんがどうやって乗り越えて行くのかが見たかったような気もしますが。
    それでは悲惨な結末になり、朝ドラではなく、サスペンスになってしまうかもしれませんけれどね。(笑い)

  2. 【3182103】 投稿者: 地方では様へ  (ID:Ly/ZI87QAcw) 投稿日時:2013年 11月 20日 11:27

    ずっと東京下町育ちで、東京しか知らない私には俄かには信じられないお話です。今の日本で本当にそんなことがあるなんて・・。
    地方では様、大丈夫ですか。何の力にもなれないけれど、あなたが少しでも楽にお暮らしになれるよう祈っています。

  3. 【3182147】 投稿者: 前向き  (ID:1qPx5ia7zyk) 投稿日時:2013年 11月 20日 12:24

    すごい修羅場になるのかと思いきやめ以子がにやにやして幸せそうなのがつぼででした。

    脱落しかかってたけど、復活しそうです。

  4. 【3182370】 投稿者: ごっつかいらし  (ID:bhKwLK14.KE) 投稿日時:2013年 11月 20日 17:14

    今まで見てなくて、でも母が「西方さん西方さん」とうるさいので見始めました。

    「そんなに面白いかな〜?」
    と思ってたけど、今日の
    「ごっつかいらしいんや!」
    でズッキューン、でした。

    あの、頭をぶつけて流血もよかったです。

  5. 【3182382】 投稿者: ひらひら  (ID:X.7ZY0yDr6c) 投稿日時:2013年 11月 20日 17:29

    悠太郎さんのおちゃめなところや男気があるところも素敵でしたが、今日は源太のセリフにしみじみ。あれは幼馴染への思いやりなのか片思い思いのの強さなのか・・・なんか切なくなりました。

    和枝さんの過去が、ようやっとお静さんの口から語られましたね。希ちゃんの「ずっと席取りや」もずしんとくるものがありました。
    それを知ってめいこはどう動くのかな。

  6. 【3182501】 投稿者: 背中が泣いている  (ID:QWUJC0kTOiU) 投稿日時:2013年 11月 20日 20:18

    めいこと悠さんが仲良さそうに帰って行く時、ゲンちゃんがずっと背を向けていて
    あぁやっぱりめいこが好きなんだなと切なくなってしまいました。

    めいこと悠太郎は恋愛時代よりも盛り上がっていて、愛が止まらないって感じで微笑ましい。
    小姑に虐められれば虐められるほどラブラブ度が上がって行くから、ドラマが暗くならないんでしょうね。

  7. 【3182587】 投稿者: むっしゃむらむら  (ID:fdQaZyRmthg) 投稿日時:2013年 11月 20日 21:41

    地方では様の書き込み読む都度、まだ日本で(うちの他にも)
    こういう事が行われてるんだなーと、思いながら読んでいます。

    しかも、狭い世界では、、、の説明部分、日本のある御一家
    そのものですよね。
    狭くて、他人が口を挟めなくて、奥様がご病気の。


    数件前に書かれていた方の様に、自分も小姑姉のいけずの度に
    胃が痛くなる立場です。
    自分とはかけ離れた話、とギャグに受け取れる方が羨ましい
    です。

    これを義母や伯母、小姑がどんな風に見ているか想像して
    しまいます。
    、、、おそらく、小気味良い、と思ってるんじゃないかな?

    他人にいじわるする人は、世の中の脇役!
    顔がドンドン不細工になる!
    そう、信じています。

    がんばろー!世の中のお嫁さん!

  8. 【3183178】 投稿者: むっしゃむらむらさんへ  (ID:pNosNb7au/g) 投稿日時:2013年 11月 21日 13:58

    >しかも、狭い世界では、、、の説明部分、日本のある御一家
    >そのものですよね。
    >狭くて、他人が口を挟めなくて、奥様がご病気の。

    このお家の場合とは違うのでは??
    奥様の方にかなり問題ありだと・・・
    プロトコルを狭い世界のきまりとは言えないとおもいますけど・・?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す