最終更新:

88
Comment

【4367165】一億総活躍!愛情の搾取!

投稿者: いのっち好き   (ID:lwiKFUBoJKI) 投稿日時:2016年 12月 19日 10:40

一億総活躍!愛情の搾取!(逃げ恥より)仕事も子育ても頑張る女性、仕事が終わって帰宅する7時半、夫は毎晩帰宅が9時のため子どもを見ながら食事の準備を一人でこなすワンオペ、夫が帰宅後洗濯物を片付ける。子どもに関する連絡事項の確認、テレビを見る暇もなく入浴し夕ご飯の皿洗い、明日のお弁当の準備、入浴後疲れてできないときは夜中3時に起きて後片付けをしたりする女性が最近増えています。それを活躍しているというのか?いやあ愛情の搾取でしょ!ワンオペ解消のために長時間労働の撤廃、週3日制、週2日半休制度、8時間労働から週5時間制にするとか?平均男女比で比べてみましょう。女性の有償労働5時間に対して男性の有償労働7時間、女性の無償労働4時間に対して男性の無償労働時間1時間、合計すると女性は9時間、男性は8時間です。女性の負担が1時間多いというのが現実です。男性の無償労働は恩着せがましい無償労働が多い。誰のお金でクっとんねん、という無職の配偶者をもつ人間は思うのでしょうか?女性が長期海外出張にでた時、理解ある旦那さんでよかったわねと言われるでもその逆は決して言われない。非正規雇用の場合、学童枠が制限されたりするリスクがあります。正社員では子育てと仕事の両立が無理だし一番かわいい子どもと一緒にいる時間を共有したいと思って選んだ非正規労働でした。こんな私は活躍しているとは言えないでしょうね・・・女性の仕事と家事育児の悩み、いつも誰かにごめんなさいしている自分がいます。保育園お迎え遅くなってごめんなさい。残業できなくてごめんなさい。子どもにはやくしてと急がしてばかりでごめんなさい。平日昼間の学校行事に行けなくてごめんなさい。子どもの病状よりも仕事のことを考えてしまうのごめんなさい。と背負い込んでしまう女性が多いことに男性陣は気が付いているのでしょうか?ごめんねのかわりにありがとうと言えるようにするには、どうすればいいでしょう。保育園待っていてくれてありがとう、仕事上で疲労感があっても仕事で上手く言ったことを伝えてみるとか、自分を追い込まないような流れをつくることってとても大切なことでしょう。核家族で一人で食事をする子どもが多い、それをかわいそうと思うのか、一人の人間なんだから自分一人で生きていくとの強さを教えることも重要と考えられるのか?皆さんはどうお考えでしょうか?結婚の壁、妊活・妊娠・出産の壁、保活の壁、ワンオペの壁、小1の壁、転勤の壁、小4の壁、思春期の壁、年齢ブランクの壁、介護の壁、これらの壁を乗り越えてこその活躍っておかしくないですか?女性が転勤して残った男性が育児しながら仕事してくれますか?お金を稼いでいないというのは肩身が狭い感覚に襲われる良妻賢母を否定される社会ってどうなんでしょう・・・・保育士主任の独身の女性の負担増が今強いられています。長時間労働が多い子育て世帯のために昔よりも2時間遅く帰るようになり一日の疲れが取れない状態です。独身が残業してフォローしなければならない社会ってどうなんでしょう・・こんな不満タラタラ社会をど解決する手段として、同一労働同一賃金短時間正規社員をつくることだと思いますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。子どもがいない夫婦、独身をつついてほしくない人、代休するとき子どもの都合で取得するのはいいけど、独身がディズーで休むのはダメっていう社会って生きづらいでしょうね。雇用主の意識改革がまだまだできていない日本、都合よく使われないために自分のスキルをUPさせることの重要性と社会に依存するのではなく対人間のネットワークを広げる重要性に身に染みた今日のあさイチでした。活躍って言葉は一旦棚上げして身軽に生きたい今日この頃ですwww

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【4369645】 投稿者: たわらまち  (ID:Gbe0pyjd2aU) 投稿日時:2016年 12月 21日 11:12

    俵万智のように自分の収入があるなら、タイムリミットの40歳直前に慌てて出産して、シングルマザーになるのも手では?

    まあ、子どもが思春期に荒れそうだけど。

  2. 【4370263】 投稿者: 最近このスレを見て…  (ID:6kG776xCr.o) 投稿日時:2016年 12月 21日 19:32

    自画自賛でお恥ずかしいですが、
    子ども立派に育て上げる。
    これって偉業なのかも、と感じます。
    そう思わせてくれたのは、他ならぬ子ども、家族、そして学生時代の友達でした。

    スレを見て動揺もありましたが、自分の物差しも大切にしようと思います。

  3. 【4371827】 投稿者: 損得の問題や感情論では解決できない  (ID:KQANrXqtkHo) 投稿日時:2016年 12月 23日 06:12

    女性は誰しもは子育てとじっくり向き合いたいと思っていると思います。
    そして、できれば仕事も思いっきりしたいとも思っていると思います。
    これまでの日本社会では本人の努力とやる気により、両方とも実現することは
    完ぺきではなくとも、可能であったと思います。
    男性だって、伴侶を持ち子供を持ち温かな家庭を築きたいと思っているはずです。


    しかし、現実の今の社会は男性は家族を養うどころか、一人で生きていくのさえ、簡単ではなく大変難しい時代になってしまいました。
    結婚しても女性の収入がなくては二人とも生きていけません。
    大人二人が生きていくだけで精一杯の時代です。
    苦労がいや、贅沢ができないのがいや、自分のことができなくなるのがいやというレベルではないのです。
    子供を持てば、もう生活が人生が破綻してしまうレベルなのです。
    だから、それを理解できてしまうので、怖くて結婚や子供を持つことを
    やめてしまうのです。

    損得の問題や、感情論では解決できない問題だと思います。
    根本的な構造の問題だと思います。

  4. 【4371832】 投稿者: 損得だけで考えれば  (ID:OEOv4ve6adk) 投稿日時:2016年 12月 23日 06:25

    子供がいない方がいい。
    だけど、子供のいない人生は楽しいのか?
    家族団らんがなくてのかまわないという人も
    いるんだろうけど。

  5. 【4371845】 投稿者: 違うかもしれないけど  (ID:Eqi0KYtw5oE) 投稿日時:2016年 12月 23日 07:12

    高齢者の方々の生きることの貪欲な姿勢に、若いエネルギーが搾取されているような気がする。
    高齢者産業が雇用を生んでいることも分かっているけど、高齢ってだけであなた何か役に立つことをしてきたの?と思っちゃう部分を否定できない。
    まぁ、目の前にいたら、優しくするけど。
    日本って、姥捨てなどから推測されるように、儒教の高齢者を敬う姿勢って根付いていなくて、未来のある若者を育てることを重要視する国民性だったと思う。
    いわゆる資源がなく、人が資源だから。

    生きるってよくわからない。
    私は資格を持ち同じ仕事を長年続けていて、結婚出産も滑り込みで経験して、親の助けはなかったけど、子どもたちの健康に支えられ、子どもたちは難関校に通い自立心も育っている。
    海外旅行も20代で大分行ったので、特に行きたいところもなく、恋愛願望もない。
    快適に生きる努力として義務も果たしている。
    これから先の20年、子どもの大学受験・就職・結婚などで一喜一憂するとは思うけど、仕事して家事して、忙中閑あり的な楽しみをちょこちょこもって、過ぎていくと思う。
    仕事もした、無償奉仕もした、子どもも育てた、楽しみもあった、だから何って思いながら、ストンと世を去りたいけど、これから波乱があるかしら。
    分からないわ。

  6. 【4371860】 投稿者: そうね  (ID:oqVQB7UNUfg) 投稿日時:2016年 12月 23日 07:46

    今のエデュ世代の父母は70~80代くらいで、戦争経験者も多いけれど
    戦後の高度成長期に最後まで現役でいられた人がほどんどだから、今の
    私たちや私たちの子供たちのような、将来の社会保障などに対する不安なんて
    考えて生きることはなかったのではないかしら。
    お給料が下がることも、ボーナスがでないこともなく、正社員になれば定年まで
    同じ会社に居続けられることも、結婚することも子供を持つこともマイホームを
    持つことも、何も疑問も不安も持たずにみんな当たり前のようにできた時代。
    エデュでの老後不安のための貯蓄や、子供の教育費や、どうして同じように
    仕事をしていても眠れないくらい不安にならなくちゃならないんだろう。
    社会の閉塞感が、若者の笑顔や希望を失わせているように思えてならない。
    私たちは戦争こそ知らないけど、今の好き放題、やりたいことをやって
    死んで行ける高齢者って言いたくないけどずるいと思ってしまうわ。

  7. 【4371866】 投稿者: 羨ましいけど  (ID:uPzy/pUvZAI) 投稿日時:2016年 12月 23日 08:04

    その高齢者たちが守ってきた「年功序列」「終身雇用制度」を崩してしまったのが、いまの不安なわけだから。若い世代が「仕事もできない年寄りが高給取るのはどうよ?」ってぶっ壊したのよね。ある意味社会保障制度であったのね、と自分たちが50近くになってやっと分かったということなんじゃないかな。

    ずるいって言えるのかな?と思う。

    将来の安定がないと手元に現金があっても使えない→だから経済も回らない→収入が増えない→税収も増えない→社会保障制度が回らない→公的教育制度の質が低下&年金制度の破綻→教育費の負担が増える→貯金ができない→将来への不安が高まる→手元の現金が使えない、のループ。

    加えて、医療の進歩で寿命がどんどん延びてしまい、簡単には死ぬことができない時代。教育費の負担増加と余生の長期化がいまの日本人の不安のもと。良かれと頑張ったことが幸せの足を引っ張ることがあるんだなと思う。

    すっごい親切な人の行為が、すっごい迷惑だったりするのに似てる。

  8. 【4371870】 投稿者: 横ですが  (ID:2ZVmxtGJoAI) 投稿日時:2016年 12月 23日 08:09

    >海外旅行も20代で大分行ったので、特に行きたいところもなく、


    いろんな方がいるものですが、私の父に限ると 子供のころ、戦争で家や家族を亡くし、いつもお腹を空かし、娯楽もなく過ごし、苦学して大学を出て働き始めたら、時代背景的に家庭を顧みないで働くことを求められ、それこそ休みもなく滅私奉公。国内旅行は本当に数か所、海外旅行には行ったことないと思います。
    週休二日制が導入されたのも1990年代以降ですよね。
    この世代は、高度経済成長期に当たったので、恵まれている点も多くあるかと思いますが、リタイヤしてから、若いときできなかったことを取り戻したいという父の気持ちはわからないでもないです。でも体は若いときのようには無理は利きませんし、時間は取り戻せません。
    若い人と高齢者との間で溝ができてしまったのは、 政治の問題でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す