最終更新:

174
Comment

【5200234】NHKの発達障がい特集

投稿者: 教育は不要?   (ID:zLF3BjAnOvA) 投稿日時:2018年 11月 23日 21:25

NHK、すごい勢いで発達障がい特集をやっていますね。武田双雲さんなど、著名な発達障がいの方へのインタビューや、発達障がいの中高生が声で出演する2~3分のアニメなどなど。1週間で15個ぐらいの番組が走っています。

どの番組でも、
「特性を認めて」と啓発しており、「無理に勉強しなくてよくなって良かった」とか、そういう結論に持っていきたい感があるのですが・・・。書家や落語家やモデルやエッセイストとして生活が成立する割合ってすごく低いんじゃないのかな、と思うのです。本当に、無理しなくても食べられるんだろうか?無理しなければ生活が成り立たない人の方が多いのではないでしょうか。

時間の感覚が全くない人、記憶力が悪い人、他人の言うことが理解できない人、落ち着きのない人、多動の人、ユーモアがわからない人、表情のない人・・・の中にも、無理して会社員になっている人って、けっこういますよね?そういうことをしなくても生活が成り立つのか?無理しなくて本当にいいのか?

「社会に合わせることをしなくてよくなったら、辛くなくなりました」という甘言に合わせて、勉強させなくていいならどんなにかいいのに。学校に通わせて無理やり学力をつけさせているのは、鬼親という評価でしたが・・・。

軽度の発達障がいの子供が、「創造的な仕事(文化財の修復やモデルや書家や落語家など)」に就けなかったらどうなるのでしょうか。学力もなく、創造的な仕事でも芽が出なかったら?理解力が低い子に、時間をかけて勉強をさせる労力が無駄ともいわんばかりの特集で、ますます悩みが深くなりました。

グレーゾーンのお子さんをお持ちの方たちは、どう感じられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 5 / 22

  1. 【5201031】 投稿者: それな  (ID:1Fo6UasK.hI) 投稿日時:2018年 11月 24日 14:49

    NHKは問題提起するものの、掘り下げた内容は現在進行中の問題ゆえに玉虫色で濁して誤魔化してしまう。
    発達障害だから躾していない親というけれど、街でみかけた迷惑な親子が発達障害の診断を受けているかどうかわからない。自分が楽をするために便宜的に「発達障害」を名乗っているだけかもしれませんから。

    そういうことを考え合わせれば、まず「知ること」が重要になってくると思いますけどね。そこから先は、それぞれが本を読んだり情報を集めたりすればいいと思います。
    テレビは「きっかけ」であり、それを「結論」と取るのは自ら考えることを放棄していて、議論になりません。

  2. 【5201068】 投稿者: そもそも  (ID:tBtrtahQKa.) 投稿日時:2018年 11月 24日 15:27

    発達障害になる要素は遺伝子でしょうか?
    類君のお母様も発達障害と言う事をテレビで仰っていたと記憶しています。

  3. 【5201108】 投稿者: 周りが障害だと言い過ぎても  (ID:qV2WXEOJnW2) 投稿日時:2018年 11月 24日 15:59

    NHK、あらゆる症状を「発達障害」で全部一括りにしてるなーという印象。

    それと甥っ子さんの言う事も分かる。
    障害と言う診断が下りて絶望してネガティブな事ばかりイメージして
    あらゆる苦痛と困難を伴う成長の機会から避けて子供を守ろうとした。障害だからと言い聞かせた。
    これによる子供の自己肯定感の低下は激しく、死を意識するまでなる場合も。

    知的障害が無く軽度であれば、むしろ健常よりも良い子になる場合もある。
    それは夫婦・親子関係が良好の場合。

    障害と言うものを認知するキャンペーンなら仕方ない。そこからどう療育を利用したり成長を見守っていくかはこれからかなー?

  4. 【5201161】 投稿者: 問題喚起  (ID:t8Wk2CavDXA) 投稿日時:2018年 11月 24日 16:46

    テレビは問題喚起するだけでいいでしょう。
    ジャーナリズムというのはもともとそういう存在です。
    それ以上は、立法、行政の仕事ですから。

    なお、発達障害のある方には運があります。
    障害があっても活躍できる環境があるかどうか、障害の度合いがどうか、障害を乗り越えられる才能があるかどうか。
    運がある発達障害の方は、障害を乗り越えて生きていくことができるでしょう。

    しかし、障害がない者も、ある意味同じです。
    運に左右される部分は多く、努力でハードルを乗り越えようと頑張ってもうまく乗り越えられない人はたくさんいるのです。

  5. 【5201182】 投稿者: たしかにな~  (ID:P2g88evYUgw) 投稿日時:2018年 11月 24日 17:02

    どんな親のもとに生まれるか、が運命の分かれ道。

    それは、障害をもっていても、もっていなくても。

    だけど、持って生まれてしまった場合は、親の経済能力があるなしはかなり重要だ。

  6. 【5201227】 投稿者: たんぽぽ  (ID:Gg4y1VmeqJo) 投稿日時:2018年 11月 24日 17:39

    昔は発達障害という概念もなく
    周りの理解のなさから二次障害で精神病を発症する
    という不幸なことになった人がたくさんいたと思います。
    今後、どうしたらいいかは社会で考える必要があると思いますが
    まずは発達障害をみんなが知ることだけでも
    大きな意味があると思います。

  7. 【5201278】 投稿者: そうかな  (ID:YCmRT2CmfwI) 投稿日時:2018年 11月 24日 18:29

    そんなに昔から発達障害の人なんていっぱいいましたか?
    授業中歩き回る子なんていませんでしたよ。転勤族で公立小学校3回かわりましたが。
    食べ物のせいでもあると思います。脳が変化してきた。人間が変化してきた。

  8. 【5201290】 投稿者: 昔もいた  (ID:rtrJpb83HWo) 投稿日時:2018年 11月 24日 18:40

    だけど、先生の対応が違った。
    歩き回れる雰囲気ではなかった。
    座っているのが当たり前。
    落ち着きない子は、廊下に机と椅子を持って行かれ、そこに座らせられました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す