最終更新:

8
Comment

【1011456】開成

投稿者: 小学生   (ID:Oc60sdVG8dk) 投稿日時:2008年 08月 28日 00:48

中学からより高校からのほがかなり難易度は高いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1015715】 投稿者: 麻布  (ID:IUSBbTms89E) 投稿日時:2008年 09月 02日 16:11

    麻布は高校入試はないですよね。

  2. 【1109490】 投稿者: いつまで  (ID:uHIlO/KuI36) 投稿日時:2008年 12月 03日 00:55

    開成もいつまで高校入試するんだろうね

  3. 【1109650】 投稿者: うむむ  (ID:X9TMHJumLss) 投稿日時:2008年 12月 03日 09:01

    高校入試組は、出来はいいの?
    開成って、中学からの成績低迷者には
    肩たたきあるの?
    下位の入れ替えのため?

  4. 【1109952】 投稿者: 内部の先生情報  (ID:px3clWK9Y7Q) 投稿日時:2008年 12月 03日 12:55

    高校入学をしている開成・筑駒・筑附・学芸などは、最初のスタート半年から1年は、ほぼ、中学からの内進組が優勢。当然前倒しでかなり早い進度で進んでいるし、その差は歴然だそう。ところが!!!


    なんと、特に男子には常識的に見られる現象として、高2後半から高3でほとんど駆け足のように、高校入り組が抜き去っていくとのこと。


    その勢いで抜き去ったまま、高校入学組がかなりの高い位置で、難関国立の合格を手に入れていくパターンが例年のケースだと笑いながらいってました。つまり難関大学の合格実績は高校入り組が稼いでいるのも過言ではないと。


    これは前記の2校の先生に実際に聞いた話で、同じ現象はこれらの学校で普通に起きているとのこと。へぇ~何でかな??と聞き返したら、
    「伸びシロを沢山持って中学受験を通過するのは、結構難しいと思う。伸びしろ期待したような勉強では即実的に結果を出せないから、結果を求める余り、どうしても詰め込んだ勉強法になる・・・才能のある子が残念なことだ・・・」
    と呟いていました。


    謀、S塾の宣伝文句に【後々の伸びしろを作っていかれるような、指導法をしています!!】と売りにしていますが、こんなに沢山ある塾の中でも、Sは後伸びがもっとも期待できない、超詰め込み的な指導法だと、そのあたりも手厳しい判断でした。その理由もまた色々伺ったのですが、横道にそれるので割愛。


    男子も女子も(特に晩熟傾向の強い男児は)絶対的に高校受験くらい照準に当てるべきだと、本当は塾産業の先生方も知っているんですがね・・・。

  5. 【1110312】 投稿者: 横ですが聞きたい!  (ID:nisYc5/4t3g) 投稿日時:2008年 12月 03日 19:28

    国立開成レベルの高入生はすごく優秀で中入生にも追いつき追い越せる、という話はよく聞きます。
    実際に自分が説明会に行った際にも個人的な質問に答えてくれる形で聞きました。
    高校入試の説明会だということを考慮されてのお答えだったのかも知れませんが・・

    でも海城などは高入生の募集を減らしてきていますよね?
    これらの高校では高入は実績が出せないからなのかな、と思ってしまうのですが・・

    男の子は中高一貫の方がいいか高校受験の方がいいか、というので
    ずっと悩んでいた(いる?)ので
    S塾が後伸びを期待できない理由などと合わせて
    国立開成に追随する学校で高校募集を減らしてきている理由など
    お分かりになる範囲で是非お伺いできたらと思います。

    ちなみに当方は
    今まさに小6男と中3男を抱えております。
    どうぞよろしくお願いします。

  6. 【1110381】 投稿者: ある意味常識では  (ID:QkLEES.spRM) 投稿日時:2008年 12月 03日 20:39

    成績上位者(上位10~20%)は、中入生が圧倒しています。成績下位者も中入生が多い。高入生は、真ん中より少し下あたりに固まっている感じ。でも高三で伸びるのは、高入生かも。それでも上位30%に入れば上出来では。
    この現象はトップ私立高に共通。海城、巣鴨も同じ。女子も豊島岡で高入生の東大現役合格者がほとんど出ないのは有名。
    高入生が上位にいける可能性があるのは、国立学芸大附属高校ぐらいだが最近では期待できなくなっている。
    高校偏差値は、あくまでも中学受験でトップ層が抜けた後の偏差値。特に23区内では顕著。
    だから中学で開成に入れるならば、目指すべき。それ以上に大きな差は、授業レベル。開成の授業レベルは高いので、公立中に行った場合と比べて雲泥の差。

  7. 【1110478】 投稿者: 内部先生情報  (ID:px3clWK9Y7Q) 投稿日時:2008年 12月 03日 21:56

    判る範囲でお応え致します。
    一点目:高校入学を止める・減らす原因として考えられるものは、進度が内部性と違うため、クラス分けをし、また変則的な授業展開をせざるを得ない点、これを教師の配置と時間持ちなどを考慮すると、ロスが生じる。また、以前のように高校入学でも中受験組と大差ない基礎学力であったが、ある意味常識では様の仰るとおり、トップ層がごそっと抜けてしまったのでは少子化に向け、良い人材を他に採られかねない。と言う危機感からだと思います。それでも高校入り組には優秀で後伸びの期待できる生徒がおり、またその子供の存在が内部性を何より刺激させるという効果があるため、募集をし続けているのかも知れません。


    二点目:S塾に関してですが、これは色々な個別指導プロから耳にしたことです。Sは大量の演習を基本としています。どう考えても普通、あれだけの演習をそれなりにこなしていくには、こなす術が必要になってくるそうです。そのコツを掴むことに、子供も必死になる→成績が上がる→更にコツを磨く→点取りは上手になる→基本的に考えて思考する時間が激減していき、もっとも思考力を必要とする高校大学時代に、伸びの限界が来る・・・という感じだそうです。一部の解説ですが、このような具体的事例を数多くお持ちな様で、色々な話も聞かせて頂きました。受け売りですが・・・。

       

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す