最終更新:

72
Comment

【1269473】都立日比谷への進学は甘くない?

投稿者: 夢見るママ   (ID:zH/ee0PvYbU) 投稿日時:2009年 04月 24日 22:58

小5年女子を持つ母です。
中学受験も検討したのですが、あの過酷さに自分が足を踏み入れる勇気がなく、
高校受験で都立上位校に入れるよう頑張ってもらおう、と決めていました。
ところが、地元の中学は評判がよく、わざわざ引越ししてくる方もいるくらい
人気の学校ではあるのですが、先日聞いたら、都立日比谷は学年で一人程度、
と聞き、危機感を抱いています。(早慶の高校へも学年1~2人程度)


私たち夫婦は、どちらも地方公立出身で、大学時代の友人で都立と言ったら、
国立・日比谷くらいしか知らなかったので、漠然と娘には「都立日比谷に
入ってもらって、東大は無理としても、地方国立か、私立であれば最低早慶くらいに」
と思っていたのですが、その日比谷高校ですら、入るのが大変、と聞き、
中学受験にシフトしたほうがいいのか、また悩みが出てきました。


その子による、というのは分かっているつもりですが、安心材料として、
親がある程度の学歴(早慶と京大)があれば、日比谷は可能だよ、と言った話や、
親がこんなに高学歴なのに子供は。。。といった話があれば、お知らせください。
(ちなみに、親が高学歴だからといって、子供がみな優秀でないことは、
私たち夫婦の兄弟で実証されており、周りにも例がありますので、
分かっているつもりですが、まだ希望を持ちたいと言うか。。。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【1274612】 投稿者: 日比谷志望→都立中高一貫校  (ID:SFu2eyySJ9g) 投稿日時:2009年 04月 30日 08:14

    >理社の問題を発見できなかったのですが、もしかして2科目受験校なのでしょうか


    桜修館の適性検査問題は全科目を総合した形のものです。
    そして当日与えられたテーマの作文。
    この2本立てでそれぞれが45分間です。
    配分は作文20%、適性検査40%、そして残り40%が
    5~6年次の成績に基づく報告書点です。
    独立した作文があること、報告書重視の点で異色で
    どんな子が合格するのかと思いきや
    普通に各小学校の優等生が集まった、という感じに落ち着くそうです。

    都立中高一貫校は報告書も評価対象は学科点のみですし面接もありません。
    小学校の成績と、試験当日の出来だけで決まりますので
    いろいろなタイプのお子さんが集まりますよ。
    俗に言う「リーダータイプ」とか「しっかりした子」とか特定のタイプが多いわけではありません。
    子供の学年を見ても160人それぞれの個性の集合体ですので
    その点で先入観を持たずにいろいろな学校をごらんになったら、と思います。
    ただもれなく授業進度が速く、とにかく日々の課題が多いです。
    うちの子のように言われないと何もやらない子にはありがたいと
    感じていますが、自主自律を好むお子さんはもう少し自主性に任せて欲しいと思うこともあるようです。

  2. 【1274619】 投稿者: 匿名希望  (ID:NRGbb8yeUhg) 投稿日時:2009年 04月 30日 08:18

    >娘は、受験をすることを嫌がっています。
    ここ重要です。
    慎重な動機付けと誘導が必要ですよ。
    うちの息子は明確な受験意思を持ってました。
    小4時代に軽いいじめに遭ったのがインセンティブになりました。
    「あいつらと同じ中学に行きたくない」という激しいものを持ってました。
    算数を解くのがパズルで遊んでるみたいでそれ自体面白い、という「特別な子」なら、「知的刺激を楽しむ」という学習動機だけで2年間を平気で乗り切るでしょう。
    しかし、特段の動機を持たせないまま「普通の子」が受験戦争に入った場合、
    もつかどうか。
    地元中学も一貫校も国立も親子で見に行って、1年から1年半くらいかけて娘さんの動機付けを並行して行って下さいね。苦しい勝負はラストの半年ですから、それまでに動機付けを済ませばOKです。あたし地元がいい、チャリ10分の学校で部活やりたいなどとと結論めいたことを言い出したら、ぜひ尊重してやってください。なお、今から塾に入れると受験ありきになり、後戻りできなくなります。

  3. 【1274762】 投稿者: 夢見るママです  (ID:zH/ee0PvYbU) 投稿日時:2009年 04月 30日 10:18

    昨夜PCを消して、布団に入りながら「あれ。。。もしかして電車の路線図は社会?
    米や鳥など出てたけど、あれは理科???」と気づきました。
    朝もう一度、桜修館の問題を確認して訂正しておかないと、皆様にご心配をお掛けする。。。
    と思っていましたら、すでにレスを頂いており、大変失礼いたしました。
    (途中まで、このレスを書いていたところ、出勤前の旦那にPCを消されてしまい(泣)、
    再度書き直しています。)


    考える力を試す、確かに塾の暗記中心の勉強とは異なりそうな、良問だと思いますが、
    45分の試験で、子供の実力をどう反映するのか?どういったお子様が集まるか?
    不思議でしたので、皆様のお話が参考になりました。


    私も様、ご丁寧なお話ありがとうございます。
    芯が強くてこつこつ型。。。娘とは異なります。どちらかというと、
    私も様のお嬢様に近いタイプだと思います。ですので、公立一貫校がだめでも、
    地元中学で青春を謳歌してくれるだろう、とも思っています。
    国立中学は、それこそ突き抜けた優秀なお子様が行かれる上品なイメージがあって、
    うちには到底無理!と思っていましたが、これから校風なども調べてみますね。


    日比谷志望→都立中高一貫校様、試験の配分等も教えていただき、ありがとうございました。
    HPには載ってないけど面接などもあるのかしら、、、と疑問に思っていましたので、助かりました。
    いろんなお子様がいらっしゃるなら、安心です。
    課題が多いのも、好ましいです。今の娘は宿題しかやらず、親が買ってきた
    問題集なども全く手をつけないので、失礼ではありましたが担任の先生に
    「個別でもいいから、宿題を多めに」とお願いしたところ、成績のいい子には手が
    回らないので、ご家庭での努力をお願いします、といったニュアンスの話がありました。
    ですので、学校でそれなりの負荷を掛けてくれるのは有難いです。


    匿名希望様、動機付け。。。頑張ります。
    そうですよね、塾に入れると、「せっかくだから・・・」と私立を受けても
    いいような気になりそうですね。
    でも、そうなると本末転倒になりそうな気がするので、気を引き締めていきます。

    地元中学から日比谷が一人くらいしか行かない、と知った時、日比谷出身の友人に
    電話して話を聞いたのです。本人は自分たちが入った時はそう難しくなく、
    学年5位以内だったら入った、ただ、中学受験はしなかったけど、地元の塾に
    5年から通って勉強した、とのこと。
    また、別の中学の先生からも、中学受験はしなくても、受験用の勉強は中学に
    入ってから役に立つので、勉強させたほうがいい、と言われ、勉強の習慣づけの
    ための補習塾を探していました。
    が、中途半端な小規模塾ではなく、大手塾の公立(地元中)進学コースのほうが
    ノウハウがあっていいのかな、と思っていました。でも、それだと
    誘導の危険が高そうですね。親子塾でいけないか、今日本を買って読んでみますね。


    色々、ありがとうございました。

  4. 【1274985】 投稿者: 日比谷志望志望→都立中高一貫校  (ID:SFu2eyySJ9g) 投稿日時:2009年 04月 30日 13:15

    >大手塾の公立(地元中)進学コースのほうが
    >ノウハウがあっていいのかな、と思っていました。


    公立中高一貫校はまだ数年の歴史しかないので
    塾もノウハウがあるわけではありませんよ。
    子供の学校は大部分のお子さんが普通の私学コース出身です。
    あるいは私学コース+、ピンポイント的に公立コースや作文強化コースとか。
    GW明けからそろそろ学校公開や説明会がある学校が多いので
    まずはお嬢さんといくつかごらんになってはいかがでしょうか。
    スレ主さまは分析力の高い方とお見受けしますので
    まずは各校の適性検査問題をごらんになり
    また、志望校をある程度しぼってから塾を検討なさることを強くオススメします。
    ご推察の通り、適性検査問題は45分でやるにはかなりボリュームがあります。
    ポイントを稼ぐためにはテクニックも必要です。

    余談ですが、我が子ははっきり言って勉強嫌いです。
    受検もいやいやで、渋るのを引きずるようにして会場へ連れて行きました。
    とにかく受検に納得したのは大好きな先生の勧めだったからです。
    もちろん、今も宿題しかしません。
    しかしノルマをこなしさえすれば地元中+かなりへヴィな通塾と同等以上の力がつきます。
    それは本人が一番実感していることで
    現在は苦笑しつつもけっこう学校生活をたのしんでおります。

    もちろん無理強いは嫌だったので
    「通ってみてどうしても嫌だったら地元中に編入していいよ」と
    逃げ道は残しておきました。辞めることはいつでもできますから。

  5. 【1275011】 投稿者: 本人にその気がないなら  (ID:elOQyJbHVp.) 投稿日時:2009年 04月 30日 13:40

    受験するのは本人ですから
    本人に中学受験をする気持ちがないのなら、
    じっくりと話し合ってはどうでしょうか?
    親に出来ることといったら、しっかりと情報を収集して
    それをわかりやすく伝え、そのうえで本人の意思を確認することかなと。
    小学生でも高学年になればある程度の話は出来ると思います。

    その上で、こどもが高校受験を選択したとき
    中学受験する子は今が大変だけど
    それを今しないお前は、高校受験のときにそれをするのだ
    と言い聞かせていた知人もいたなあ。
    結局、高校から早慶付属にいったみたいだけど。

    とにかく、中学受験がかなり浸透したとはいえ、
    中学受験は特別で
    高校受験は周りのみんながやる当たり前のこと
    本人たちもそう感じていますからね。
    抵抗感があるなら、とことん話し合ってください。

  6. 【1275517】 投稿者: 夢見るママさんへその3  (ID:/lM7xvy18bM) 投稿日時:2009年 04月 30日 21:55

    現在の都立中高一貫適性検査では、足切りはありませんよ。一期生の時だけです。
    皆様のおっしゃる通り、いろいろと学校見学をされてみるのが良いと思います。
    うちの子は公立中高一貫用の塾に行ってました。
    最初は母(私)はフルタイムで働いてというか、サラリーマンのように働いているので、
    学童保育が無くなってから、おばあちゃんの負担を軽くしようと、塾に行き始めました。
    始めた当初は受検する気も無く、塾も嫌がりました。
    でも単純な子で、塾で仲の良い友達ができると、その気になってきましたよ。
    (うちの子と比べたら申し訳ないですねm(_ _)m。)
    母は、上記の通りでしたから、勉強は完全に塾に任せっきりで、先生に叱られました。
    でも見られないものは見られない・・・。
    あきれた先生は、「いいです。私が課題を出します!!。」
    といって、面倒みてもらっちゃいました。
    うちの子は欠席しない!だけがとりえの子でしたから、成績もそこそこ程度でした。
    塾の先生のおかげで合格できたようなものです。
    こんなことは珍しいかもしれません。相性の問題ですかね?

  7. 【1275692】 投稿者: 親の学力と子の学力  (ID:t1l1qebOZkk) 投稿日時:2009年 05月 01日 01:13

    東大大学院教授の苅谷剛彦氏の著書「大衆教育社会のゆくえ」(中公新書)の中で、
    親の学歴と子の学力について、豊富なデータを使い述べられています。
    大学の授業でも使用される、少し難しい本ですが、教育に興味があるようでしたら、
    是非ご覧になってみたらいかがでしょう。


    過去20年に渡り、東大生の親の職業を分析したら、医師、弁護士、官公庁の管理職、
    大学教授といった専門職に就いていたり、大企業の管理職、中小企業経営者などの親を持つ生徒が、
    変化なくずっと高割合(70%前後)だったとのこと。
    一方、生徒の出身校が公立高の割合が高→低、私立の一貫校の割合が低→高と変化したとのこと。
    興味深いのは、
    「生徒がどこの学校を経由しようとも、上記の親を持つ子供が入学してきていることに変化がない」
    ということです。

  8. 【1280126】 投稿者: 夢見るママです  (ID:03zglFdPf4w) 投稿日時:2009年 05月 06日 07:31

    色々なアドバイスやお話をありがとうございます。
    連休なにかとバタバタで,ようやく先ほど「できるだけ塾に通わずに~」の本を読み終わり,
    「片付けの習慣づけをしていない」「音読を聞くのも適当」「分厚い問題集を与えて子供のやる気をそぐ(パパ)」
    等やってはいけないことのオンパレードを親がしていたことに気付き,冷や汗をかいています。
    せいぜい自慢できることは,外遊びと料理をさせていたことくらいでしょうか。
    色々具体的方策が載っており,これから実践してみようと思います。


    「パパは塾長~」の方は,何軒か書店を回ったのですが,見つけられなかったので,ネットで注文しました。
    書店では,公立中高一貫用の本などあり,問題集や参考書の多さにびっくりしつつも,
    過去問の赤本を購入しました。
    他に,息子さん2人を九段に塾なしで合格させた日経新聞記者の本も見つけたので
    これからじっくり読みます(ざっと流し読みしましたところ,野球部キャプテンかつ
    小学生で英検2級挑戦等の意欲の高いお子さんのようなので,ただ野放しのうちとは違いすぎて,
    本当に参考でしかないのが悲しいところですが)。


    四谷大塚の予習シリーズの中身を近所の方からお借りして拝見したところ,
    小6後半の算数はちょっと難しい気がしましたが,5年ならなんとか親子でやれそうですし,
    テキストもカラフルで面白そうなので,購入して少しずつやろうと思います。
    理科・社会はかなり細かい知識が載っているので,どうしようか思案中ですが,
    読み物として持っていてもいいかな,と思います。
    娘は,「ママに勉強を教わるくらいなら,塾に行ったほうがマシ」と言い出してますので,
    (私が「なんでこんな問題も解けないの?」といった禁句を言いそうだと感じている様子)
    まずは親子塾で基礎学力をつける努力をしつつ,限界を感じたら,塾の力も借りたいと思います。


    各学校の説明会は秋以降かと思っていたところ,GW明けからあるのですね。
    調べてみると白鴎や九段も自宅から1時間以内と分かり,結構多くの選択肢があることに
    気付いたので,動機付けを兼ね,娘とこれから実際に見学して校風を見てみます。
    今のところ,一番近そうで,混まない電車で行けそうな桜修館に心惹かれています。


    東大生の親は,一定の職業ばかり。。。ただ,これは子供の教育に潤沢な資金と時間
    (時間が無理なら,教育サービスを利用)をつぎ込める家庭に有利なのかな,
    という気もします(すみません,僻みがはいってますね)。
    親が一定の職業でも,子供は。。。という家庭も多くみていますので,安心はできませんね。
    こう書くと,私が最初にスレ立てした話の結論のようなものがでてきました。
    地頭もあるけど,親の誘導と本人の努力&やる気,ということになるのでしょうか。


    ただ,当たり前過ぎる話ではありますが,いわゆる偏差値のさほど高くない大学出身でも
    「本当に頭がいいな。意識が高い」と思う方がいて,苦労?された分,人間的魅力が大きいことも
    感じています。(私の親友2人がそうです)
    たかだか大学受験時の結果によって,人間の能力や魅力が
    図れるわけではないのですよね。
    娘には,学力とともに人間的魅力を備えた人間になって欲しいと望んでいます。


    スレを立てた当初は,「日比谷に向けて頑張れ」といった反応が多いのかな,と
    ぼんやり思っていましたが,親はほとんど考えていなかった都立一貫校という選択肢を教えていただき,
    感謝しております。
    これからどう転ぶか分かりませんが,やってみようと思います。
    色々,ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す