最終更新:

59
Comment

【2170879】横浜の高校

投稿者: 転勤中   (ID:V4t2ROtHiMc) 投稿日時:2011年 06月 17日 23:19

小学4年の娘が、中学から横浜に戻る予定です(田園都市線)。
公立中に入って高校受験するか、中学から私立にいれてしまうか悩んでいます。

地方在住のため、私立中ならば難関校は無理だと思います。
高校から難関を目指すとすると、湘南かスイランか川和か、、私立ならば桐蔭くらいしか知りませんが、他に女子が入れる学校はあるのでしょうか?
桐蔭は、マンモスで学費も高く、私はあまり好きではありません。
日本女子のような附属ではなく、進学校がいいです。
筑附やお茶高は、、難しいですよね?豊島も難しいですよね。

 娘は現在私が予習シリーズを教えていますが、今のところ算数はよく理解しています。理解は早いなと思います。漢字の覚えはそんなによくないですが、読解はまあまあです。理科は興味があり、よく理解します。まあ頭はそう悪くないとは思いますが、どれくらい頑張り屋なのか努力家なのかはよくわかりません。今は無理強いしないように、飽きたらやめるスタイルなので。習い事も練習ムラがあり、叱られてしぶしぶやる日もあるし、コツコツ努力家ではないかも。発表会前には、追い込んで仕上げていますが。

 公立中学に入れた場合、どんな学校があるのでしょうか?
私は横浜育ちではないので、よくわかりません。
私立に中学から入れた方が無難だというのは本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【2186803】 投稿者: 転勤中  (ID:EM3RrCqItrk) 投稿日時:2011年 06月 30日 21:15

    「横浜の高校」改め「転勤中」です。

     すみません、途中ちょっと見ていない日があって、自分の名前忘れて、勘違いしてました~。いろいろ子供の用事もあって、合間に一気に書いちゃったりして、改行もちゃんとしてなかったですね~。すみません!

  2. 【3213927】 投稿者: 馬鹿にしてるのか?  (ID:76TJCCmMPfE) 投稿日時:2013年 12月 20日 16:28


    >↑さん。

    嫌みも兼ねて馬鹿にしてるし。他人の嫌みばっかり言って。
    そういう事言う人って嫌われタイプよね。

  3. 【3221886】 投稿者: 答え(釣りへのお付き合い)  (ID:tXIPcpzdi8A) 投稿日時:2013年 12月 29日 01:29

    娘は現在・・・・・・・・・・追い込んで仕上げていますが。いわゆる普通の子供。
    私立中ならば難関校は無理。附属ではなく進学校。難しいですよね? 仕上げているのなら保護者が立ち位置を把握している?
    公立中学に入れた場合、どんな学校があるのでしょうか? 普通の中学校・・・私は横浜育ちではないので、よくわかりません。って、どんな点を知りたいのか?逆にお住まいの地域では何がわかっているのか?


    小学4年の娘が・・・・・今は内申がとれる子なのですが・・・・・・なぜわかる?今、中学生?

    公立中に入って高校受験するか、中学から私立にいれてしまうか。問いの内容は総合的に支離滅裂。


    答えは一つ。小学校6年時の頭の程度で決めるしかない。中学の板から高校へ移動ですか?

  4. 【3231316】 投稿者: もうすぐ入試  (ID:i6XQOh1NeAg) 投稿日時:2014年 01月 07日 13:05

    話の内容が今私がもやもやと考えていることだったので興味深く読みました。
    スレ主様のお嬢さんは、現在6年生になっていますね。 どういう結論にされたのでしょうか。。

    今、上の子が中3で入試もすぐです。市立中から県立受けますが、今年もさらに倍率が高そうです。
    公立中にした場合、「内申」が全てです。
    内申=成績、理解度 という単純な図式ではないのでそこが曲者なのです。
    テストの成績がよいからといって、必ずしも「5」がつくわけではないのです。
    だから、↑さんでしたっけ? のようなちょっと嫌味っぽい書き込みがされるのです。
    これは公立親の大多数が感じていることだと思います。
    あと、絶対評価・・これもかなりの曲者です。評定に教師の主観がかなり入る上、学校間格差も凄いです。
    うちの中学は4と5合わせて20~30%ですが、隣の学区の中学は40~50%も出しています。
    これが単純に数字として同列に扱われて内申となりますから。
    私は昔のア・テスト&相対評価時代の県内公立中→高でしたが、そちらの方が数段マシだと思っています。

    あと、内申は9教科の総合です。いくら5教科ができても副4教科~音楽・美術・保体・技術家庭も同様に出来なければトップ校を狙う高内申は取れません。
    湘南・翠嵐・柏陽のトップ3は内申ほとんどオール5に近い子達ばかりですから。
    だから勉強が出来るから公立行ってトップ高狙い!と思っていてもそうは予定通り?簡単にはいきません。

    お子さんが勉強はもちろん、運動も音楽も得意で絵も上手に描けて手先も器用で、明るく社交的、品行方正な優等生タイプなら公立中にいっても大丈夫かもしれません。
    でもどれかが欠けるようなら・・金銭的に可能で、そこそこの頭があって合格できるならたとえ中堅校でも私立中に行く方がよいかな、というのが今の実感です。
    ご存知のとおり県立高は旧各学区の1,2番手校に行かなければ大学進学は・・・ですから。
    私立なら中堅校でもそこそこは期待できます。

    なので下の子は中受させたいと思っています。幸いまだ準備が可能な学年なので。
    私自身も中受しましたから(1校狙いで落ちましたが)過酷さは分かっています。
    でもストレートな実力勝負ですから。
    知り合いにも上は公立だけど、下の子は受験する、と言うご家庭結構多いです。

  5. 【3280254】 投稿者: はまっこ  (ID:Xhc8tySFT3E) 投稿日時:2014年 02月 10日 14:41

    私も今の神奈川県の状況を考えると、中学受験をしたほうが選択肢が広いと思います。

    私自身は、県立のトップ校出身です。(旧トップ校というのかな??)
    それって、大した学力でない子も結構いますよ。(私も)
    なぜなら、やはり内申点のウエイトが大きいので、全教科ソツなくやる子は相対的に良い成績につながります。
    そして入試問題の難易度は低いので、きちんと勉強した子はトップ校くらいなら合格できます。

    しかしそれは真の学力とは言い難く、ものすごくできる子は中学受験をすれば開成オウインにいけたような子も数%います。
    ですが、半数近くは大学受験で頑張って一浪6六大学がボリュームゾーンです。
    そして当たり前ですが、それ以下の大学に進学する人も多くいます。

    要するに学力差はかなり大きいです。


    うちは男児なので、内申がとれるように思えません。
    現に、今も大手塾の模試では一桁の成績をとるほどなのに、学校の成績はごく普通です。(態度が悪いわけでもありません)
    高校受験での選択肢の少なさを考えると、中学受験で行きたい学校に向けて勉強したほうが良いと思っています。
    落ちたら公立中学にいって高校受験すれば言い訳で、本人もそれでいいと言っています。

  6. 【3281237】 投稿者: 考えが古い  (ID:FxmLwtaomcE) 投稿日時:2014年 02月 11日 06:30

    内申を理由に公立高校を避けるのは古い考えだと思う。

    ・前期がなくなり内申だけで入れる枠がなくなった。
    ・上位校は内申を重視せず、下位校は逆に内申重視。
    ・第2次選考は10%あり内申に関係なく入れる。
     しかもこの枠は第1次選考で90%とった後の10%なのでレベルも高くない。
     これに入れないということは試験も出来ないということなのでそもそものレベルが低い。

    つまり内申を言い訳にしてレベルの低さをごまかしているだけとしか思えない。
    中学受験をするのは自由だが、いまだに「内申がー」なんて言ってるのは低レベル
    だと言ってるだけだ。

  7. 【3285113】 投稿者: 中学受験は公明正大  (ID:Qt0F0aXYjs6) 投稿日時:2014年 02月 13日 17:15

     仮に内申が重視されなくなろうが、入学試験の成績で100%決めるわけではないのが公立高校受験
     私立高校はどうかと言えば、内申の成績で決まってしまう入試制度など公立以上に学力を無視した選考があったり、そもそも中高一貫校化が進み、高校から入れるのは上位校でも中学受験では平凡な子しか進学しない学校か、大学がその時点で決まってしまう好き嫌いの分かれる付属校しか神奈川県内には選択肢がない。
     そんな不透明な制度を潜り抜け、頑張って公立トップ3の湘南・翠嵐・柏陽に進学できたとしても大学進学実績では中学受験中堅上位校レベル
     もちろん、中学受験する子は相対的にかなり学力が高いとはいえ、中学受験ではちょっとがんばった子の進学する学校と高校受験では公立中学で1人行けるか行けないかの神童レベルの子の進学する学校が同じレベル


     多少なりとも、今の教師個人の主観が入った絶対評価の内申制度に少しでも影響される可能性があるなら、不安に思うのは当たり前、実際それを回避した中学受験親以上に高校受験親の方が不安に思っているはず


     中学受験を選択する親は、小学生低学年のうちにそれを悟り、3年の塾通いを経て準備しているだけ。
     「小学生に夜遅くまでの塾通いなんてかわいそう」とはよく聞く意見だが、そんなのは中学受験親だって同じように思っている。それでも、まだ親子でがんばれる中学受験のほうが子供次第の高校受験より可能性が広がる、あるいはリスクが少ないと思い選択している。
     昔、神奈川県は東大合格者の8割は公立、湘南高校からも毎年50~70人東大合格していた。今は東大合格者の8割は私立、それも高校の数では公立の数分の1に過ぎない。今でこそ翠嵐や湘南が10人以上東大合格者出しているが、ほんの数年前までは神奈川県下百数十校の公立高校が束になってかかっても、1番2番の栄光・聖光どころか県下3番目の男子校浅野1校の東大合格者数にかなわなかった。


     その子の実力で100%合否が決まる公明正大な制度が中学受験ですが、もちろん大学受験も同じ、それが当たり前。高校受験だけが特殊なのです。

  8. 【3291187】 投稿者: はまっこ  (ID:0mNS2/s76Nw) 投稿日時:2014年 02月 17日 15:55

    考えが古い様のご意見、
    確かにどんどん変わる神奈川県の入試制度についていけていなかったので、お話を伺って必ずしも内申を気にすることはないということは理解できました。
    教えて頂いてありがとうございます。


    私も本当は自分自身と同じように、高校入試で県立トップ校や都内含めた私立難関校を目指せば良いと思っていました。

    ただ、それにしても選択肢が少な過ぎる。

    早慶の付属を希望するのなら、高校受験で充分だと思います。
    また一般受験でも県立トップ校から早慶を目指すのも、まあ努力は必要ですが公立中学からでいいと思います。

    ただ、うちは子供が男子でおそらく理系だと思うのですが、国立を目指すとなると、やはり高校受験の選択肢はものすごく少ないと思ってしまいます。

    もし目指すすると、学芸付属、開成、筑駒、ぐらいでしょうか。
    そこがダメなら県立トップ校ですよね。

    開成、筑駒は中学受験の方が圧倒的に募集人数が多いですし、学芸は中学の方が偏差値を考えると入り易い。

    もし、県立トップ校しか受からなかったら、そこから国立大学へは相当狭き道になってしまいます。
    もちろん、どこにいってもその子次第ということは分かっています。

    ただ、実際に県立トップ校に通っていた実感として、周囲の「当たり前」のレベルのもつ影響力はとても大きいです。
    ましてや親の言う事よりも仲間の言う事の方が与える影響も大きい年齢です。

    私の感覚では、東大を目指す同級生はいるにはいましたが、主流ではなかったです。
    一浪して早慶にいけたらいいよね、という雰囲気でした。

    東大合格率が高校の評価の全てではないですが、やはりここまで私立との差を見てしまうと、中学受験をさせてチャンスをひろげてやりたいと思ってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す