最終更新:

58
Comment

【4805259】内申発表後の親の気分転換

投稿者: 中3親   (ID:qkZ2m4Gf886) 投稿日時:2017年 12月 14日 14:03

 子供の仮内申が出て、まさかの結果に落ち込んでいます。
子供の学校では、我が子だけでなく低い内申に嘆いている友達は思いの外たくさんいました。我が子だけじゃないんだと思いつつ、実績や定期テストの得点から見て腑に落ちないこともあり辛いです。志望校を変えたくなければ、点をより取らなくてはいけません。大変だろうと思います。
 結果は変わらないのだからもうどうしようもないので子供のためにも前を向きたいのですが、頑張る我が子を見ていると腑に落ちない気持ちが大きくなって辛くなるを繰り返してしまいます。
 
 これからが親も踏ん張りどころと思いますが、先輩のお母様方はこのような時どのようにして気持ちを前向きにしていらっしゃいましたか。
母親のリラックス法や前向きになる魔法の言葉など、お勧めありましたら教えて頂けますか。どうぞよろしくお願いします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【4810794】 投稿者: ↑  (ID:UxKuKHawdMQ) 投稿日時:2017年 12月 19日 16:49

    こういうことは、やめましょうね。
    気分、よくないでしょう。
    ID:G931RO4RdVs

  2. 【4810798】 投稿者: がんばって  (ID:UxKuKHawdMQ) 投稿日時:2017年 12月 19日 16:59

    これからが大変な時に、内申で心乱れるのは辛いですね。
    お気持ち、お察しします。

    理不尽なことは当たり前、それが高校受験と割り切るしかありません。
    親は、我が子の力と未来を信じるのみです。

    あと少し、がんばってくださいね。

  3. 【4811648】 投稿者: お子様の心の安定を  (ID:F2/Pdgtfzck) 投稿日時:2017年 12月 20日 11:21

    私は、自身の内申点の理不尽さを忘れられず、不満を未だに抱えたままで親の世代になってしまいました。また、からくりに気がつかなかった親にも未だに「逆恨み」しております。

    でも社会の理不尽さを学ぶことができた。親子で成長の機会を与えられた。
    そう解釈し、お母様もお辛いでしょうが、内申だけではない評価があることをぜひ教え、私のような病んだ子にならないように寄り添ってあげてください。

    当日は、理不尽な内申に苦しみながらも挑んでいる子が、同じ会場にいるはず。
    応援しています。頑張ってください。

  4. 【4813716】 投稿者: うちも内申不美人  (ID:HgBne3fzKVk) 投稿日時:2017年 12月 22日 11:16

    うちも中3の息子は内申点で本当に苦労しました。最後に急に上がりましたが、結局面談に塾の試験の結果を持って行ったからだと確信しています。

    1年のころからずっと今回の成績以外は5がひとつしかもらえない状況だったので、早いうちに志望校を私立狙いのつもりで頑張ってきました。5が増えたのは併願校のクラスをレベルアップできたのでありがたくは思っていますが、今更なんだ、という気持ちが否めないのもまた本音ではあります。

    内申の不公平感をもたれている親御さんは、うちもですが実際に5が沢山とれている子に比べて、我が子が下に評価されることに理不尽さを感じることがあるから気持ちがざわついているんです。大人しくてリーダーシップを取れていないという理由で態度点Bで4、授業中に先生が進行の助けになるような発言が多い子は態度点でA〇で5、そういうお子さんはノートは人から写して先生ちょろい、みたいなことを言ったりしている。
    子供経由でそんな話を聞くと苦笑いするしかありませんよ。

    でも先生も神様じゃないし、態度点が評価に入っているうちはある程度の理不尽さは仕方が無いんです。諦めて学力のみで突破するしかないのかなぁ、と。
    うちは今では学校が内申点をくれなかったから、逆に学力を上げる努力ができたのかな、と考えるようになっています。  

    スレ主様のお気持ち、お察しします。内申で理不尽な気持ちになっている親はあなただけではありません。私は3年間ぐずぐず思っていましたよ。

    お互い学力突破目指して頑張りましょう。

  5. 【4814067】 投稿者: もうすぐ大学生  (ID:/A2U7x4j0jY) 投稿日時:2017年 12月 22日 17:31

    3年前のやり切れない気持ちを思い出し、レスしました。
    我が子は当初は都立第一志望で、とても行きたい学校を見つけ頑張っていました。
    塾でも最上位クラスで、偏差値も常に平均65くらいとっていましたが、内申にほとんど5はありませんでした。
    数学はテストで98点とっても4でした。ノートもきちんと出していました。
    ただ、とても大人しい子で、クラスの男子からはからかいの対象にされることもありました。
    担任の先生に相談した時、「あなたももう少し大きな声で話してみれば?」と、まるで大人しいから、からかわれるのは仕方ない…という言われ方をし愕然としました。
    数学の教科担当は、その担任でした。
    塾の先生に内申見せると、本当に驚いていました。
    それでも、最終的な内申出るまでは淡い希望を抱き、都立第一志望で頑張っていました。
    けれど、最後までその理不尽な内申が変わることはありませんでした。
    それからは、塾の先生主導で、私立第一志望にシフトチェンジし、ここは?と思われる学校は片っ端から見学・説明会に走りました。
    もちろん、高校には中学の成績ではなく、それまでの業者と塾の模試結果を持参しました。
    年明けの中学の面談で担任から提示された都立高校は、偏差値40台の学校ばかり。
    でも、そこは強気で私立高校は、ここを受けます!と言い切りました。
    結果は、難関私立の附属校に合格し、来春からその大学にそのまま進学予定です。
    合格を報告したときの、あの担任の驚きようが忘れられません。
    観点別評価の「関心・意欲・態度」について、親は学校で実際見ているわけではないのだから…というご意見がありましたが、子どもの本当の姿や頑張りなどを、きちんとした公平な目で見てくれている信頼できる教師って、一体どれくらいいるのでしょうか?
    実は、このテストの点数ではない「関心・意欲・態度」という観点評価こそ、教師の主観入りまくりのとても曖昧な評価なのでは?と思えてなりません。
    因みに、「内申美人」で偏差値は我が子よりはるかに下の同級生は、半分が第一志望の都立不合格でした。
    それはそれで逆の意味で、実力に見合わない内申をつけられた悲劇だと思います。
    余談ですが、今は「高校の友達に“実は私、中学の内申○だったんだ~”と言うと皆、“え~っ!!!よくここ入れたね!”って驚くんだよね~。」と話のネタにしています。
    話が長くなりましたが、スレ主様のやるせないお気持ち、痛いほど分かりますが、どうか落ち込まずお子様を励ましてあげてください。
    内申なんて、点数つける教師によって変わる曖昧なものですが、子どもがつけた実力や知識や学力は点数として出る絶対的なもの!とお子様の本来持っている力を信じて、頑張ってください!

  6. 【4814397】 投稿者: 嫌な思い出  (ID:oexbtchgch2) 投稿日時:2017年 12月 22日 23:23

    高1保護者です。当初都立第一希望でした。
    昨年同じ思いをしたので、あくまで保護者の視点で書き込みます。

    うちは専科の先生にやられました。
    2科目を1つずつ落とされました。
    それぞれ点数で上位2割に入っていたのに、
    「私立希望」を勘ぐられたかのように落とされました。
    年子の姉が私立を受けまくって、その印象が先生方に残っていたみたいでした。

    幸い5科目で22以上あったので、
    地元私立校の確約を得てから、
    塾の先生指導のもと私立専願に変更しました。

    本人は内心による私立転向にそこまで動揺しませんでしたが、
    夫婦は、地元中学教諭たちに対して【リベンジ・リベンジ】で
    最後の二ヶ月を過しました。

    幸い確約校があった事で、
    少し余裕のある私立受検のスケジュールが組めた事で、
    早慶付属に引っかかる事が出来ました。

    卒業式で妻が先生たちにひと言言いたいと希望しましたが、
    なんとか止めさせました。
    他人(教師)を恨むなんて本当に嫌な数カ月間でした。
    今になって思い返しても。
    子供が先生に対してなんの恨みを持たなかったことが一番幸いでした。

    数値化されない内申点って一体なんなのでしょうか?

    教師もひとりのヒトですよね。
    主観の入らざるを得ない内申点って
    一体なんなのでしょうね。
    教師も自分の子が同じ目に遭えばわかるんじゃないかな。

    本人に取っても保護者にとっても
    今一番苦しい時期だと思います。

    都立だと、
    一月下旬から推薦合格者の名前もちらほら出て来ますしね。

    保護者が出来ることは、
    子供を信じること。
    ご飯を作る事。
    健康に気を使うこと。

    中3を持つご家庭は
    悔いのない冬休みを迎えて下さい。
    応援しています。

    長文失礼致しました。

  7. 【4814847】 投稿者: うちも内申不美人  (ID:HgBne3fzKVk) 投稿日時:2017年 12月 23日 13:02

    もう大学生さんととても似た状況です、うち。

    2年の最後の面談に、どうやったら5が増えるんでしょうか、と伺ったところ、先生は、更なる努力を、とおっしゃいました。その頃、息子はもう翠嵐まで安全圏出るくらいの偏差値に上がっていました。厳しい部活と両立させての積み重ねです。この上努力せよって、惨いことを・・と呆然としました。
    先生のおっしゃる努力は、学力向上の為の努力ではない、私頑張っています!の姿勢を先生に見せる努力なのだなぁ・・とその時痛感しました。

    多分、問題なのは学校のテストでは62、3?よくわかりませんがある程度の偏差値より上の子を差別化できない、という状況と、先生の主観が入らないとは限らない態度点などに成績決定の鍵がある、ということなんでしょうけれど。そこは先生の責任ではなく、システムの問題なんですよね。
    でも長年そのままのシステムが我が子の代で変わるわけもなく、主観まじりの成績から、つい先生にもやもやっとしてしまう・・

    状況が分析できても、気持ちがおさまるわけじゃないですよね。
    だから似た状況の皆さまのお言葉に、うちだけじゃないんだって思えるんですが。
    気持ちが切り替えられるような一言とはほど遠いかもですね。逸脱していたらごめんなさい。

  8. 【4815129】 投稿者: 内申美人のその後  (ID:DJfHF.uOjqE) 投稿日時:2017年 12月 23日 17:49

    まぁ、人間ですから相性みたいなものはありますよね。
    なんとなくAとかBとか、結局さじ加減です。
    がんばるお母様は1年生の時から学校に営業活動を仕掛けます。
    猛アピールをするわけですね。
    先生だって頻繁に来る営業にはペンも緩みますよ。
    でもね、実際私たち親は子供を長期的に見なくちゃいけない訳で。
    姑息な内申稼ぎをしても3年後の大学受験には全く関係ないですよ。
    それより、挫折してバネを縮めた方が、かえってその後伸びます。
    高校受験と大学受験はセットで考えないとだめですね。
    オール5&推薦組の実際の進学先をチョット調べれば
    とっても良い息抜きになると思いますョ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す