最終更新:

4
Comment

【6697073】国立附属高校の教員養成校の役割はどこに?国益に資するエリート養成校ではダメなのか?

投稿者: 日本を良くする為に   (ID:rCGQjw7K8Wg) 投稿日時:2022年 03月 05日 00:26

そういえば文部科学省の有識者会議が2017年に公表した、「国立教員養成大学の付属学校に対し、学力テストに偏らない入学者選考を導入するように促す」という方針の報告は一体どうなったのでしょうか。

報告書の内容としては、「筑波大学附属駒場高校、東京学芸大学附属高校、筑波大学附属高校といった学校が、本来の目的はエリート教育ではないのだから、入学試験に抽選を導入するなどの改革が必要である」という内容だったと思います。

都立高校の学校群制度等の影響で、国立附属高校は戦後にかけ進学校化が顕著になりましたが、本来の建学の精神である教員養成や、学習要領検討のための実験校の役割を担うべきなのではないでしょうか。

卒業生や関係者等の方々の反対意見があるのは承知しますが、今の状況は実験校としての役割から大きく逸脱しています。

実験校の役割が嫌なら、実験校は別に作り、いっそのこと、フランスのグランゼコールの様に、国益に資する人材を輩出するエリート校に変えた方が余程納得できますし、日本の為になるのではないでしょうか。

今の高偏差値の国立附属において、教員養成や学習要領検討をするというのは、明らかにおかしいので、是正した方が良いと思います。

急に改革が難しければ、例えば、2030年を目処に抽選の実験校にする、または、国主導のエリート養成校化にするなど、期限を設けれて改革を進めれば、混乱は少ないのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6697532】 投稿者: 妄想?  (ID:uFfAGhZaZ1k) 投稿日時:2022年 03月 05日 12:18

    「国益に資するエリート養成校」の目的で、国立大附属って設立されていないです。何を語りたいの?

  2. 【6697899】 投稿者: その報告書が  (ID:rwXm/ST4jOs) 投稿日時:2022年 03月 05日 18:24

    今の某氏をめぐる大騒ぎの遠因

  3. 【6698634】 投稿者: バラード  (ID:l4QtKNJ7YBo) 投稿日時:2022年 03月 06日 11:39

    おそらく、国立付属小中高には、国の初等教育、中等教育の現状から将来にわたる教育のあり方の研究や実験的要素があると思います。
    その点である程度優秀な生徒が集まってこないと目的達成にならないのかもしれません。
    ただの、生徒の希望する上の学校への受験対策教育というモノではないと感じます。

    しかしながら、地方の国立大学が持つ付属学校は、多分に教員養成の要素もあるのか、あるいは国の指針に従って報告したり、独自研究もあるのか。

    いずれにしても文科省のつくる指導要領やカリキュラム、人材育成ビジョン、教科書なり「考える力 生きる力 表現力の育成」などの具体策にあたっての実際の現場の研究機関であるようにも思います。
    慶応幼稚舎の舎長も学大、附属小で初等教育の研究何年かしていたようです。

  4. 【6709628】 投稿者: ??  (ID:h5wiElo/pPM) 投稿日時:2022年 03月 14日 12:13

    筑駒高や日比谷高へ進学する生徒の出身中学ってどこでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す