最終更新:

26
Comment

【6719141】都立の東大合格が40年前水準に回復(2022)

投稿者: 都立   (ID:xTgkVnEuO5g) 投稿日時:2022年 03月 21日 17:21

都立全体の東大合格数は200人台になり、平成以後最多更新。東大の定員数を鑑みても1980年代の40年前の水準に復活しました。こちらには書いていませんが、中堅国公立大や早慶上位MARCHの占有率回復も著しく、都立3番手校レベルでも平成以後最高を更新しそうです。中学受験率の上下に関係なく、20年間でほぼ一貫して数が増えています。

2004年 《合計56人》
西11、八王子東8、両国8、国立7、戸山6、武蔵4、小石川4、日比谷3、大泉1、国分寺1、立川1、白鴎1、晴海総合1、南多摩1

改革

2022年 《合計200人》
日比谷65、西27、小石川20、国立18、戸山12、武蔵11、九段7、青山6、両国6、八王子東6、立川国際4、新宿3、白鴎3、富士2、国分寺2、大泉2、北園1、国際1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6719152】 投稿者: 通行人  (ID:LQ6tMVrQF0.) 投稿日時:2022年 03月 21日 17:30

    新型コロナで財布の紐を締めている家庭が増えているのかな?

  2. 【6719233】 投稿者: 同数  (ID:0pVq2Psfo.2) 投稿日時:2022年 03月 21日 18:35

    2022東大合格者数

    開成高校193人

    全都立高校193人(都立中高一貫校を含む)

    日比谷65 西27 小石川20 国立18 戸山12
    都立武蔵11 青山6 両国6 八王子東6
    立川国際4 新宿3 白鴎3 立川3 南多摩3
    国分寺2 富士2 北園1 国際1

  3. 【6719507】 投稿者: ふーん  (ID:zcUIe/GyKLQ) 投稿日時:2022年 03月 21日 23:05

    都立の実績上がって来ているのは改革が一般的に認められて来たからですかね。
    一橋なんかは県立もいいね。

  4. 【6720119】 投稿者: 名無し  (ID:zNhbkLgrwJE) 投稿日時:2022年 03月 22日 14:59

    都立は東大だけでなく個人的には3番手、4番手から早慶上理、MARCHへの合格実績も上がっているのがありがたい。
    今日のサンデー毎日を見ても小金井北や武蔵野北、竹早、城東、三田、北園なんかの推進校や、推進校ですらない文京や目黒からでさえ難関国立合格者が出ているし、早慶上理・MARCHにも結構な人数が合格している。
    MARCHに進学できれば上出来って考えている層からすれば、このランク帯の高校で真ん中より少し上にいればMARCH、頑張れば早慶上理も狙えるなら上々。

  5. 【6720146】 投稿者: 追加  (ID:sB9aQVQ9QhU) 投稿日時:2022年 03月 22日 15:23

    都立の1名校が数校増えたので開成一校の合格者数は超えましたね。

  6. 【6720307】 投稿者: 40年前の高校受験  (ID:cSOxeONRHqA) 投稿日時:2022年 03月 22日 17:53

    私は、40年前に高校受験しましたが、当時は、日比谷こそ進学校でない高校に没落してましたが、西、戸山、国立、八王子東といった学区トップ高は、30人以上の東大合格者を輩出してしました。都立高は、東大合格者数トップ10にランクインする高校こそなかったものの、東大合格者数で私立の準最難関中高一貫レベルの大学進学レベルを誇る都立高校が複数あり、早慶の合格者数上位には、都立学区トップ高が何校もランクインしていました。今は、日比谷に上位が集中し、トップ10に入りましたが、ほかの元学区トップ高の地位が低下しています。勉強のできる子が公立中に安心して進学するためには、日比谷に次ぐレベルの都立高がもっと充実する必要があります。内申制度も問題です。
    また、40年前の都立高校の進学水準は、それを見て、当時の教育熱心家庭の多くが都立高校に絶望し、中高一貫校が伸びていくきっかけになったレベルであることにも注意が必要です。今のレベルは、公立中に進まざるを得なかった生徒にとって、希望を与えるレベルではあるものの、私立中高一貫校に進学するかどうかの判断において、公立中に進学して高校受験に賭けることが有利に思えるレベルではありません。

  7. 【6720906】 投稿者: ふーん  (ID:zcUIe/GyKLQ) 投稿日時:2022年 03月 23日 08:54

    中学受験をする人は都立なんて気にしない人がほとんどで、これからもそうでしょう。

    1 去年はコロナで無駄な授業を受けずに済んだ公立の実績があがっただけ。今年は実績が下がるはず。かえって私立の普段の授業の良さが証明された。
    2 共通テストの傾向は、私立のレベルの高い教育を受けた生徒が有利。公立は太刀打ちできないでしょう。
    3今年の共通テスト数学には公立では対応できない。今年は実績が下がる。
    4 都立中高一環なんて所詮公務員の教師の教育なんだから、実績はあげられない。優秀層は誰も選ばない。(設立当時)

    エデュで何度も言われてたのにどれもハズレ。
    思うに、どこからでも、その人に相応しい大学に行けるのでしょうね。
    今後実績が上がろうがが下がろうが、そういう生徒が入学したことが大学合格実績でわかる。

    偏差値60前半の文京のような高校で難関大学合格者が時々出るのは今に始まったことではない。文京に国立対応クラスができる前にも東大は時々出たはず。上野も聞いたことある。何らかの理由で文京や上野を選んだのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す