最終更新:

174
Comment

【6924759】都立公立2番手、3番手の進学実績=中学偏差値40台の進学実績?

投稿者: 公立   (ID:VWzFlRVr8Ys) 投稿日時:2022年 09月 09日 11:14

他スレからの引用なのですが...。

現役合格実績


都立駒場
国公立大学 20.4%(56/274)
※京大1、一工1、旧帝大5など

難関私立大 109.4%(300/274)
※早慶45、SMART160、中央法政95



◉穎明館
>6年前YN46〜50、今年YN44〜52
国公立大学 14.7%(27/184)
※東大2、京大1、一工1、旧帝大3、国立医3など

難関私立大 101.6%(187/184)
※早慶26、SMART99、中央法政62



◉宝仙学園共学部理数インター
>6年前YN43〜49 今年YN42〜50
国公立大学 10.7%(21/196)
※京大1、旧帝大1、東工大1含む

難関私立大 109.6%(214/196)
早慶20、SMART103、中央法政91


◉桐光学園
>6年前YN45〜49 今年YN43〜49
国公立大学 17.5%(106/604)
※東大2、京大1、一工4、国立医5含む

難関私立大 86.8%(524/604)
※早慶70、SMART289、中央法政165

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 22

  1. 【7043188】 投稿者: 通りすがり  (ID:no89vkWjnsc) 投稿日時:2022年 12月 20日 12:06

    >中学受験する意味ナシ…

    それがそうでもないんですよ
    塾側からすると「下位の生徒ほど中受しろ」は常識です
    なぜなら私立校の持つ指定校推薦枠は豊富にあり
    その中でも中入生に優先的に枠を与える学校さえあります
    (レベルが高くない)定期試験勉強さえやってれば
    どんな子でも指定校推薦で大学や短大に行けるのです
    一般入試では到底大学に合格できるレベルじゃない子達ですが
    親や本人からすれば大卒は絶対なのですから
    現実的に考えれば中受してその権利を買う方が賢明ですよね

    偏差値が上がらず中受撤退を考える家庭が毎年いますが
    偏差値30〜50以下の家庭にほど中受を勧めますよ
    このまま公立中に進んだ場合の進学先のボリュームゾーン
    その学校が持つ指定校推薦枠等の話まで資料を見せて説明します

    中学後半で開花するような遅咲きの生徒は別ですが
    数年中受の勉強をして撤退を考えるレベルだと
    高校受験でも良くて偏差値55程度におさまる子が多いです

  2. 【7043197】 投稿者: 違うよ  (ID:mipAkKMM/t.) 投稿日時:2022年 12月 20日 12:14

    上位進学校 中入組:高入組 90%:10%
    中堅進学校 中入組:高入組 60%:40%
    下位進学校 中入組:高入組 30%:70%

  3. 【7043202】 投稿者: 確実に  (ID:u4spiTkN2h6) 投稿日時:2022年 12月 20日 12:21

    開成ならまた話は別だけど、中堅と言える巣鴨や城北などからの難関国立はほとんどが中入生。
    だから高校募集をやめる中高一貫校が多い。
    高入生のレベルが低くてメリットがないから。
    高校募集のメリットがあるのは下位校だけど実はそういう学校からの東大も中入だったりする。

  4. 【7043255】 投稿者: 笑  (ID:pRmd/u64QJE) 投稿日時:2022年 12月 20日 12:57

    私の雑感と同じ。
    高入ありの進学校で上位2、3割は中入(あれば小入)なのが現実です。

    私の前レスはボケにツッコミしてあげただけなので気にされませぬよう…

  5. 【7043726】 投稿者: すぐに分かる  (ID:7G1D0CVle1U) 投稿日時:2022年 12月 20日 18:55

    高入組で実績を稼いでいる高校なんかパッと見ですぐに分かるでしょう。
    ①高入特待制度の有る高校
    ②高校課程からS特進、特進、進学などのコース分けが発生
    このどちらかなら明らかに高入生で実績を作っている高校ですよ。
    ①②が揃っていたらパーフェクトです。

    学校側としては学校イメージの面でも収益面でもあからさまな高入特待制度なんか極力作りたくないのです(ごく一部の超優秀生徒のみの中学入学時からの特待などは別ですが)。
    ですが内部生徒だけでは碌な進学実績が確保できないから仕方なしで作るのが高入の特待制度です。
    それも特待でただ入学させるだけでは意味が無いので周囲の一般生徒とは半隔離的な環境で受験少年院的な感覚で鍛え上げて実績に繋げるです。
    こんなに分かり易い話はないですよ。

    もう一度書きますが、高入からの特待制度が大々的に有る学校、更に高校から細かくコース分けをする高校に中受から入ろうとするのなら本当に要注意です。
    表に出ている進学実績の多くは内部生徒のものではないかも知れません。

  6. 【7045142】 投稿者: そうだね  (ID:MrpVXMSvrkE) 投稿日時:2022年 12月 21日 23:23

    スレ本文の学校は違うけどね。

  7. 【7077395】 投稿者: 高入特待があっても  (ID:oBu1QRWAQh2) 投稿日時:2023年 01月 19日 06:18

    YN40台くらいの中高一貫校でも管理型のところは一貫も結果を出してますよ。全部の学校ではないし、高入とトントンくらいになりますけど。

    管理型だとたくさん勉強させられるので上位層はかなり伸びます。どこの中高一貫もそうだと思いますが高校受験が無い分上位と下位の学力幅は広いです。下位層も量は課されているはずなのでさぼっているか消化不良を起こしてるかなのだと思います。

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 22

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す