最終更新:

14
Comment

【7312242】N高校通学プログラミングコースについて

投稿者: 悩む母   (ID:6lMmGF4Hrpw) 投稿日時:2023年 10月 02日 11:10

中高一貫の中学に通う子供が、公立を受験すると言い出しました。
理由は、
大学受験をするのに通学4時間が無駄、土曜日学校に行く時間が無駄、
学校より予備校ベースで勉強した方が自分に合う、
行事や課外活動は中学で目いっぱいやったからもうどうでもいい
という事のようです。

公立を受けるのは良いのですが、オール4相当の内申しかないので当日どれだけ点数を取っても落ちる可能性があり、私立併願を促しても「私立は土曜日があるから行かない、公立に落ちたらN校の通学プログラミングコースに行く」と言い出しました。
調べてみるとN校は通信制の学校で、通学プログラミングコースは通学制を取っているが授業は各自オンラインでおこなう通信制で、高校卒業の単位は1日1時間程度の学習で取れ、学校ではチューターのもと午後は個々がプログラミングをするカリキュラムのようです。2万人いるN校生の中でも各学年に数十人しかいないとのことで実態(ホームページ以上の情報)がよくわかりません。
子供は、学校で受けた模試の結果から鑑みると奨学生枠に該当はしているし学校内で午前中は受験勉強ができるから安心してくれていいと言いますが、N校というと不登校になった生徒の救済校のイメージが強く不安です。

志望校は旧帝大の医学部で、趣味がプログらミングです。

N校の通学プログラミングコースを受験された方がおられたら、色々と教えて頂けないでしょうか。普通の通学コースにはオープンキャンパスが頻繁にあるので先日親だけが見に行ったのですが、こちらのコースのエリアには入れてもらうことができませんでした。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7312550】 投稿者: 釣りかな…  (ID:yP6z3Wq.T1A) 投稿日時:2023年 10月 02日 18:20

    通学時間4時間…遠くない?
    そこから中学校の選択を間違っていることに気づいてない?ウチなら片道60分以内しか志望しません。

    旧帝大の医学部目指すのに、プログラミングコースですか?普通の人には理解できないと思あます。

    N高自体はリモートを駆使した「新しい学ぶカタチ」とは思います。ただ、そこを保護者(大人)が納得していないなら、家庭として向いてない気がしますけど…

    お子さんの主張は「高校生活は好きなこと(プログラミングラミング)しながら、国立医学部目指す」だと思います。極端に言えば「引きこもりながら大検(旧称)を取得して、予備校で旧帝大医学部目指す」とあまり変わらないのでは?
    それを保護者として受け入れられるか…だと思います。

    話戻りますが、なぜ中学受験して片道2時間の中高一貫を選んだのかにもよると思います。親の意見を押し付けられたのか、お子さん本人の意思なのかよくわかりません。旧帝大の医学部志望すら誰の意思なのか…

    N高うんぬんの前に、保護者として、ありか、ナシかではないですかね?あとは、今の学校の近所に引っ越すとか、仮住まいするとか考えないのですか?
    お子さん言い分とは全く違うところで、今の学校生活が楽しくない可能性とかもあると思うけど…

  2. 【7312632】 投稿者: ないことはない。  (ID:zNAaMq7tW06) 投稿日時:2023年 10月 02日 20:08

    神奈川のお子さんが、1月校にしか受からず、
    埼玉か千葉に通学だと、通学時間が往復4時間に。

    都内でも西の方から、埼玉や千葉に通っているとそうなるかも。

    医学部に強い江戸取も茨城だけど、常磐線やつくばエクスプレスで都内から通ってたりする。

    往復4時間はインパクトあるけど、片道2時間近くは珍しくはない。

  3. 【7312683】 投稿者: いやいや  (ID:2MMg3QC.LZA) 投稿日時:2023年 10月 02日 22:07

    いる・いないの話はしていないですよね。
    片道2時間は「珍しい」と思うけど…(笑)

    都内から、早稲田本庄とか、慶応藤沢とかなら「大学受験ないしな…」と本人納得の上で割り切れないでもないが、大学受験するならお子さんには虐待にも思える。

  4. 【7312910】 投稿者: 悩む母  (ID:6lMmGF4Hrpw) 投稿日時:2023年 10月 03日 11:29

    中学受験は第一志望(国公立の中高一貫校)残念で第二志望への進学でした。
    ※偏差値だけで言えば第二志望のほうが随分高かったです

    もう少し近い私立一貫はあったのですが、校風を重視する本人が決めて今の学校に通っています。学祭や体育祭での様子などを見る限り本当に学校生活は楽しいようなのですが、いかんせん勉強が・・・。
    数学は学校の授業で上手くいったのですが(現在、数Ⅱの終わりが見えています)、英語や理科はことごとく学校の授業が合わず、試行錯誤の末に予備校ベースでの勉強になった事が大きいようです。
    鉄緑→駿台→その他小規模の予備校・・・と廻り、ようやく合う予備校(無名の小規模な所です)が見つかり中3から成績が安定しました。数学の先生に物理の質問も受けてもらえるようなアットホームさが良かったようです。
    医学部志望になったのは中2の秋頃で、それまでは周囲も普段の生活から理工学部(東大は無理で東工大あたり)に進むんだろうと思っていました。その頃から本人が必死で成績を上げようと模索を始めて現在の選択に至っています。

    学校の近くに拠点を移そうにも、考査前は週7で質問に行くほど通いつめている予備校が自宅に近いため拠点が移せず、学校に近い場所で予備校を探し直す気力もなく見つからないリスクもあり・・・という状況です。

    おっしゃる通り、母親に偏見に近い感情があり子供の選択を受け止めきれていません。父親の方は好きにすれば良いと言っているし、公立高校に受かる可能性もあるのですが、なかなか割り切れずにおります。

    N高校自体は派手に生徒さんを使って宣伝しているのに、通学プログラミングコースの生徒さんや奨学生の方の生の声が聞こえてこないことが不安を助長しています。
    N高校の奨学生の方でこのコースに在籍する方がどれぐらいいるのか、
    どのように生活されているのか、その周辺の方でも良いので教えて頂けると本当にありがたいです。

  5. 【7313062】 投稿者: 要は  (ID:7muE2rf.YA2) 投稿日時:2023年 10月 03日 15:15

    お子さんは「お気に入りの予備校を中心とした生活」で良いと言ってるのですよね?
    中高一貫から高校受験したら、進度的には戻ることになるし、予備校を信じるたいようなので、別に学校の授業は関係ないですよね?なので、進学校(高偏差値)に通う必要もないのでは?

    要するに「予備校通いの邪魔することなく、高卒資格を取得できれば良い」ってこと確認して、好きにさせれば良いのでは?
    公立高だって近所の合格確実でよいし、N高とかお金払う価値もないのでは?

  6. 【7313154】 投稿者: なぜプログラミングコース?  (ID:Gi8uf8gY.Ws) 投稿日時:2023年 10月 03日 18:51

    N高に行った知人のお子さん(コースまではわからないけどオンラインだと思います)は、大学は米国のコミュニティスクール進学でした。
    元々帰国子女で、何となく日本の公立学校が合わず、小学生の頃から不登校気味だったそうです。

    私立中高一貫から通信制高校は、有名な例では数オリのメダリストの女性が複数人、そのルートに進んでいますね。京大数理解析研究所の山下真由子准教授とか。
    他に、純ジャパなのに小4で英検一級合格、公立中3年生の時の東進高2 東大本番レベル模試で全国8位だった富山の天才少女も、高校は通信制を選択。
    ただ皆さん数学や天体物理など自分が好きな机上の勉強に専念したいから通信という、いわばオリンピックのアスリートみたいな感じ。

    N高の進学実績を見ると、地方国立大の医学部(群馬・信州・宮崎)なら実績があるので、全く不可能ってわけではないのかもしれませんが…通信制だからっていうより「プログラミングコース」から医学部には、なんか違和感がありますが…。

    大学入試の面接、大丈夫ですかね?

    たぶん本来なら、在学中からアプリ開発して稼いだり、IT企業を目指してたり、そういう志向の人が行くコースなのではないのでしょうか?
    なぜプログラマーを目指さずに医学部なのか?って面接で聞かれた時に、説明できれば良いのかもしれないけど。

  7. 【7313248】 投稿者: 出来る子なら  (ID:/dvmzkJThqQ) 投稿日時:2023年 10月 03日 22:29

    真に出来る子なら、中学受験もせず、高校受験もせず、高認でも東大でも医学部でも合格してしまいます。
    学校が〇〇でなければいけない、塾が〇〇でなければいけない、トータル〇〇時間受験勉強をしなければならない、などの条件が出てくる時点で、「勉強がそれほど出来ない」認定だと認識しておいた方がいいですよ。

    また、出来る子は、自分のことはよくわかっています。
    子供は東大に行ったのですが、高2の秋のある日に、「今日から勉強を始める。来月から塾にも行くのでお金を御願いします」と言ってきました。
    本人が言うに、「昨日までは推薦で早慶に行くつもりだったけれど、ちょっと気が変わった。東大合格までの道のりを逆算すると、今日始めなければ間に合わないから」とのことでした。

    親が子供に言っていたのは、「親からは、進路や受験については何一つ言わないので、もし塾などのお金が必要だとあなたが判断したら、言ってきて」ということだけでした。
    そのため、子供が「来月から通塾する」と言ってきたのです。

    結果として、子供の想定通りになりました。
    ただし、子供は東大合格者平均ぐらいで合格するつもりだったのが、実際には平均よりかなり上の点数で合格したので、本人としては「見積りをミスった。高2の間は最後まで遊んでいればよかった。大失敗」と後悔していました。

    スレ主さんのお子さんがとても出来る子、賢い子ならば、放っておけばいいと思います。
    勝手に、収まるところに収まると思うので。
    N高でもどこでもいいと思いますよ。プログラミングでも何でも好きにすればいいでしょう。

    子供が賢ければ賢いほど、親は頭を空っぽにしていられます。
    親が思い悩まなければならない時点で、子供は大して優秀ではないことになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す