最終更新:

14
Comment

【7312242】N高校通学プログラミングコースについて

投稿者: 悩む母   (ID:6lMmGF4Hrpw) 投稿日時:2023年 10月 02日 11:10

中高一貫の中学に通う子供が、公立を受験すると言い出しました。
理由は、
大学受験をするのに通学4時間が無駄、土曜日学校に行く時間が無駄、
学校より予備校ベースで勉強した方が自分に合う、
行事や課外活動は中学で目いっぱいやったからもうどうでもいい
という事のようです。

公立を受けるのは良いのですが、オール4相当の内申しかないので当日どれだけ点数を取っても落ちる可能性があり、私立併願を促しても「私立は土曜日があるから行かない、公立に落ちたらN校の通学プログラミングコースに行く」と言い出しました。
調べてみるとN校は通信制の学校で、通学プログラミングコースは通学制を取っているが授業は各自オンラインでおこなう通信制で、高校卒業の単位は1日1時間程度の学習で取れ、学校ではチューターのもと午後は個々がプログラミングをするカリキュラムのようです。2万人いるN校生の中でも各学年に数十人しかいないとのことで実態(ホームページ以上の情報)がよくわかりません。
子供は、学校で受けた模試の結果から鑑みると奨学生枠に該当はしているし学校内で午前中は受験勉強ができるから安心してくれていいと言いますが、N校というと不登校になった生徒の救済校のイメージが強く不安です。

志望校は旧帝大の医学部で、趣味がプログらミングです。

N校の通学プログラミングコースを受験された方がおられたら、色々と教えて頂けないでしょうか。普通の通学コースにはオープンキャンパスが頻繁にあるので先日親だけが見に行ったのですが、こちらのコースのエリアには入れてもらうことができませんでした。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7313315】 投稿者: n=1  (ID:FNpG2ENnU.c) 投稿日時:2023年 10月 04日 01:47

    あーすごい、すごい。
    「私(n=1)の成功体験」を語るスレだっけ?(笑)

  2. 【7313453】 投稿者: 答えは出ている。  (ID:m/wkSQwfKTQ) 投稿日時:2023年 10月 04日 09:25

    >学校より予備校ベースで勉強した方が自分に合う、
    行事や課外活動は中学で目いっぱいやったからもうどうでもいい


    ここまで言うお子さんなら、やりたいようにさせてみるのが良いと思います。

  3. 【7313701】 投稿者: 素晴らしい  (ID:mvE1C2nCzxw) 投稿日時:2023年 10月 04日 17:49

    中学3年生なのにしっかりした、生きる力を持ったお子様だと思いました。
    この先どのような進路でも大丈夫でしょう。

  4. 【7313723】 投稿者: そうなのかな?  (ID:bZ1W22k2tFw) 投稿日時:2023年 10月 04日 18:23

    スレ主のコメント内容だと、型に嵌まらない天才かもしれないけど、人生舐めてる厨二病の可能性もあると思います。

  5. 【7313950】 投稿者: 鉄  (ID:V../nMPSdWg) 投稿日時:2023年 10月 05日 07:01

    鉄に入れるレベルだから、ソコソコなんじゃないかな。

    人生を舐めて痛い思いをするのも、長い人生でみたら、大事かもしれないけど、転落のトリガーになる危険性もあって、親は心配だよね、、

  6. 【7314071】 投稿者: 悩む母  (ID:6lMmGF4Hrpw) 投稿日時:2023年 10月 05日 11:29

    >人生を舐めている
    という話になるのが理解できないのですが、
    頂戴したご意見にあった「受験する公立のレベルを下げる」のが良いように思えてきました。公立に落ちなければN高校がどんなところか親が悩む必要もありません。本人もその程度のことなら折れてくれるように思います。

    特別優秀な子供ではありませんが、部活も趣味もそれなりに真剣、中2の秋からは勉強も真剣にやっています。このまま高校を卒業すれば、頼もしい同窓生の一員になれるのにその価値が理解できないのは、人生を舐めているからではなくソロバンのはじき方がわからないからです。

    1日が24時間しかない中で本人なりに試行錯誤した結果、やりたい事を諦めずに行きたい大学に行くためには通学時間が1/4で土曜日が休みの公立がベストで、だめならN高校というのが合理的な判断だと思えているのだと思います。
    言い分がわからない訳ではないのです。
    本人が医学の方向でやりたい事の全てにAIが絡むので、新しい事がどんどんできるようになっている今、それを試す趣味の時間がどうしても欲しいのだと思います。中学の卒業研究において、学校の情報の先生では相談相手にならず、プログラムを組むもコード外の問題が一部解消しなかったのでアプローチを変えて今も家で取り組んでいます(開発環境が家にしかないから家でしかできません)。
    この卒業研究で学校が開発環境を作る上でも研究方向の相談の上でも何も力になれなかった事が、”この分野においてはきっとどの学校に行っても大差がないのだろう”という考え方に結びついたのかも知れません。
    今の学校は、中学でも高校でも理系の研究を生徒に促しますが、特に情報系の分野でその内容が理解できる先生がいません。生物>化学・物理>>>情報という感じです。学校の先生なのですから当然のことなのでしょう(それならば、情報系の研究を押すのをやめれば良いと思うのですが・・・)。

    学校の価値は卒業生のネットワークにこそある事をもう一度だけ本人に伝えてみます。
    そして、大変残念なのですが通学プログラミングコースにおける奨学生の情報は得られないようなので、このスレはこれにて閉めさせていただこうと思います。

  7. 【7314177】 投稿者: 学校の価値とは  (ID:/MDMfgI8bBc) 投稿日時:2023年 10月 05日 14:10

    人によってとらえ方に差があると思います。
    息子さんやスレ主の考え方なら、わざわざオンサイトに通う必要はないと思います。「高校は卒業資格をとるもの」と割り切るのが一番効率良いのでは?通信とか、大検で良いのでは?
    DXの時代に効率を考えられるのは大切です。

    「楽しく友人と学校生活」は「中学校で満喫した」というなら高校へ通っての学校生活は無駄だと思います。部活や学校行事は不要で、高卒資格のための最低限の単位取得と、医学部に進むための受験勉強をし、残りは好きなことに時間を費やせば良いのでは?

    「特待でプログラミングコース」とか「医学部目指す」とか
    プロセスでしかないので、結果が伴わなければただの空想だと思いますが、息子さんを信じるなら、好きなようにさせれば良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す