最終更新:

37
Comment

【923821】高専を目指すには

投稿者: りら   (ID:5nrd/norFow) 投稿日時:2008年 05月 12日 10:04

当方小学生の母です。気の早い話ですが、
子供が高専に進学してくれることを夢想しております。
母は文系学部卒、父は情報処理系院卒で
高専に関する知識がありません。
高専入学に必要なスキル、能力、適した塾、
小学生から出来ることなどをご教示頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2530313】 投稿者: hasegawa福井高専電気工学科OB,今ソニー子会社  (ID:gZiT6GewX0Y) 投稿日時:2012年 05月 05日 01:20

    僕も小学校5年生、1984年当時、n88ベーシック言語でプログラムを本を見て打ち込んで、動かして遊んで言語の意味を理解する作業を親の会社の教育用の necパソコンでやってました。小学生から c言語とは頼もしいです。どんどん女性のエンジニアが誕生していくことをのぞみます。
    自分は大学編入しましたが、高専卒業して就職したほうが行きたい会社に行き易いので、編入はお金もかかり親には負担かけたのでおすすめしません。就職しても勉強したいことは自分で専門書買って土曜日読んで勉強すればいいだけです。僕は実家近所の村田製作所の子会社に就職したかったです。でも落ちました。ほかの会社はわかりませんが、会社入ったら学歴は誰がどこいったかなんか本人が言わないとわかりません。半年ごとのアウトプットだけが評価対象です。工業高校卒で同じ歳で、課長の方もおられれば、僕のように大学編入しても、ずっと平もいます。アウトプットなければ給料の表は下がります。年功序列は過去のものです。今エンジニア職から外され、思うようなアウトプット出せず、給料の表下がる予定です。会社でソフトかいたり、電子回路設計して自分で考えたもの生み出してた時は面白かったです。遊びながらお金もらってた感覚でした。小学生や高専時代の経験が役に立ちました。高専は僕の文章のように作文や英語は弱くなるので、本を読んだり英会話の CDをポータブルオーディオで聴く習慣を高専時代や、中学生時代にしておけば日常英会話はある程度自信付くと思います。

  2. 【2534439】 投稿者: なるほど  (ID:SpK1hkKYWac) 投稿日時:2012年 05月 08日 23:51

    >高専は僕の文章のように作文や英語は弱くなるので、
     
    作文力(というか社会人としての文章力)が
    「?」ということはよくわかりました。

  3. 【2540452】 投稿者: りけじょ  (ID:dX0oFm23zco) 投稿日時:2012年 05月 13日 21:45

    娘です。現役高専生です。
    実を言えば小学生の時はさほど
    算数が得意なわけではなかったです。


    ところが中学でどういうわけか
    数学に目覚め・・
    というより数学しか武器がない状態でした。
    だから数学を活かせる高専が候補に入った次第です。
    実際のところ高専に関する知識は娘が
    中学3年の受験生になるまでほぼなかったです。
    受験の時も普通科の公立高校は受けました。
    あと東工大附属は受験しませんでしたが
    併願校としては可能な範囲として示されました。
    大学進学を前提にした場合
    理想はやっぱり理系にも文系にも選択肢のある
    普通科第一志望にさせてました。

    高専の設備はいいです。食堂もあれば
    図書館も充実。工場まであるし。
    ちょっとした大学並みです。
    ほんとにちょっとしたですけど・・・^^;



    ロボコンで高専の存在は知ってましたが
    うちには関係ないとばかり思ってました。
    最初はなんで高専受けなくちゃいけないんだと
    すら言ってましたが、学校を見学したとたん
    態度を変えました。絶対行くと。

    なので普通科は結局本人が辞退。
    その時は同じ日に発表だったのか前だったのか忘れましたが
    優先順位が高専第一ならと辞退させられたような記憶が。
    なので高専ダメなら併願私立という危ない橋を
    渡った気がします。

    高専では調べれば国立・あるいは公立ゆえに
    地域に向けての様々なプログラムを用意しています。
    なかには小学生向けのプログラムを夏休みに
    用意していたりしますのでまずはそこからお試しすることを
    おすすめします。

    あと、中学では塾は特別なところにはいかなくても
    普通の受験塾でも大丈夫です。


    ただし高専を受験する予定だと言う必要はあるかも。
    東京高専は全寮制というわけではないので
    確実に寮に入れるかどうかは確認が必要です。
    女子は寮の定員が少なかったし
    成績が悪いと寮に居られないとかいろいろあります。
    他の高専はわかりません。少なくとも東京高専は通学になっても
    可能かどうかは考えられたほうが良いと思います。

    偏差値は高専もばらばらで
    60くらいから67くらいまでいろいろありますが
    数学の得点が2倍になったりとちょっと特殊なので
    全体的に数学ができればOKです。
    偏差値も足りて成績もよくて入学してきても
    理系科目がさほどでない場合はやめて普通高校に
    行くケースもありますから受験前によく考えたほうがいいです。
    留年も普通にあるしで、合わないでやめるも
    結構多いのが現実です。

    高専ではとにかく実験・レポート・実験・レポート・・・
    一年生ではさほどでもないですが
    出席日数や単位にも厳しい印象です。

    デメリットは教養科目に弱くなることですね。
    専門は大学生?ってくらいに先に進むくせに。
    しかも高専生は好きなことにのめり込みやすいタイプがほとんどなので
    自分から教養科目を勉強しよって子はよほどです。

    うちも普通高校から大学に受験して入ってくれるのが
    理想だったのですが
    本人がものすごく楽しそうにしているので
    これもアリだったかと。
    理系大好きならありな学校です。
    社会では認知度も低いですが本人たちのプライドは高いです。


    ただ英語に関しては・・英語でのリポートも課したりするようですが
    それでも普通科の進学校に比べると甘いと思ってます。
    ただ、昔と違って大学を視野に入れているこの方が多くなってきているので
    自ずと勉強はせざる得ないようです。
    国立大学を
    何校も受けられるといいつつ
    実際国立の編入試験はかなりの難しさだそうで
    英語ができないと話にならないそうです。

    女の子は出世も考えないので
    圧倒的に就職がいいのかなと思ったら
    結構大学編入を奨めてくるので意外でした。
    理系の世界はやはり学歴にこだわるのかなと思った次第です。

  4. 【2583996】 投稿者: 中3娘の親 就職後の仕事内容がわからない  (ID:QgeqtjGnhbk) 投稿日時:2012年 06月 17日 17:21

    うちの娘も、高専進学を希望しているので、こちらのスレをよく拝見しております。
    私からも、こちらのスレで、質問をさせてください。

    小学校時代から高専の文化祭や実験教室などにも参加して、高専には親子ともどもよい印象です。

    ホームページの卒業生の進学先、就職先、特に就職先はこのご時世ではよいほうかと思うのですが・・・

    うちの娘は応用化学系の学部に進学希望ですが、実際高専卒の、就職先での仕事の内容はどうなのでしょうか。。

    例えば、メーカーに就職した場合、5年かけて卒業しても、工業高校卒と同じ様な道のりをたどり工場現場勤務で終わってしまうのか、それとも研究や検査部署(高専科学系卒業として)の中の下っ端働きのようになるのか、営業技術系の勤務になるのか、どうなのでしょうか。

    それから、高専から大学3年編入の方が多いですが、理系の4大卒などの就職の難しさを考えれば、高専卒で就職し、理系夜間3年編入し大卒として就職先で生き延びていく、という選択肢は、ないのでしょうか。

    高専卒で働いている方が周りにいないので、教えてください。

  5. 【2586045】 投稿者: 経験者より  (ID:2azl5EjXDC6) 投稿日時:2012年 06月 19日 11:29

    高専卒で一部上場企業のメーカに就職しました。
    新入社員研修は大卒(院卒)と一緒のグループでした。
    配属も研究開発部門。仕事内容も大卒の補佐ではなく同等の扱い。
    給与は2年後に入ってくる学部卒とほぼ同等。昇進は本人次第。
    よほどのことが無ければ課長まではいけるでしょう。優秀なら部長、役員は難しいかな。

    少なくとも高専卒を採用する企業は大卒と同等の扱いだと思いますが。

    >それから、高専から大学3年編入の方が多いですが、理系の4大卒などの就職の難しさを考えれば、高専卒で就職し、理系夜間3年編入し大卒として就職先で生き延びていく、という選択肢は、ないのでしょうか。

    就職してから夜間で学位を取ったとしてもそれで給料が上がったり昇給昇進に有利になるとはあまり思えません。会社入ってからは仕事での成果で評価されるものだと。
    高卒でもできる人はちゃんと管理職に昇進してますよ。

    高専卒という最終学歴が不安なら大学編入して院まで進まれた後就職するのが王道と思います。

  6. 【2588338】 投稿者: 中3娘の親 就職後の仕事内容がわからない  (ID:QgeqtjGnhbk) 投稿日時:2012年 06月 21日 03:47

    経験者より様

    就職後の内容を詳しく教えて頂きありがとうございました。
    娘と一緒に読ませていただきました。
    大変参考になりました。

    高専に入り卒業後就職したいという、娘の方針を応援していきたいとおもいます。(母親が、心配していただけですので・・・)

    その前に受験勉強を頑張ってもらわないといけないのですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す