最終更新:

37
Comment

【923821】高専を目指すには

投稿者: りら   (ID:5nrd/norFow) 投稿日時:2008年 05月 12日 10:04

当方小学生の母です。気の早い話ですが、
子供が高専に進学してくれることを夢想しております。
母は文系学部卒、父は情報処理系院卒で
高専に関する知識がありません。
高専入学に必要なスキル、能力、適した塾、
小学生から出来ることなどをご教示頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【930059】 投稿者: ぶき  (ID:xLyrDs9JiFk) 投稿日時:2008年 05月 20日 00:23

    アンダンテ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの息子も不器用です!!
    > それは間違いのないところで。。
    > でも、いろいろ作るの好きだし、家の中の扉のたてつけとか機械とかちょっと壊れたのをなんだかうまく直してくれるし、まずは手先が器用とかそういうことより、意欲(はぁ〜と)と発想ではないでしょうか。


    夫は、うちの息子がアンダンテさんの息子さんのようであれば、あまり心配しないでしょう。うちの子は本当にロボコン一筋で、そのほかのことは全くのドヘタなんです。
    家の中のちょっとした修理とか自転車修理とか、私がやった方がうまいくらい。理屈と理論は人の3倍くらいこねるんですけどねぇ・・・実行にうつすとなるとねぇ・・・。

  2. 【930078】 投稿者: ブキ  (ID:xLyrDs9JiFk) 投稿日時:2008年 05月 20日 00:42

    チェンジアップ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  
    > ご心配ごもっともと思います。
    > ただ、大学へ進学しても専攻する学科によって、卒業後つぶしのきかない
    > 場合もあります。例えば、建築系ですと卒業後に建築系と範囲が殆ど決まって
    > しまいますが、土木系へも多少はつぶしがきくでしょう。もし、機械工学科
    > ですと、製造メーカの機械系以外の業種にも広い範囲でつぶしがきく傾向に
    > あります。ですから、専攻したい学科や卒業後の進路についても視野に入れて
    > みて頂ければと思います。


    なるほど、アドバイスありがとうございます。
    息子は、本人も先生も理系向きだと思っているようですが、実を言うと私と夫は二人とも文系なのです。なので、今は良くても、そのうち数学か物理のような科目で躓くのではないか、その場合、高専⇒大学というコースだと、進路の変更が簡単に出来ないのではないか、という懸念が夫にはあるのです。

    >  
    > 手先の器用さというよりは、やる気は勿論、プラモデルでも模型でも何でも
    > 製作経験が豊富な方が色々と有利な場合もありますが、必ずしもそうとは限り
    > ません。早めに専門科目を勉強して、早めに社会に出て働きたいという希望
    > に沿ったものが高専ではないでしょうか。


    おっしゃる通り、たとえ不器用であっても、そのような情熱が息子に感じられるなら、いいのですが。やはり「ロボコンに出たいから」というような理由だけで選ぶべきではないでしょうね。
    大変ありがとうございました。

  3. 【930245】 投稿者: チェンジアップ  (ID:XPkvNw66Jx2) 投稿日時:2008年 05月 20日 09:42

    ブキ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > その場合、高専⇒大学というコースだと、進路の変更が簡単に出来ないのではないか、
     
    ポイント的に分けますと。
    ・理数系が得意→大学でも高専でも活かせます。
    このことと、
    ・進路の変更不可→基本的に高専は15才で進路決定に近いです。
    この2点は分けて考えた方が良いのではないかと思います。

    高校受験時に理数系が得意ならば、だいたいにおいて高専や大学の数学物理にはついて
    いける場合が多いでしょう。高専の場合は早くから専門科目をやるので、実験レポート
    などに追われる傍ら、理数系の勉強をするわけです。ですから理数系が得意なら有利に
    働くと思います。
     
    大学編入は、編入試験には推薦試験と学科試験とありまして、どこを狙うかどの学科を
    狙うかにもよりますが、躓くのはほとんどにおいて編入後の「英語」のケースが多く、
    数学に至っては大学の特色が出ていて、問題は難しかったけれども、入ってみれば数学を
    さほどに使わなかったなんてこともあります。躓くという観点よりは、高専に入った後、
    やはり別の大学に行きたいという進路変更希望が出てきたらどうするかということですね。
    とりあえず高専で進路を大体狭めて、大学編入時にその方面の学科を狙えたら狙うという
    姿勢が必要かと思います。

  4. 【930790】 投稿者: yota  (ID:laemHbiYtn.) 投稿日時:2008年 05月 20日 22:11

    こんばんは。
    現役高専生3年生の母親です。
    あくまでも保護者から見た体験ですが、ご参考になるかと思い、書き込みいたします。

    息子は小学生のときから「ものづくり」をしたいと希望していました。
    中学は公立ながらかなりレベルの高いマンモス校で、授業も中学にしてはハイエンドな内容でしたが、理数系では結構いい成績を取っていたようです。
    ただ、高校で「大学受験のための授業」を受けるのはいやだ、もっと将来に直結する知識と技術を得たい、はやくものづくりの実践がしたい、という本人の希望が強く、それならばと選択したのが高専でした。NHKのロボコンもずっと見ていましたから、ロボットもやってみたいと思っていたようです。
    実際入学してからはずっとロボットに携わり、昨年は全国大会にも出場しました。1年から今まで、5月〜12月は、夏休みはもちろん、土日もほとんど休みがありませんでした。加えて授業の予復習やレポートなど、授業そのものも高度できびしく、JABEEという制度のために赤点を取れば即ち留年という状況で、脱落していく人も少なからずいるようです。特に、大学編入を目的に入ってきた子が、やはりついていけずに進路変更をする傾向が多いと思います。それだけつぶしの効かない学校といえるかもしれません。
    学校の雰囲気はアカデミックで全く普通高校と異なります。ハイスクールではなくカレッジなのです。手先の器用さはあまり重視されませんが、理数が好き(得意、ではなく好き、です)ではないと続けていけません。女子も数名おりますが、工学が好きで入ってきた子がほとんどで、そういった意味では男女差はほとんどないように思えます。
    そういった状況をよく理解した上で、それでも高専が楽しそうだと思えるなら、そして工学系ものづくりの世界を(待遇はどうあれ)一生の仕事としたいと考えるのなら、高専はとてもいい学校だと思います。
    つまりは、受験する本人にそれだけの覚悟が必要だと言うことです。しかも中学3年の時点で。
    私自身は高専がそんなにひどい待遇を受けているとは思っていません。自分の好きな仕事を一生やっていける、その基礎をしっかり作ってくれる学校です。
    うちの息子本人はとても充実した毎日を送っていますので、高専の認知度や就職してからの待遇というマイナス要素はあるかもしれませんが、この選択は「うちの息子にとっては」間違っていなかったと思っています。

    長い文章ですみません。何かお役に立てれば幸いです。

  5. 【930989】 投稿者: アンダンテ  (ID:OIGumMAdWHA) 投稿日時:2008年 05月 21日 06:37

    yotaさん、とても参考になります!! ありがとうございます。
    全国大会にもいったんですね〜、うちは家族で国技館まで見に行きましたからあの中にいらしたということですね。もちろん二階の一般席に座っていたのですが、子どもが「いつか一階(関係者席)に座らせてあげる」といったので期待してます(笑)。


    私も夫も理系とはいえ、ぬるい一般大学で何が身についたのやら身につかないのやらわからない学生生活を送りましたので、高専はたいへんそうだとも思いますしうまくのれるのであれば充実しているなとも思います。現時点で向き不向きがはっきりしているうちの子には向いているような気がします。


    もしよろしければJABEEというのはどういう制度なのか教えてください。

  6. 【932149】 投稿者: りら  (ID:Wbfr6gnLUJU) 投稿日時:2008年 05月 22日 14:48

    書き込みが増えていてとても嬉しいです。
    JABEEで検索してみました。

    http://www.jabee.org/


    こういうことらしいです。


    さて、高専に進学することによって選択肢が狭くなる、という件ですが。
    自分の人生を振り返っても、
    普通高校でよかった、と思うことが余り無いので、
    専門性を持った学科に早いうちに進み、生涯を捧げる、というのは
    よいことのような気がします。
    確かに後から進路変更をするのは難しいのでしょうが、
    ならば進路変更を必要としない確固たる人生の目標を掲げて
    生きていってほしいなあ、とちゃらんぽらんで中途半端な母は
    またまた妄想ワールド全開で子供の将来を夢想するのでした。(笑)


    独仏では比較的早いうちに
    先ゆきが決まる教育制度だったような記憶がありますが、
    それによる弊害はあるのでしょうか?
    もしご存知の方がいらしたら教えていただければと存じます。



  7. 【932265】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:Ry3HNeR9u1U) 投稿日時:2008年 05月 22日 17:15

    りら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > さて、高専に進学することによって選択肢が狭くなる、という件ですが。
     
    高専に進んだからと言って、人生(ここではあえて)の選択肢が狭く
    なるということはないと思います。
    私の知っている高専卒の何人かの方は、結構多彩な職業に就かれてい
    ます。

    確かに技術系企業が多い事は事実ですが、起業されて会社を経営され
    ている方や弁理士になったり、官公庁に勤められた方もいました。
    また、企業に就職してから進路を見直された方も何人かおられました。
     
    人生の進路は、それこそ無数にあり、高専卒だから狭くなると言う事は
    ないと思いますし、逆に20歳の段階で就職し、すぐに企業についたと
    しても、やり直す場合、大卒より2歳若いだけにやり直しもし易いです。
     
    そして、すぐ卒業せずにもっと勉強すると言う選択肢も残されていると
    いうメリットもあると思います。
     
    しいて言えば、高専に入るには中学を卒業する必要があり、今の首都圏の
    ように公立より私立一貫校の方が良い環境にある場合は、悩むようにも
    思えます。

  8. 【933608】 投稿者: チェンジアップ  (ID:41HUSKW7j9g) 投稿日時:2008年 05月 24日 08:57

    りら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 独仏では比較的早いうちに先ゆきが決まる教育制度だったような記憶がありますが、
     
    独仏には独仏なりの社会事情、教育的背景、文化的背景がありますので何とも言えないと
    私は思います。早いうちに進路が固定された教育を受け、卒業後も就職状況も良いのか
    どうか、または転職時のサポート体制が整っているかどうか、といった社会的システムが
    成立しているかどうかにもよるのではないでしょうか?
     
    幸い日本では私立の中高一貫校という選択肢があり、公立中から高校受験という選択肢も
    あるわけですから、12才で大学受験を見据えていくか、15才の主張を取り入れて高校受験
    を選択するかといった観点も必要ではないでしょうか。高校受験で子供が高専に行きたい
    というケースもあれば、普通高校へ行って大学受験を目指したいと言うかも知れません。
    その点も結構重要だと思います。中高一貫校から高専へ外部受験する方法もあるかも
    知れません。このように色々な選択肢があるからこそ、悩ましいとも言えますが、情報の
    取捨選択、各ご家庭または各受験生の価値観に近いところで何度もすり合わせながら進む
    しかないのだろうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す