最終更新:

83
Comment

【2350995】日本の大学をランキングしよう

投稿者: 庶民大学   (ID:UiWTqvKt2AE) 投稿日時:2011年 12月 08日 12:01

こちらのサイトでは、セミプロ級の教育家が多く、勉強になっております。
皆様の評価・見方をまとめてみたいと思います。素案は次の通りです。

一流大学:
  東大、京大

二流大学:
  医科歯科大、一橋大、東工大、旧帝大、早慶、医科単科大・各大学医学部

三流大学:
  中堅国公立大(筑波大、神戸大、横浜国大、広島大、千葉大)、上智・ICU、
  東京理科大、G-MARCH、関関同立、各大学歯科・薬学部。

四流大学:
その他国公立大(県立大、市立大、府立大など)、日本大。

五流大学:
  とそれ以下は、大学だと呼ぶべきではない!!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【2370786】 投稿者: 結局  (ID:h06TiYsgpOo) 投稿日時:2011年 12月 31日 11:53

    スレ主さんが正解かも。

    一流大学:
      東大、京大

    二流大学:
      医科歯科大、一橋大、東工大、旧帝大、早慶、医科単科大。

    三流大学:
      中堅国公立大(筑波大、神戸大、横浜国大、広島大、千葉大、お茶女大)、
      上智・ICU、 東京理科大、G-MARCH、関関同立。

    四流大学:
      その他国公立大(県道立大、都府市立大など)、芝浦工大、日本大。

    五流大学:
      東海大など、省略。

  2. 【2371202】 投稿者: 最新偏差値  (ID:vZPWZR7v4wE) 投稿日時:2012年 01月 01日 02:22

    駿台全国判定模試 2012年度合格目標ライン 《文系6学部&理工》
    ※現在、会員登録すれば検索可能

    ① 早稲田大 64.7(文65 法68 政経67 商 64 社会63 国教65 理系61)
    ② 慶應義塾 64.5(文65 法67 経済65 商 64 総政64 ――― 理工62)
    ③ 上智大学 60.2(文59 法64 経済61 ――― ――― 外語60 理工57)
    ④ 同志社大 59.0(文61 法61 経済59 商 59 社会58 ――― 理工56)
    ⑤ 明治大学 57.7(文58 法60 政経59 商 57 ――― 国日58 理工54)
    ⑥ 立命館大 57.6(文57 法58 経済57 経営56 政策58 国関62 理工55)
    ⑦ 立教大学 56.6(文56 法59 経済56 経営58 社会58 異コミ55 理 54)
    ⑧ 関西学院 55.9(文57 法58 経済55 商 56 社会55 国際57 理工53)
    ⑨ 中央大学 55.8(文55 法61 経済55 商 56 総政57 ――― 理工51)
    ⑩ 学習院大 55.0(文55 法58 経済56 ――― ――― ――― 理 51)
    ⑪ 青山学院 54.6(文55 法57 経済55 経営54 社情53 国政57 理工51)
    ⑫ 法政大学 54.6(文55 法57 経済54 経営54 社会58 国際56 理工48)
    ⑬ 関西大学 54.4(文55 法57 経済55 商 54 社会53 外語55 シ理52)
    ⑭ 南山大学 53.6(文55 法55 経済54 経営54 総政53 外語55 情理49)
    ⑮ 成蹊大学 52.3(文52 法56 経済54 ――― ――― ――― 理工47)

  3. 【2371345】 投稿者: う  (ID:FHt8ujTQ6KY) 投稿日時:2012年 01月 01日 13:56









































































































































































































































































































  4. 【2371417】 投稿者: 誰だ  (ID:h06TiYsgpOo) 投稿日時:2012年 01月 01日 18:21

    上の悪戯?!

    止めさらい!

  5. 【2371418】 投稿者: 証券界  (ID:xCAltB1l1nw) 投稿日時:2012年 01月 01日 18:31

    東大法>国立大学(旧帝・旧商大・駅弁含む)>>私立大学(早慶含む)

  6. 【2371487】 投稿者: ↑↑  (ID:eBnMzvi76SE) 投稿日時:2012年 01月 01日 20:55

    証券業協会会長は関西学院大学出身だね。

    元大和証券福社長だ。

  7. 【2373453】 投稿者: 金沢大学は一流  (ID:ydVYtiLQ3pw) 投稿日時:2012年 01月 04日 17:07

    帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
    九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立
    大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)など
    がそれに当たる。
    東京帝大も東京医学校が母体となっている。
    九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等
    を設置することで文系学部を拡充していった。
    特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど
    歴史があるものではない。

    大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、
    北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、
    名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、
    そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
    まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大
    への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を
    歩む事になる)。
    次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学
    の帝国大学への昇格準備に入った。
    金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、
    第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
    その様な中、終戦を迎え現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格は
    ついに実現しなかった。

  8. 【2373834】 投稿者: まあ、どっちにしても  (ID:KcVvxkVkLw6) 投稿日時:2012年 01月 05日 02:56

    金沢大学は四流。

    単なる駅弁だす。www



    一流大学:
      東大、京大

    二流大学:
      医科歯科大、一橋大、東工大、旧帝大、早慶、医科単科大。

    三流大学:
      中堅国公立大(筑波大、神戸大、横浜国大、広島大、千葉大、お茶女大)、
      上智・ICU、 東京理科大、G-MARCH、関関同立。

    四流大学: ★ココ
      その他国公立大(県道立大、都府市立大など)、芝浦工大、日本大。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す