最終更新:

295
Comment

【2901587】私大最高峰・早稲田大学&慶應義塾大学>>東北大学

投稿者: シンデレラぎゃあ   (ID:AF.eO085u..) 投稿日時:2013年 03月 18日 02:27

東北大学は旧帝ですがいまや難易度は下がり早慶の格下だそうですね。
残念です。
昔は同じくらいのレベルだったと思うのですが

医学部も慶應医>東北医ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 37

  1. 【2910815】 投稿者: 多分  (ID:sGZbKQemp/U) 投稿日時:2013年 03月 26日 18:35

     >あなたは自分の大学歴に興味ありませんか?出身大学が三流と言われて黙っていられますか?子供さんの大学が気にはなりませんか?

    バカらしい さんは、学歴の高低なんて気にならない方なのだと思いますよ。
    人生に成功していたり、満足している方が、他人の学歴がどっちが上だとか下だとか、どうでもよいと思うように。
    または東大や京大卒で学歴に関しては超越したりしているとか。。。

    くだらないことに捕われない素敵な方なんだと思います。

  2. 【2910829】 投稿者: そもそも  (ID:ijE3fO4CHtc) 投稿日時:2013年 03月 26日 18:46

    早慶妄想者がEduで「旧帝より上!」なんて奇血我異じみたことを言うから話がとんちんかんになる。会社で同じことを大声で叫べるか?まず周囲に病院行きを進められるだろう。

    早慶は一流大学だし、私学のトップといえるが、悲しいかな、所詮文系三科目で入れる大学。

    三科目しか勉強してない奴が、旧帝どころか地の果ての駅弁にだって100%受かる道理がないことは自明の理だ。

    早慶の三科目のレベルが低いとは思わない。国立の併願で落とす人もいるのは事実だろう。
    でも逆はない。三科目しか勉強してない奴がまぐれでも国立に受かることは100%!ない。

    そのへんが抜き差しならぬ国立と私学の難易度の差なのですよ。

    ちなみに早慶上位学部の出身者でも、普通に「旧帝は一段上」と思ってるようですよ。
    他の国立に対してはどうかは知らないが。

  3. 【2910853】 投稿者: 笑いもの  (ID:3YE8mz/0RKY) 投稿日時:2013年 03月 26日 19:20

    早慶上位出身者、旧帝より下だ、なんて思ってる人はいませんよ。

    このスレでは東北などの中位旧帝が早慶よりも教科数が多いから上だ、なんて基○外じみたことを言ってる方がいますけど、そんなこと言ったら周囲に病院に行け、と言われるレベルでしょう。

    早慶に一般受験で入れる学生はほとんど、東北レベルの旧帝用の勉強をすれば楽に入れます。

    3教科しか勉強していない、とよく言われますが早慶志望の人はする必要がないからしていないだけで、ほとんどがやれば全教科でそこそこの点数はとれるようになります。

    大学の実績、難易度、格的にも、早慶は東北より一段上です。

  4. 【2910869】 投稿者: ↑こいつのような  (ID:BW0Hi10Xb0c) 投稿日時:2013年 03月 26日 19:33

    奇恥我異がいるからダメなんだよな。Eduは。笑

    >3教科しか勉強していない、とよく言われますが早慶志望の人はする必要がないからしていないだけで、ほとんどがやれば全教科でそこそこの点数はとれるようになります。

    寝言は受かってから言えやw

    「琉球大学の経済学部の合格証」と「早稲田政経学部の合格証」をブログにアップして、
    「私は琉球大学の経済学部に受かりましたが、早稲田に進学しました。」
    と書いたら信用してあげるよ。笑

  5. 【2910878】 投稿者: どっちもどっち  (ID:RZ2jB705B1E) 投稿日時:2013年 03月 26日 19:43

    旧帝至上主義の人にとってみれば、早慶は酸っぱい葡萄。
    早慶至上主義の人にとってみれば、旧帝は酸っぱい葡萄。

    どっちもどっち。
    この軛から逃れられるのは東大出身者だけでしょう。

    皆さん、アイデンティティの確立、頑張ってください。

  6. 【2910887】 投稿者: え~え~  (ID:kNle3vcs.hE) 投稿日時:2013年 03月 26日 19:49

    >早慶に一般受験で入れる学生はほとんど、東北レベルの旧帝用の勉強をすれば楽に入れます。

    楽に入れますって、具体的には東北レベル用とどの様な勉強をすれば「楽」に入れるのでしょうか?

    震災により悲惨な体験をされた東北の方々に取っては東北大学は希望の☆ですよね。
    蔑むのは人としてどうかしていると思います。
    また、震災後に東北大学を志願し入学された献身的で勇気ある学生はこの国の誇りだと思います。

  7. 【2910915】 投稿者: 愕然  (ID:cNjJ2W41oW2) 投稿日時:2013年 03月 26日 20:17

    私学なんて所詮は利潤の追求のみ。
    猫の額ほどの施設に窒息してしまうほど人を詰め込んで、学生一人当たりの教員数も教授や准教授
    では頭数が揃わないのでミソも糞もアルバイト講師みたいなのも教員数に入れとるんじゃないの。
    子供の友人で早稲田行った子が入学後愕然としていたよ。
    早稲田株式会社よりは琉球大や弘前大の方が100倍ましです。

  8. 【2910920】 投稿者: 多分  (ID:sGZbKQemp/U) 投稿日時:2013年 03月 26日 20:21

    >早慶に一般受験で入れる学生はほとんど、東北レベルの旧帝用の勉強をすれば楽に入れます。


    笑い者さんは早慶付属校の関係者なのでは??

    エデュの中で早慶付属校出身者がよくするコメントですね。
    「、、、、すれば、」「、、、していたら』など。
    「勉強しさえすれば、東大に受かる能力を持っている」という文言は、よく付属の関係者が使う言葉ですね。


    早慶の学生でも、進学校出身で大学受験の経験をしていれば、国立の大変さは知っているはずです、、、。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す