最終更新:

300
Comment

【3558416】早稲田・慶應vs旧帝(東北・大阪・名古屋・九州)

投稿者: 決着を。   (ID:CzmvMd1U45A) 投稿日時:2014年 10月 23日 04:19

どうやら、阪大~九大あたりの中位旧帝と早慶がいい勝負なようです。

そこで、ここで決着をつけるため、議論をしませんか。まとめスレとしてお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 38

  1. 【3572768】 投稿者: BULK  (ID:g1fHsYMXOTU) 投稿日時:2014年 11月 06日 10:19

    東大は東大。京大は京大。この2校はわざわざ旧帝大であることを強調する必要がない。
    わざわざ旧帝大という古い枠組みを持ち出すのは、東大や京大と同じグループだと強調したい思惑がある学校の関係者。

  2. 【3572914】 投稿者: 大きく変わる大学ヒエラルキー  (ID:D1ZEo/CMJIo) 投稿日時:2014年 11月 06日 12:57

    ■SG37に選ばれたことで大きく序列が変わる大学一覧■

    ★京都大
    ・・・阪大を従え西日本を統一、東大は東日本を統一
    ★広島大
    ・・・西の筑波という政府公認の実験大学ゲット
    ★岡山大
    ・・・西の千葉という政府公認の郊外型モデル大学へ
    ★中央大
    ・・・青学とともに法政に下に見られる立場に 間違いなし
    ★東洋大
    ・・・日大・近大を追い越しニッコマグループ内の上位校へ
    ★神戸大
    ・・・駅弁大学として和歌山大や滋賀大を統一
    ★関学大
    ・・・関学が往年の関関同立首位を奪回、立命も上昇、同志社が落下
    ★法政大
    ・・・青学を追い越し、今後は立教、明治の背中を追いかける立場に

  3. 【3574424】 投稿者: 同感です  (ID:9GKZQAjvnX2) 投稿日時:2014年 11月 07日 22:07

    ■SG37に選ばれたことで大きく序列が変わる大学一覧■

    ★京都大
    ・・・阪大を従え西日本を統一、東大は東日本を統一
    ★広島大
    ・・・西の筑波という政府公認の実験大学ゲット
    ★岡山大
    ・・・西の千葉という政府公認の郊外型モデル大学へ
    ★中央大
    ・・・青学とともに法政に下に見られる立場に 間違いなし
    ★東洋大
    ・・・日大・近大を追い越しニッコマグループ内の上位校へ
    ★神戸大
    ・・・駅弁大学として和歌山大や滋賀大を統一
    ★関学大
    ・・・関学が往年の関関同立首位を奪回、立命も上昇、同志社が落下
    ★法政大
    ・・・青学を追い越し、今後は立教、明治の背中を追いかける立場に

    同感です

  4. 【4268850】 投稿者: 九大  (ID:u.PWFiyHRtM) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:28

    九大は上智レベルだ。

  5. 【4595282】 投稿者: 結論的には  (ID:sr2yMDKFs.s) 投稿日時:2017年 06月 01日 19:00

    旧帝大>早慶ですよ。

    科目数も伝統も違います。

  6. 【4595814】 投稿者: アンチテーゼの役割  (ID:NK5H5nw/1gE) 投稿日時:2017年 06月 02日 07:08

    国立大学というか、官立大学と早慶は担ってきた役割は違う。時代のアンチテーゼという役割だ。
    官僚養成を目的とした旧帝とは違う。

    今でも、アウトサイダー的な学生は多い。講義ばかりでている学生は尊敬されない。なにかしら、良い意味でバカなやつが尊敬される。
    損得考えないで、やりたいことをやっている学生を尊重する空気?土壌がある。存在自体が、お勉強大学へのアンチテーゼだ。だから、マスコミが多いかな。
    その一方、大人数のなか埋もれてしまう学生もいる。
    野戦場みたいなところだ。

    世を拗ねてみるなら、最高。早慶。

  7. 【4595827】 投稿者: でも  (ID:JuL40CwM0PI) 投稿日時:2017年 06月 02日 07:25

    >官僚養成を目的とした旧帝とは違う。
    >世を拗ねてみるなら、最高。早慶。


    官僚なんて魅力無しと、
    東大生から人気ダウンしてるのを見計らって、
    早慶が食い込んできてますよね。

    ほんとは公務員大好きなんだね。

  8. 【4595868】 投稿者: 尻は重いが口は軽い  (ID:n02r/M2j6d2) 投稿日時:2017年 06月 02日 08:08

    >官僚なんて魅力無しと、
    >東大生から人気ダウンしてるのを見計らって、
    >早慶が食い込んできてますよね。

     勉強不足だね。東大の国総合格者数は上下はあるものの毎年400人超。去年は433人でその前は459人、その前年は438人でっせ。410人なんて年もあった。  早慶が食い込むも何も東大、京大、早稲田、慶応が近年の指定席。早慶がちょっと増えると「東大、京大生の人気が無くなった」と他人のせいにする。悪い癖だよ w

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す