最終更新:

12
Comment

【3674503】東京理科大 経営学部と中央大学 商学部

投稿者: 迷っています   (ID:0.QRxEO7E2I) 投稿日時:2015年 02月 22日 10:55

上記の二校、どちらに進学するか迷っています。男子です。

理科大は1年のみ久喜ですが、2年生以降は神楽坂と通いやすく、就職を考えると有利なのかなあという印象。

一方、偏差値で見ると中央の方が高く、資格をとるなら有利なカリキュラムになっているようです。ただ、中央の志願者が昨年より激減しているのは理由も分からず不安です。

皆様のご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3674510】 投稿者: 迷っています  (ID:0.QRxEO7E2I) 投稿日時:2015年 02月 22日 11:15

    スレ主です。

    書き込み忘れましたが、中央大学は4年間多摩キャンパスなので、通学面では大変なのでは…とも感じています。

  2. 【3674726】 投稿者: 日曜日  (ID:vcxwxyR8jz.) 投稿日時:2015年 02月 22日 15:26

    商学部は、志願者は増加してますし、他にも増加した学部はありますね。
    志願者の事はそれほど気にしなくても良いと思います。
    それに、発表された都心回帰が本格的になってきたら、残念ながら簡単には入れなくなると思います。
    今も昔も教育力は高く評価されていますので。

    就職活動は、一日のうちで大学と企業を往復するわけではありませんので、大学が都心に有るからといって特に有利になることは無いと思います。
    特に四年生になれば、大学にはあまり登校しなくなります。
    中央大学多摩キャンパスから都心までは、40分ちょいで着きますしね。
    確かに地方の大学生が、何度も東京に来て就職活動するのは多少不利だとは思いますが、多摩くらいどうってこと無いのでは無いでしょうか。

    企業の人事担当者は、そのほとんどが文系出身です。
    中央大学のOBの力はあなどれないと思います。

  3. 【3674751】 投稿者: 数学  (ID:jeAOhFhJ/xA) 投稿日時:2015年 02月 22日 15:55

    理科大の留年状況や必修科目は確認していますか?

  4. 【3674987】 投稿者: 迷っています  (ID:0.QRxEO7E2I) 投稿日時:2015年 02月 22日 20:46

    日曜日様
    数学様

    書き込み、ありがとうございます。

    息子の希望は、始めは中央大学でした。
    東京理科大はやはり『理系の大学』という印象が強く、中央大学の方がいろいろな意味で面白そうだということでした。

    両校のパンフレットなどを読み、調べるうちに迷い始めたようです。

    東京理科大の必修科目や留年状況もわかっているとのこと。
    進級・卒業が簡単でないからこそ、就職においては企業側からの評価は高いのでは…と思うようです。

    でも、日曜日様のご指摘のように中央大学のOBはあなどれない…はおっしゃる通りだと思います。

    最終的に決めるのは息子本人ですが、気持ちが揺れているのがわかるだけに、親から何か的確なアドバイスでもできれば…と思う次第です。

    両校に通われている方のご意見も聞けたら非常に有難いです。
    引き続き、どうぞよろしくお願いします。

  5. 【3675429】 投稿者: 単純に  (ID:D3vbSt1ynJI) 投稿日時:2015年 02月 23日 10:09

    理数系、特に数学が得意だったり好きならば理科大経営学部が良いと思います。
    理科大の経営学部は一般総合大学の経営や商学部よりも数学的な見地からの授業も多く、理系経営学部と揶揄されることも多いため、良くとらえると上の方も書かれている通り入学偏差値に対して就職出口が比較的良好でお買い得学部とも言われています。
    ただ学校の名前を優先して理数系が得意ではないのにマーチ経営・商学ではなく理科大経営を選択してしまうと入学してからが結構大変で、1留ならまだしも嫌になって中退なんてこともままあるみたいです。

    逆に会計士や税理士などの資格を目指すのであれば中央大商学部会計学科が良いと思いますし、また数学が得意ではなく大学生活を文系の人並みに楽しんで人生の糧にしたいと思うのであればマーチ経営・商学部で良いのではないでしょうか。
    就職もそこそこ悪くないし総合大学ならではの幅広い人間関係は作りやすいと思います。

    同じ経営・商学系でも理科大と中央(マーチ)では性格が全く違うので、両方の長短所を書き出して比較すれば答えは出てくるように思います。

  6. 【3675813】 投稿者: 久喜  (ID:nAeYiXlLcJY) 投稿日時:2015年 02月 23日 16:56

    お宅は埼玉県の方でしょうか。(なら問題では無いかも)
    親戚の子ですが、東京の比較的埼玉に近い場所でしたが、それでも久喜までの通学には苦労していたようです。
    久喜でも駅から徒歩ならまだ四年生にのですが、確かバス便しか無いような事を言っていました。
    一年生で授業も一番たくさん入っている時期なので、たとえ一年間でも大変では無いでしょうか?

  7. 【3675815】 投稿者: 久喜  (ID:nAeYiXlLcJY) 投稿日時:2015年 02月 23日 16:58

    駅から徒歩ならまだ良いのですが
    に訂正します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す