最終更新:

180
Comment

【4121702】駅弁55大学の『県立化』は既定路線なのか?

投稿者: 教育委員会   (ID:poa9tW324n2) 投稿日時:2016年 05月 23日 06:20

政府により「地方貢献」と位置付けられた駅弁55大学はいずれ「県立」になるという噂がある。
確かにその方が理に適っている。
少子化の折でもあり、さらに統合も考えられるであろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 23

  1. 【7470824】 投稿者: 存在意義  (ID:UTCl6ofAX3o) 投稿日時:2024年 05月 14日 12:33

    存在意義が分からないFラン私大は、ことごとく無くしてほしい。

  2. 【7472830】 投稿者: 確かに  (ID:Q0pqi/.s.1g) 投稿日時:2024年 05月 17日 22:37

    そうすれば高校生たちは、今より必死こいて勉強する様になる。
    凋落著しい地方の国立大学のレベルは上がって、優れた人材が集まる。

  3. 【7473546】 投稿者: 無償化  (ID:HJXlQ2etDzs) 投稿日時:2024年 05月 19日 00:18

    保育園であれば親の経済力で保育料を決めるのは理解できるが、国立大学の学費を親の経済力で決めるのはいかがなものかと思う。成績の良い学生の学費は安くすればよいと思う。

  4. 【7483836】 投稿者: 現実問題  (ID:NyARbSd9m5g) 投稿日時:2024年 06月 04日 21:00

    都道府県の方に運命を託したほうが大学のとっても楽だと思う
    東京の霞が関にしっぽふってミニ東大目指す意味ないし

  5. 【7483855】 投稿者: スレタイで聞いてみたら、  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 04日 21:23

    Copilot  回答を生成しています…

    (そのような噂はネット上にありますが、)具体的な既定路線については公式な発表はないようです。

    もしさらなる質問があればお知らせください!

    詳細情報
    1 inter-edu.com
    2 inter-edu.com

    そして、出所はエデュと表示されました

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 23

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す