最終更新:

172
Comment

【4121702】駅弁55大学の『県立化』は既定路線なのか?

投稿者: 教育委員会   (ID:poa9tW324n2) 投稿日時:2016年 05月 23日 06:20

政府により「地方貢献」と位置付けられた駅弁55大学はいずれ「県立」になるという噂がある。
確かにその方が理に適っている。
少子化の折でもあり、さらに統合も考えられるであろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 22

  1. 【5674903】 投稿者: 勘違い  (ID:Jav/WvSgLW2) 投稿日時:2019年 12月 17日 23:14

    妄想はやめてください

    国から予算がついただけで、勘違いすんなよ。

  2. 【5674983】 投稿者: 手遅れ?  (ID:UT/ompowCgw) 投稿日時:2019年 12月 18日 00:34

    >◆ 国立大、全学部でAI教育 文科省が改革方針 2019/6/18 19:28

    文部科学省は18日、Society5.0(超スマート社会)の到来や18歳人口の減少といった変化を踏まえた国立大学の改革方針をまとめた。
    人工知能(AI)時代に向け、データサイエンスや数理の教育を文系・理系を問わず全学部で課す。



    >【5674903】 投稿者: 勘違い (ID:Jav/WvSgLW2) 投稿日時:2019年 12月 17日 23:14


    妄想はやめてください

    国から予算がついただけで、勘違いすんなよ。




    私大文系専願じゃ~ね~
    さっさと、数ⅡBまで入試科目にしないと、データサイエンスや数理の教育なんてできやしない。

  3. 【5676194】 投稿者: 手遅れ  (ID:fFAVdt6r0k.) 投稿日時:2019年 12月 19日 11:49

    超有力な本社企業が地方道府県に数多く操業しない限り、この傾向は続くだろう。 
    私の出身である県は支店経済なので、人口は多いが、ちっとも活気がない。企業から税金は入らないし、その分住民にしわ寄せは行くし。
    いくらアベノミクスで収入が若干上がっても税金が高くなるので悪循環だ。

  4. 【5676229】 投稿者: 色々と  (ID:X2d1ZBAGoAI) 投稿日時:2019年 12月 19日 12:13

    首都圏のみでは、国は成り立っていけないことは重々承知の上なので、地方に還付してますよ。

  5. 【5676802】 投稿者: 還付でなくバラマキ  (ID:YImzJIfFH.A) 投稿日時:2019年 12月 19日 23:12

    地方創生も看板だけで、実際は東京から税収を奪ってバラマキくだけで、何の成果もなし。
    じゃあ何故やるかと言うと「選挙対策」なだけ。

  6. 【5710528】 投稿者: 最近  (ID:MP3Ib6RTsDs) 投稿日時:2020年 01月 21日 13:58

    国立で優秀とか言っている人達が多いけど、国立で優秀なのは大都市の大学のみで、地方は日東駒専以下がほとんど。旧帝大だって地方はそんなもの。何十年前記憶で物言っているのか?一極集中で東京の大学が私大も含めレベルは高くなっているのが現実。もともと日本には国公立大学が多すぎるから予算が足らないし、大して優秀でもない大学にも予算をつけ、広大な敷地を維持している。地方のレベル低い国公立大学は民間譲渡するか早急に潰すべき。

  7. 【5710598】 投稿者: 20年前地方旧帝理系院卒  (ID:25D3udDfg1w) 投稿日時:2020年 01月 21日 14:55

    20年前だと、
    地方旧帝の工学部はレベルとしては東大、京大、東工大と遜色なく、分野によっては秀でていた。
    理学部はやはり東大、京大が秀でていて、京大>東大の分野も多かった。東工大は理学分野は東大、京大に比べると外からはよくわからなかった。
    一方で文系は、どこの大学だから秀でているということはなく、専門分野に長けた先生がいるところが人気となっていた。それ以外では入学した学生がそのポテンシャルを発揮しているだけで、国家公務員I種(今の総合職かな)、司法試験、公認会計士、弁理士とかの合格実績は大学入試の偏差値の序列と同様だった。中央大法学部は真法会で異彩を放っていた。

    今は、
    理系も就職予備校みたいになっちゃって、優秀な研究者のいる研究室でないと良い研究ができていないと思う。
    昨年、研究室の先生が退官されたので大学、研究室に行ったが、昔あった貫徹して世界最高・最先端の研究を地べたを這ってでもやってやるという個々の意識や研究室のチーム、研究室間のコミュニティも希薄になっていた。
    教授、准教授、助教でそれぞれに分担して会社の組織のようになってしまっていて、他大学も同様だと会社の同僚、新人も言っていた。
    文系は、相変わらずの模様…

    そうすると、スレタイの駅弁の県立化、特定国立大学法人に優秀人財を集める二極化に志向しないと廃れていくと思う。特定国立大学法人には各地方の県立化した大学法人を束ねる役割も担って欲しい。(本当は九州、北海道も基準をクリアしておかないと、全国で機能しないんだけど…)

    結果、
    国立の駅弁は県立化、
    公立大学は県立のままか公立専門学校化、
    特定国立大学法人は日本の中枢を担う人財の集結と育成、
    でいいと思う。

  8. 【5710737】 投稿者: エデュのレベル低下が止まらない  (ID:YKPtGs52TLc) 投稿日時:2020年 01月 21日 16:54

    もっともらしく文章を作っても、私大文系とバレてる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す