最終更新:

458
Comment

【4989755】国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案

投稿者: 国立大   (ID:juSrGnlibWc) 投稿日時:2018年 05月 11日 10:56

東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に全国の3分の1が住んでいるだからしょうがないですよね。
むりに地方の国立大学に税金つぎ込んでレベルを維持させようとしても彼らは東京に行っちゃうのだから。

自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。

法人化した国立大学への国からの運営費交付金は、総額約1兆1000億円にも達する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 58

  1. 【7471247】 投稿者: 私立文系  (ID:wXdcolnMMEY) 投稿日時:2024年 05月 15日 06:19

    理系の問題でしょうか?
    元凶は私立文系だと思います。
    私立文系のお陰で勉強しない人、できない人は増えるわ、大卒の価値は下がるわ、日本にとっても国立文系や国立私立理系にとっても大迷惑。

    【分布】
    国立文系 9.5%
    国立理系 12.5%
    私立文系 51.9%(←異常)
    私立理系 26.1%

  2. 【7472849】 投稿者: 今は  (ID:jor2utZ4VU2) 投稿日時:2024年 05月 17日 23:10

    今はお金さえ払えば誰でも大学生になれます
    Fランク大学では卒業しても良い職に就けず奨学金の返済困る学生もいます
    やりたいことないからとりあえず大学って安易な選択をしてる感じがします
    EランクやFランクの定員割れするような大学は無くしちゃんと勉強する意思がある人だけが大学に進学するべきですね

  3. 【7472851】 投稿者: 自民党って  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 05月 17日 23:12

    しかしその自民党、世襲ばっかなので大部分が私大文系卒。

  4. 【7481711】 投稿者: 官僚も  (ID:Hy2ztOl2OIE) 投稿日時:2024年 06月 01日 01:02

    私大ばっかになってきた

  5. 【7481721】 投稿者: 外野がいくら騒いでも  (ID:HH1Qc2e9zBQ) 投稿日時:2024年 06月 01日 01:56

    >自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

    >今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。

    粛々と進む地方のヘボ国立はいらない宣言。
    現実を認めるのみw

  6. 【7481866】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 06月 01日 10:39

    でも私立は必要という官僚

  7. 【7481875】 投稿者: まぁ、  (ID:8doE37Mcg3M) 投稿日時:2024年 06月 01日 11:06

    国立大学は、国家戦略で人材育成の柱ですから
    不要なのは私文専願者です。


    第5次産業革命に対応する人材育成として、DSカリキュラムがある。
    慶應教授は、「大卒者の8割は、DSリテラシーレベル素養を持っておいたほうがいい」と。


    早慶の一角である早稲田は、こんな惨状ですよ。
    国立大学文系に頼らなければ、私文では役に立たないでしょ。


    >早稲田の学力が高ければ、こうはならないでしょうね〜

    ・データサイエンスリテラシーレベル修了率

    鳥取大・和歌山大・群馬大(85%以上)>早稲田大(17%)>白百合女子大(9%)



    ・データサイエンス応用基礎レベル修了率

    名古屋大学(20%)>早稲田大学(0.4%)

  8. 【7481880】 投稿者: 駅弁に負ける悲惨な早稲田大学  (ID:8doE37Mcg3M) 投稿日時:2024年 06月 01日 11:16

    その記事は、2018年のもの。

    2021年開始のデータサイエンス認定をみて、早慶以下私大のバ〇さ呆れていますよ。



    >・データサイエンスリテラシーレベル修了率 鳥取大・和歌山大・群馬大(85%以上)>早稲田大(17%)>白百合女子大(9%)


    【電子版】国立大は規模縮小、学部再編を 自民部会が提言案

    2018/5/13 16:00


    提言案の中には、改革が進まない大学には撤退を求めていく姿勢が必要だとも明記した

     自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。月内に安倍晋三首相に提出する。 

     提言案はこの他、公立大学には地域で活躍する人材育成を、私立大学に対しては各校の特色をそれぞれ強化する必要があると訴えた。また、政府の役割として、各大学が自主的な改善努力で教育や研究の質向上に取り組むよう促すとともに、「改革が進まない大学には撤退などを求めていく姿勢を明確に示すべきだ」と明記した。(時事)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す