最終更新:

1431
Comment

【5579566】なぜ年配者ほど、地方出身者ほど国立崇拝があるのか?

投稿者: ノスタルジー   (ID:EDA5.ssyxqE) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:41

昔は国立大学は優秀だったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6797660】 投稿者: まぁ、  (ID:QcPCgiTrNlo) 投稿日時:2022年 05月 31日 22:46

    早慶出世一覧で出身高校名を調べると、圧倒的に地方出身が多いのは事実。

    首都圏のみで育つと、視野が狭くなるのか?ひ弱に育つのか?

  2. 【6797670】 投稿者: あくせくし過ぎ  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2022年 05月 31日 22:52

    首都圏の学生は、単に意識高すぎ系だけなのでは。

  3. 【6797679】 投稿者: 残念なことに  (ID:QcPCgiTrNlo) 投稿日時:2022年 05月 31日 22:58

    >首都圏の学生は、単に意識高すぎ系だけなのでは。


    首都圏出身だと、視野狭窄でそれが空回りしている感じですね。

  4. 【6797690】 投稿者: なんでもいいけど  (ID:B/6jJc0Fu12) 投稿日時:2022年 05月 31日 23:06

    エデュは最近レベル落ちたな...地方出身者っぽい投稿が見られるけど東京コンプをヒシヒシと感じる

  5. 【6797701】 投稿者: 書き込みは検証すべきですね。  (ID:QcPCgiTrNlo) 投稿日時:2022年 05月 31日 23:15

    レベルが低いかどうかは、検証してみないとね。


    >地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い

  6. 【6798301】 投稿者: まあ  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 06月 01日 14:42

    私立vs国立とか文系vs理系とか対立軸が出されて来ますが、

    結局は地方の人が東京に対して異常な対抗心を燃やしているだけですものね。

    地方の人たちは、自らの寂しく空しい田舎生活やシャッター街、さらに先輩たちの就職実績の悲惨さを思うにつけ、 襲い来る将来への焦りと不安に苛まれているのです。
    華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する首都圏学生を見て、こみ上げる激しい嫉妬。それがエデュで炸裂しているのだと理解しました。

  7. 【6798411】 投稿者: いつものかまってちゃん?  (ID:nFIu00ivYOE) 投稿日時:2022年 06月 01日 17:07

    早慶?イヤイヤ無いわ(笑)

    >◆ THE世界大学ランキング 2022

    35 東京大学
    61 京都大学
    201-250 東北大学
    301-350 大阪大学
    301-350 東京工業大学
    351-400 名古屋大学
    401-450 産業医科大学
    401-450 横浜市立大学
    501-600 北海道大学
    501-600 九州大学
    501-600 東京医科歯科大学
    501-600 筑波大学
    601-800 会津大学
    601-800 関西医科大学
    601-800 慶應義塾大学
    601-800 神戸大学
    601-800 日本医科大学
    601-800 東京都立大学
    801-1000 藤田医科大学
    801-1000 広島大学
    801-1000 東京慈恵会医科大学
    801-1000 順天堂大学
    801-1000 近畿大学
    801-1000 久留米大学
    801-1000 新潟大学
    801-1000 帝京大学
    801-1000 早稲田大学

  8. 【6798418】 投稿者: はいはい  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 06月 01日 17:13

    地方の方は、早慶に対して異常に対抗心を燃やしますよね。
    それが結局、自身の劣等感を強烈に表現してしまっているって分かりませんか? 笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す