最終更新:

146
Comment

【6094408】大学の看護学部、看護学科に入る人の出身高校

投稿者: 調査中   (ID:Gn11fxl4KCs) 投稿日時:2020年 11月 18日 15:32

看護師の専門学校・短大ではなく、大学の看護学部・看護学科に入る人の出身高校はどの辺りが多いでしょうか。

出身高校を公表している大学を見てみたところ、関西では80%以上が公立高校出身、東京では60%超くらいが公立高校出身でした。(あくまでパッと見)
それらの公立高校が、県内の何番手グループなのかよくわかりませんでした。

だいたいどのあたりの人(公立、私立含めて)が看護学部を目指すのか、教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【6097647】 投稿者: ちょっと聞いてみよう  (ID:hw5QnTtykdI) 投稿日時:2020年 11月 21日 10:46

    愛知県の東海高校を、御存知ですか?

    今年の国公立医学科の合格者は94名で、毎年全国1位の実績。

    この1位も、「全国他県の高校との比較に用いるのは正しくないと思います。」か?

  2. 【6097664】 投稿者: 量より質よ  (ID:Oaof.3v6LXg) 投稿日時:2020年 11月 21日 10:59

    国医と一口に言えども北から南までいろいろあるわけで。数より質。定員数の違いもある。
    合格数では灘高より多いけれど進学先や現役率が違う。東海高は昔から地元以外なら北から南までどこでもいいから入れるところにはいるスタイルで浪人上等ではないかな。

  3. 【6097678】 投稿者: 調査中  (ID:Gn11fxl4KCs) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:17

    東海高校が林先生の母校であることは知っています。
    受験業界関係者でもない一般人が、自分が住んでいる地域以外の進学校について詳しく知っているはずがないと思いますが。

    高校の実力、というかその高校に在籍する生徒全体のポテンシャルを見るには、理Ⅲ合格者数を見るのがいいと思っています。

    在籍人数が少ないこともあって大学合格実績としてはあまり上位に来ない学校であっても、ぽつぽつと理Ⅲ合格者を出す高校は、ポテンシャルとしては高いと思います。

  4. 【6097679】 投稿者: ちょっと聞いてみよう  (ID:hw5QnTtykdI) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:17

    >国立 旭川医科大学 47
    公立 札幌医科大学 90
    計        137

    というか、札幌医科は定員のほとんどが地域枠ですね!!
    これでは、首都圏、大都市の学生が圧倒的に不利だわ。
    地域枠で入った医学生は地域限定免許にすべきですな。




    お返事、ありがとうございます。

    もう1つ、調査中さんの↑の投稿を、どう思われますか?

  5. 【6097686】 投稿者: 北海道地域枠  (ID:facXo/P6oWU) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:26

    何もおかしいところは無い。

    札幌医大や旭川医大は、なんとか枠かんとか枠と一見複雑だけれど、地域か自大学関連病院にしばりつける枠で、これらの大学関連病院が北海道外にあるわけ無い。地域枠で正しい。

  6. 【6097692】 投稿者: ちょっと聞いてみよう  (ID:hw5QnTtykdI) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:30

    お返事、ありがとうございます。

    生徒数の考慮は、必要ですね。




    >というか、札幌医科は定員のほとんどが地域枠ですね!!
    これでは、首都圏、大都市の学生が圧倒的に不利だわ。
    地域枠で入った医学生は地域限定免許にすべきですな。

    >受験業界関係者でもない一般人が、自分が住んでいる地域以外の進学校について詳しく知っているはずがないと思いますが



    それなら、口を出されない方が宜しいのでは?
    医学科入試の「地域枠」についても、全く理解されていない感じですから。

    「地方公立を貶めたい?」のかもしれませんが、内容がご自身の無知を晒す恥ずかしい発言かと。

  7. 【6097697】 投稿者: ?  (ID:KcZFbWowM6s) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:33

    >札幌医科は定員のほとんどが地域枠ですね!!
    これでは、首都圏、大都市の学生が圧倒的に不利だわ。
    地域枠で入った医学生は地域限定免許にすべきですな。



    大学受験で、なぜ不利なのですか?

  8. 【6097718】 投稿者: 調査中  (ID:Gn11fxl4KCs) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:48

    > 医学科入試の「地域枠」についても、全く理解されていない感じですから。

    「東京枠」は私大医だけですからね。
    それに、東大、京大、慶應(医)は地域枠がないので全く関心がなく、地域枠がこれほど人数が多いとは知りませんでした。

    国公立医学部は非常に難易度が高いものと思っていたのですが、地方では地域枠が充実しており、東京と比べて入りやすいこと、したがって、看護を目指す方たちとの差分が低いことが今回わかりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す